Jump to main content
Volume number1(1)-1(12) 19570100-19571200

日本上古史研究 1(1)-1(12) 19570100-19571200 復刻版

Icons representing 雑誌

日本上古史研究

1(1)-1(12) 19570100-19571200

復刻版

Call No. (NDL)
Z8-3820
Bibliographic ID of National Diet Library
000000084048
Material type
雑誌
Publisher
名著普及会
Publication date
1957
Publication Frequency
-
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
22cm
NDC
-
View All

Notes on use

Volume Range:

1巻1号-1巻12号,2巻1号通巻13号-7巻12号通巻84号

Note (General):

本タイトル等は最新号による基本標題: 1巻1号~2巻12号通巻24号 日本上古史研究資料 原誌の出版地, 出版者, 出版年: 京都 日本上古史研究会 1957~1963 「日本上古史研究総目録」とも

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
1(1) 1957.01
  • 目次

  • 1(1) 1957.01/新抄格勅符抄の写本と校訂-上-/ 5~10

    飯田 瑞穂

  • 1(1) 1957.01/「評(督)」に関する新史料五点/ 1~4

    田中 卓

  • 1(1) 1957.01/近来の冠位制研究について/ 10~14

    時野谷 滋

  • 1(1) 1957.01/大化前代の研究法について--直木孝次郎氏の批判にお答へする/ 15~18

    水野 祐

1(2) 1957.02
  • 目次

  • 1(2) 1957.02/松本信広氏著「日本の神話」/ 39~44

    森田 康之助

  • 1(2) 1957.02/新抄格勅符抄の写本と校訂-下-/ 35~39

    飯田 瑞穂

  • 1(2) 1957.02/井上光貞氏「陸奥の族長,道嶋宿祢について」/ 47~48

    高橋 崇

  • 1(2) 1957.02/難波の新羅江/ 33~35

    滝川 政次郎

1(3) 1957.03
  • 目次

  • 1(3) 1957.03/松本雅明氏「古事記の奈良朝後期成立について」/ 66~67

    西宮 一民

  • 1(3) 1957.03/律令の根源としての周礼/ 53~54

    曽我部 静雄

  • 1(3) 1957.03/田中卓氏の<古代イヅモ族のヤマト本貫説>について/ 58~64

    薗田 香融

  • 1(3) 1957.03/最近に於ける古代田積法・租法沿革史の研究について/ 55~58

    虎尾 俊哉

1(4) 1957.04
  • 目次

  • 1(4) 1957.04/上田正昭氏著「神話の世界」/ 82~87

    吉井 良隆

  • 1(4) 1957.04/難波の堀江--滝川博士の新羅江論に関聨して/ 73~77

    田中 卓

  • 1(4) 1957.04/律をめぐる諸問題/ 78~82

    利光 三津夫

1(5) 1957.05
  • 目次

  • 1(5) 1957.05/神宮文庫所蔵古事記古写本/ 96~99,108

    青木 紀元

  • 1(5) 1957.05/「大化改新後の国造」研究の到達点/ 93~95

    新野 直吉

  • 1(5) 1957.05/橋本増吉博士著「東洋史上より見たる日本上古史研究」/ 102~108

    宮田 俊彦

1(6) 1957.06
  • 目次

  • 1(6) 1957.06/日本書紀の分註についての二説/ 120~123

    柳 宏吉

  • 1(6) 1957.06/日本古代の族についての研究/ 113~119

    佐伯 有清

1(7) 1957.07
  • 目次

  • 1(7) 1957.07/西田長男博士著「日本宗教思想史の研究」/ 141~144

    柴田 実

  • 1(7) 1957.07/「観世音寺大宝四年縁起」について/ 133~136

    平野 博之

  • 1(7) 1957.07/最近の上古神道史研究について/ 137~141

    西山 徳

1(8) 1957.08
  • 目次

  • 1(8) 1957.08/職田に関する二つの格の検討/ 160~162

    高橋 崇

  • 1(8) 1957.08/坂本太郎博士『天智紀の史料批判--特に「記事の同事重出」についての雑感』/ 165~168

    黛 弘道

  • 1(8) 1957.08/再び「難波の新羅江」について-上-/ 153~159

    滝川 政次郎

1(9) 1957.09
  • 目次

  • 1(9) 1957.09/先代旧事本紀諸本について/ 173~177

    鎌田 純一

  • 1(9) 1957.09/古事記偽書説について/ 186~189

    筏 勲

  • 1(9) 1957.09/田租の不三得七に関する補説/ 182~186

    村尾 次郎

  • 1(9) 1957.09/再び「難波の新羅江」について-下-/ 177~182

    滝川 政次郎

1(10) 1957.10
  • 目次

  • 1(10) 1957.10/伊福部家系図について/ 193~197

    大野 雍煕

  • 1(10) 1957.10/紀氏家牒について/ 197~201

    田中 卓

  • 1(10) 1957.10/井上光貞氏著「日本浄土教成立史の研究」/ 209~212

    貫名 聡

  • 1(10) 1957.10/律令時代に於ける集団得度によせて--奈良仏教と権力との関係に関する寸描/ 202~206

    新野 直吉

1(11) 1957.11
  • 目次

  • 1(11) 1957.11/日本古代史と日本考古学との断層/ 213~217

    水野 祐

  • 1(11) 1957.11/原古事記の存在--筏勲氏所説に「新撰亀相記」引用本を加ふ/ 217~219

    椿 実

1(12) 1957.12
  • 目次

  • 1(12) 1957.12/新たに世に出た「宝亀三年太政官符」/ 233~235

    田中 卓

  • 1(12) 1957.12/藤野道生著「禅院寺考」/ 245~249

    宗 正英

  • 1(12) 1957.12/不三得七法について/ 236~240

    虎尾 俊哉

  • 1(12) 1957.12/吉村茂樹著「国司制度崩壊に関する研究」/ 241~244

    時野谷 滋

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
雑誌
Title Transcription
ニホン ジョウコシ ケンキュウ
Volume
1(1)-1(12) 19570100-19571200
Author/Editor
日本上古史研究会 [編]
Edition
復刻版
Author Heading
日本上古史研究会 ニホン ジョウコシ ケンキュウカイ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1957
Publication Date (W3CDTF)
1957