Search by Bookstore
(16) 2008.2
- 梅花女子大学図書館蔵『絵入百人一首』について
p.15~29
- 三条西実隆の子弟の漢詩教育
p.30~35
- 『俳諧或問』--石河積翠の芭蕉理解について
p.36~44
(15) 2007.1
- 『古事記』の細注--干支で年月を記す意味
p.1~11
- 外来語における日中受容法の相違
p.50~31
(24):2016.2
- 現代ファッション外来語の日中訳語の比較
p.21-46
(17) 2009.2
- 石川年足の碑文を読む
p.1~11
- 葵上物語の構築--源氏物語の方法
p.12~25
- バブル経済が生み出した新語・流行語
p.44~26
(19) 2011.2
- 井伏鱒二『お島の存念書』と福地桜痴『高島秋帆』
p.10~22
- 梅花女子大学蔵『源氏物語歌留多』--翻刻と図様(2)
p.23~35
- 忘れ去られた「文化国家」
p.48~36
(21):2013.2
- 箱男と日本の近代
p.1-7
- 大阪府・京都府・滋賀県の地名手話の比較
p.32-18
(20):2012.2
- 宇治大君論 : 薫への想い
p.1-13
- 梅花女子大学蔵『源氏物語歌留多』 : 翻刻と図様(3)
p.14-27
(23):2015.2
- 『万葉集』巻三「雑歌」部の構想
p.1-11
- 近代の化粧と美容に関する外来語の移入と定着過程
p.43-13
(18) 2010.2
- 竹西寛子『兵隊宿』論--「蘭」を中心に
p.13~23
- 梅花女子大学蔵『源氏物語歌留多』--翻刻と図様(1)
p.24~32
- チアリーディングの集団語研究--アンケート調査をもとに
p.60~33
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- バイカ ニチブン ロンソウ
- Volume
- 15号-24号 2007年1月-2016年2月
- Author/Editor
- 梅花女子大学大学院日本文学会 編
- Author Heading
- 梅花女子大学大学院日本文学会 バイカ ジョシ ダイガク ダイガクイン ニホン ブンガッカイ ( 001279526 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2007-2016
- Publication Date (W3CDTF)
- 2007-2016
- Year and volume of publication
- 1号 (平成5年3月)-