Search by Bookstore
1(1) 1950.07
目次
1(1) 1950.07/戦後日本映画の新傾向/ 21~29
1(1) 1950.07/岸旗江論/ 30~35
1(1) 1950.07/舞台から観客席へ/ 36~38
1(1) 1950.07/黒沢明芸術を語る--インタービュー評論/ 46~50
1(2) 1950.08
目次
1(2) 1950.08/イタリヤ映画のリアリズム/ 21~28
1(2) 1950.08/「きけわだつみの声」の分析/ 29~32
1(2) 1950.08/わが妻・山田五十鈴を語る/ 33~36
1(2) 1950.08/アメリカ映画に学ぶもの/ 37~41
1(4) 1950.10
目次
1(4) 1950.10/映画芸術における技術と芸術形式/ 26~30
1(4) 1950.10/イタリアン・リアリズムの背景-2-/ 31~35
1(4) 1950.10/羅生門--特集映画批評/ 36~38
1(4) 1950.10/ソヴェト映画と平和の問題/ 39~41
2(1) 1951.01
目次
2(1) 1951.01/映画における写真性--その覚え書/ 26~36
2(1) 1951.01/イタリアン・リアリズムの背景-3-「靴みがき」の創作方法/ 37~43
2(1) 1951.01/サドウルの見た日本映画/ 44~45
2(1) 1951.01/闘う中国の映画労働者/ 46~51
2(2) 1951
目次
2(2) 1951/シネマトウルギーの貧困/ 26~30
2(2) 1951/文学に侵された映画/ 31~35
2(2) 1951/イタリアン・リアリズムの背景-4-批評の基準をめぐる問題/ 36~43
2(2) 1951/ソヴェト映画音楽の真実性/ 44~45
2(5) 1951.10
目次
2(5) 1951.10/カエル放談(対談)/ 18~22
2(5) 1951.10/人間へのよびかけ/ 20~21
2(5) 1951.10/「冴え」てきたチャンバラ--お盆映画評判記/ 31~33
2(5) 1951.10/「どつこい」の大衆批判から--大衆の映画製作運動参加への路/ 36~38
2(6) 1951
目次
2(6) 1951/京マチ子の秘密/ 11~14
2(6) 1951/映画への愛情に生きて/ 15~17
2(6) 1951/平和にささげる青春--学生新聞記者の座談会(座談会)/ 18~21
2(6) 1951/ルイ・ジューヴェが死んだ/ 20~21
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- エイガ シンチョウ
- Volume
- 1(1)-2(6) 19500700-19511100(欠1(5-6)/調2(7)/No.1-11(11枚))
- Author Heading
- 河童書房 カッパ ショボウ ( 01205187 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1950-1951
- Publication Date (W3CDTF)
- 1950-1951
- Place of Publication (Country Code)
- JP
- Text Language Code
- jpn