Search by Bookstore
Table of Contents
1 1954.11
目次
1 1954.11/学校図書館の8年/ 63~66
1 1954.11/戦後の日本図書館学の動向・特殊専門図書館部門/ 67~69
1 1954.11/戦後の日本図書館学の動向・大学図書館界の展望/ 61~63
1 1954.11/戦後の日本図書館学の動向・整理部門/ 57~61
2 1955.10
目次
2 1955.10/アメリカ学校図書館発達史--その社会及び教育の変化との関連について-1-学校区図書館の教育史的意義/ 104~110
2 1955.10/現代書誌学における理論と政策--その教育的意義について/ 25~35
2 1955.10/権威と自由ということに関し図書館奉仕は如何にあるべきかについて/ 90~93
2 1955.10/書庫及び書架に関する若干の考察/ 15~24
3(1) 1956.05
目次
3(1) 1956.05/農村に於ける不読書現象の構造/ 1~12
3(1) 1956.05/公共図書館の在り方--Public LibraryからMass Libraryへ/ 13~20
3(1) 1956.05/図書館における書庫の合理的照明/ 21~30
3(1) 1956.05/継続出版物の図書整理法上の扱い方--特に単行書の集成的叢書について/ 31~42
3(2) 1956.12
目次
3(2) 1956.12/図書館現象の構造に関する一考察/ 1~8
3(2) 1956.12/三つの「図書館管理法」とその背景--明治の図書館運動に関連して/ 23-38
3(2) 1956.12/目録法の発展と現代目録法/ 17~22
3(2) 1956.12/Weeding・除籍・不要書処分/ 9~16
4(1) 1957.03
目次
4(1) 1957.03/目録法から眺めた西洋人名論考/ 32~47
4(1) 1957.03/農村家庭における読書観の研究--生徒の読書活動に対する抵抗の実態/ 156~169
4(1) 1957.03/「読書と人間形成」についての一試案/ 170~203
4(1) 1957.03/読書会普及の方途としての地域の団体組織との結付きに伴う諸問題について/ 146~155
4(2) 1957.09
目次
4(2) 1957.09/図書館に於ける抽出統計について/ 47~70
4(2) 1957.09/図書館社会学の一,二の問題について/ 39~46
4(2) 1957.09/辞書体目録論の要約/ 71~84
4(2) 1957.09/森耕一著「分類作業」/ 94~99
4(3) 1957.12
目次
4(3) 1957.12/算法書塵劫記の出版について/ 136~142
4(3) 1957.12/回教国人名の目録記入について/ 22~32
4(3) 1957.12/公共図書館に於ける主題別閲覧室制度/ 51~61
4(3) 1957.12/図書館情報論/ 62~84
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- トショカン ガッカイ ネンポウ
- Volume
- 1([ ])-4(3) 19541100-19571200(巻次変更あり/No.1-13(13枚))
- Author Heading
- 日本図書館情報学会 ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ ( 00694178 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1954-1957
- Publication Date (W3CDTF)
- 1954-1957
- Size
- 105×148mm
- Place of Publication (Country Code)
- JP