図書
Image

響きと思考のあいだ : リヒャルト・ヴァーグナーと十九世紀近代 (クリティーク叢書 ; 13)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

響きと思考のあいだ : リヒャルト・ヴァーグナーと十九世紀近代

(クリティーク叢書 ; 13)

Call No. (NDL)
KD233-G36
Bibliographic ID of National Diet Library
000002564121
Material type
図書
Author
高橋順一 著
Publisher
青弓社
Publication date
1996.12
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
505p ; 20cm
NDC
762.34
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

19世紀近代の根源史としての意味をもつヴァーグナーの「綜合芸術」作品。その弁証法的世界を読み解きながら、魔術的「陶酔」の彼方にある批判的・反省的な「覚醒」の可能性を提示する──ヴァーグナーから読み解く近代の文脈。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

高橋 順一 1950年、宮城県生まれ。埼玉大学大学院文化科学研究科修了。現在、早稲田大学教育学部教授。専攻、ドイツ・ヨーロッパ思想史。著訳書に、『越境する思考』(青弓社)、『現代思想の境位』『始源のトポス』(ともにエスエル出版会)、『市民社会の弁証法』『ニーチェ事典』(共編著)(ともに弘文堂)、『ヴ...

Search by Bookstore

Table of Contents

  • I 序にかえてII ヴァーグナーの問題状況──神話・近代・革命 1 ヴァーグナーの神話作用 2 「革命」の概念をめぐって 3 神話・近代・革命の絡み合いIII ヴァーグナーの「綜合芸術作品」の構想はじめに第1章 「革命」から綜合芸術作品への途上 1 パリのヴァーグナーと「革命」への志向 2 「ヴィーベルンゲン。伝説に発した世界史」をめぐって (1)伝説に発した世界史 (2)史劇から神話へ 3 「芸術と革命」について (1)芸術史の構想 (2)近代批判の構図第2章 綜合芸術作品の理念と現実 1 『未来の芸術作品』と『オペラとドラマ』について (1)ヘーゲルからヘーゲル左派ヘ──フォイエルバッハの位相 A ヘーゲル批判の開始 B ヘーゲル哲学の可能性の射程 C ヘーゲル批判の二つの方向 D フォイエルバッハの思想 E フォイエルバッハと時代状況 (2)『未来の芸術作品』について A 「人間と芸術一般」 B 「芸術的人間とそこから直接的に派生する芸術」 C 「未来の芸術としての綜合芸術」 D 「未来の芸術作品の根本的特徴」 E 「未来の芸術家」 F ヴァーグナーの近代性 (3)『オペラとドラマ』について A 音=言語をめぐって B 音楽と言葉 C 絶対音楽批判の意味 D 綜合芸術作品の理念をめぐる歴史的文脈 2 『ニーベルングの指環』の作品分析 (1)ドラマの成立史およびドラマの概要 (2)基本的モティーフについて──アイスキュロス『縛られたプロメテウス』から (3)ドラマトゥルギーの構造 A ドラマ上の凝集点と叙事的要素 B 自己の自己にたいする対立 (4)黄金の位置──ヴァーグナーの近代認識の要諦 A 黄金はすでに汚染されていた B アルベリヒの呪い C 『指環』の隠れた主人公としてのローゲ (5)『指環』における音楽の構造──いくつかの場面を例にとって A 『ラインの黄金』序奏から第一場にかけての場面 B 『ヴァルキューレ』第二幕第二場のヴォータンとブリュンヒルデの場面 C 『ジークフリート』第三幕第三場の場面 D 『神々の黄昏』第三幕「ジークフリートの葬送行進曲」の音楽 おわりにIV ヴァーグナー問題の構図 1 「ニーチェ対ヴァーグナー」問題をめぐって (1)傾倒から批判への岐路 (2)ロマン主義との訣別──ルサンチマンの彼岸ヘ (3)ニーチェのヴァーグナー批判の要諦 (4)「もう一人のヴァーグナー」としてのニーチェ 2 アドルノのヴァーグナー認識とヴァーグナー以降の音楽的思考 (1)はじめに──ボードレールの「モデルニテ」概念 A モデルニテ B ボードレールのヴァーグナー像 C 「過去」と「今」の弁証法 (2)アドルノのヴァーグナー認識について A 微視的(ミクロローギッシュ)な視点 B 美的仮象について C ファンタスマゴリーと神話 (3)ヴァーグナー以降の音楽的思考 A ポスト・「ラップレゼンタティーヴォ様式」 B 器楽音楽の復権 C 国民─民族主義的音楽 D おわりにあとがき

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 北海道立図書館

    Paper
    Call No.:
    762.34/WAG
    Book Registration Number:
    1105219107
  • 札幌市中央図書館

    Paper
    Call No.:
    762.3/タ/
    Book Registration Number:
    0110351921
  • 宮城県図書館

    Paper
    Call No.:
    762.34/ウウ1996.Z
    Book Registration Number:
    1003290366
  • 秋田県立図書館

    Paper
    Call No.:
    762.3/タヒ/
    Book Registration Number:
    121161095

Kanto

  • 石川県立図書館

    Paper
    Call No.:
    762.34/タカ ヒ
    Book Registration Number:
    004647376
  • 福井県立図書館

    Paper
    Call No.:
    762.3/ワクナ
    Book Registration Number:
    1012721765
  • 岐阜県図書館

    Paper
    Call No.:
    762.3-タ
    Book Registration Number:
    8130733554
  • 愛知県図書館

    Paper
    Call No.:
    762.34-タカ-716015
    Book Registration Number:
    1107160154
  • 名古屋市図書館

    Paper
    Call No.:
    76234//
    Book Registration Number:
    0210413027
  • 三重県立図書館

    Paper
    Call No.:
    762.3-バ
    Book Registration Number:
    113511786
  • 鳥取県立図書館

    Paper
    Call No.:
    762.3-タカハ-一般H
    Book Registration Number:
    112749067
  • 岡山県立図書館

    Paper
    Call No.:
    762.34/ハク06/
    Book Registration Number:
    0007339518
  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
4-7872-1026-2
Title Transcription
ヒビキ ト シコウ ノ アイダ
Author/Editor
高橋順一 著
Author Heading
高橋, 順一, 1950- タカハシ, ジュンイチ, 1950- ( 00141508 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1996.12
Publication Date (W3CDTF)
1996