図書

後期江戸ことばの敬語体系 新装版

Icons representing 図書

後期江戸ことばの敬語体系

新装版

Call No. (NDL)
KF82-G23
Bibliographic ID of National Diet Library
000002805247
Material type
図書
Author
小島俊夫 著
Publisher
笠間書院
Publication date
1998.9
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
306, 4p ; 22cm
NDC
815.8
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

敬語を尊敬語・謙譲語・丁寧語・尊大語・親愛語・罵詈語・平衡語なども含めて幅広くとらえ、それを後期江戸語が反映されている滑稽本、人情本によって明らかにする。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

小島 俊夫 1926年朝鮮生まれ。旧・東京文理科大学卒業。現在、奥羽大学文学部教授。著書に「日本敬語史研究」ほか。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Search by Bookstore

Table of Contents

  • 第一章 研究の目標・方法・資料第二章 あなた・お前さん・お前・手前・うぬ第一節 図表の作成第二節 敬語体系の〈ゆれ〉第三節 敬語体系の変化第三章 貴殿・貴所・貴公・貴様・君・そち・其方(そのほう)第一節 貴様第二節 貴殿・貴所・貴公・そち・其方(そのほう)第三節 きみ第四章 わたくし・わたし・おれ・おいら第一節 図表の作成第二節 自称代名詞相互のかかわりあい第五章 助詞・助動詞・補助動詞第一節 滑稽本・人情本の「さッし・ッし」と〈言語生活での「型」〉第二節 滑稽本・人情本の助詞「ス」と敬語表現第三節 滑稽本・人情本にあらわれた「です・であります・ませんでした」第六章 文章・文体(スタイル)・言語生活第一節 『浮世風呂』に登場する生酔(なまえい)のことばづかい第二節 『会話篇』(E.Satow)にあらわれた江戸ことば付録 四迷・漱石・鴎外・荷風の作品にあらわれた〈江戸ことばの残照〉

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

Kanto

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
4-305-70183-9
Title Transcription
コウキ エド コトバ ノ ケイゴ タイケイ
Author/Editor
小島俊夫 著
Edition
新装版
Author Heading
小島, 俊夫, 1926- コジマ, トシオ, 1926- ( 00036432 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1998.9
Publication Date (W3CDTF)
1998