Volume number1(1)-4(10) 19470100-19501000(索引共)

東京大学理工学研究所報告 1(1)-4(10) 19470100-19501000(索引共)

Icons representing 雑誌

東京大学理工学研究所報告

1(1)-4(10) 19470100-19501000(索引共)

Call No. (NDL)
YA-379
Bibliographic ID of National Diet Library
000004221729
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1947-1950
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料は12巻11号限り廃刊

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:東京大学理工学研究所報告

Search by Bookstore

Table of Contents

3(7・8) 1950.01
  • 目次

  • 3(7・8) 1950.01/鉱石検波器の特性について(1)-硅素検波器-/ 1~8

    阿部 英太郎

  • 3(7・8) 1950.01/逆張力附加引拔法の研究-1・純鉄線に就いて-/ 9~16

    五弓 勇雄

  • 3(7・8) 1950.01/Cu-Ag合金の時効曲線について/ 16~19

    三島 良積

  • 3(7・8) 1950.01/ハモニカ用材料としての鉛入眞鍮板に関する研究(1)-機械的性質及び屈曲性に及ぼす圧延條件の影響-/ 19~24

    麻田 宏,和田 次郎

3(9・10) 1950.01
  • 目次

  • 3(9・10) 1950.01/反射型速度変調管の試作について/ 1~5

    熊谷 寛夫,山田 和郎,岩永 賢三

  • 3(9・10) 1950.01/電気火花による糖波の発振について(2)-発振機構に関する実験-/ 5~10

    林 嚴雄,阿部 英太郎

  • 3(9・10) 1950.01/鉱石検波器の特性について(2)-感度の分布と周波数特性-/ 10~16

    阿部 英太郎

  • 3(9・10) 1950.01/残響法による吸音率の決定について/ 16~20

    五十嵐 壽一

3(11・12) 1950.10
  • 目次

  • 3(11・12) 1950.10/構造粘性の一般式に就いて〔第2報〕/ 1~6

    山口 文之助,神戸 博太郎

  • 3(11・12) 1950.10/温度補償型熱線風速計と風の測定におけるその応用について/ 7~15

    内田 茂男

  • 3(11・12) 1950.10/加工硬化した鋼材の疲労〔第1報〕/ 15~20

    福井 伸二,佐藤 四郎

  • 3(11・12) 1950.10/外圧に因る球形殼の挫屈/ 20~26

    吉村 慶丸,植村 益次

4(3・4) 1950.12
  • 目次

  • 4(3・4) 1950.12/Seitzの複合中心F2+について-予報-/ 57~65

    大山 精一,武藤 俊之助

  • 4(3・4) 1950.12/高級アルコールに於ける比熱異常分子回転/ 65~69

    柿内 賢信,桜井 敏雄,鈴木 皇

  • 4(3・4) 1950.12/AL2のスペクトルの超微細構造-2-/ 69~79

    諏訪 繁樹

  • 4(3・4) 1950.12/強磁性体のHall効果について/ 79~83

    近藤 研二

4(5・6) 1951.03
  • 目次

  • 4(5・6) 1951.03/RC発振器の周波数偏移について/ 113~119

    荒井 昌昭

  • 4(5・6) 1951.03/濕気の吸收・通過及び発散(1)-各種紙類の透濕係数及び透気係数の測定-/ 120~125

    武田 文七

  • 4(5・6) 1951.03/ハモニカ用材料としてのPb入真鍮板に関する研究-2~5-/ 125~143

    麻田 宏,田中 英八郎,小池 吉蔵

  • 4(5・6) 1951.03/グリースの摩擦と軸受のグリース潤滑/ 136~143

    曾田 範宗,宮川 行雄,安川 太郎

4(7・8) 1951.03
  • 目次

  • 4(7・8) 1951.03/液状燃料化合物の燃燒速度/ 167~171

    山崎 毅六,加藤 芳雄

  • 4(7・8) 1951.03/濕気の吹收・通過及び発散(2)-纖維素誘導体膜及び合成樹脂膜の透濕性(1)-/ 171~176

    武田 文七

  • 4(7・8) 1951.03/單分子層及び多分子層の摩擦/ 176~190

    曾田 範宗,宮川 行雄

  • 4(7・8) 1951.03/電気的方法をとりいれた翼列の解法の改良-軸流回転機の研究(10)-/ 190~194

    大塚 新太郎

4(9・10) 1951.03
  • 目次

  • 4(9・10) 1951.03/高誘電材料の研究(1)-チタン系固溶体の研究(1)-/ 217~222

    沢田 正三,野村 昭一郎

  • 4(9・10) 1951.03/酸化タングステンの誘電的性質/ 223~227

    安藤 林次郎,沢田 正三

  • 4(9・10) 1951.03/酸化タングステンの強電性の研究(1)-Curie点の存在-/ 228~231

    沢田 正三,安藤 林次郎

  • 4(9・10) 1951.03/デリキシペントース核酸のナトリウム塩とクルペイン硫酸塩からヌクレオクルペインの沈澱を得る條件について/ 231~236

    鈴木 〓之

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
トウキョウ ダイガク リコウガク ケンキュウジョ ホウコク
Volume
1(1)-4(10) 19470100-19501000(索引共)
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1947-1950
Publication Date (W3CDTF)
1947-1950
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn