Volume number7(6)-10(8) 19531200-19560800(総索引共)

東京大学理工学研究所報告 7(6)-10(8) 19531200-19560800(総索引共)

Icons representing 雑誌

東京大学理工学研究所報告

7(6)-10(8) 19531200-19560800(総索引共)

Call No. (NDL)
YA-379
Bibliographic ID of National Diet Library
000004221729
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1953-1956
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料は12巻11号限り廃刊

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:東京大学理工学研究所報告

Search by Bookstore

Table of Contents

7(6) 1953.12
  • 目次

  • 7(6) 1953.12/マグネトロンから高調波の粍波をとり出す事について/ 209~212

    大野 和郎

  • 7(6) 1953.12/マグネトロンから高調波の耗波をとり出す事について/ 209~212

    大野 和郎

  • 7(6) 1953.12/音響材料の吸音率/ 213~218

    五十嵐 寿一,子安 勝

  • 7(6) 1953.12/原子核のモーメントの表/ 219~228

    村川 〓,亀井 亨

8(1) 1954.02
  • 目次

  • 8(1) 1954.02/粘性流体の遅い流れに対する一つの近似解法-3-/ 1~3

    川口 光年

  • 8(1) 1954.02/金属の疲労破壊の統計的性質〔英文〕/ 5~12

    横堀 武夫

  • 8(1) 1954.02/四角筒容器の深絞り加工-2-/ 13~22

    福井 伸二 他

  • 8(1) 1954.02/円筒容器の深絞り加工に於ける寸法効果-2-/ 23~30

    福井 伸二 他

8(2) 1954.03
  • 目次

  • 8(2) 1954.03/Ni1Co2複合酸化物の電気抵抗と結晶構造/ 39~48

    坂田 君子 他

  • 8(2) 1954.03/化学工学段階操作の解析/ 49~54

    矢木 栄,鞭 巖

  • 8(2) 1954.03/亜鉛板の機械的性質に及ぼすCd,Fe及びPbの影響/ 55~61

    和田 次郎,中村 健吾

  • 8(2) 1954.03/亜鉛板の腐蝕に及ぼすCd,Fe及びPbの影響/ 63~69

    和田 次郎,中村 健吾

8(3) 1954.03
  • 目次

  • 8(3) 1954.03/時間エタロンと自動制御方式による電気クロノメーター/ 87~98

    高橋 喜久雄

  • 8(3) 1954.03/超遠心機によるタバコ・モザイク・バイラスの精製の研究/ 99~113

    渡辺 格,他

  • 8(3) 1954.03/タバコ・モザイク・バイラス溶液の粘度/ 115~120

    川出 由己

  • 8(3) 1954.03/T系バクテリオファージの電子顕微鏡的観察の際に認められる変形/ 121~124

    野田 春彦

8(4) 1954.08
  • 目次

  • 8(4) 1954.08/ウインターコーンのマクロメリティックイッドの理論について〔英文〕/ 165~170

    最上 武雄

  • 8(4) 1954.08/境界層の遷移に及ぼす単一粗さの影響の続実験〔英文〕/ 171~178

    谷 一郎 他

  • 8(4) 1954.08/薄板の円筒深絞り加工の全歪説による解析/ 179~196

    福井 伸二 他

8(5) 1954.10
  • 目次

  • 8(5) 1954.10/断面が変化する管中の衝撃波の伝播について/ 197~204

    村崎 寿満

  • 8(5) 1954.10/喰い違いのあるノズルよりの遷音速噴流について/ 205~208

    村崎 寿満

  • 8(5) 1954.10/土の動的圧密理論〔英文〕/ 209~219

    最上 武雄,山口 柏樹

  • 8(5) 1954.10/圧密現象の物理的考察〔英文〕/ 221~234

    高木 俊介

8(6) 1954.12
  • 目次

  • 8(6) 1954.12/加工硬化した鋼材の疲労-9-/ ????

    福井 伸二 他

  • 8(6) 1954.12/新に試作された乱れ測定装置について/ ????

    佐藤 浩 他

  • 8(6) 1954.12/超遠心機によるプロタミンの研究/ ????

    宇井 信生

  • 8(6) 1954.12/電子管式磁束計について/ ????

    吉城 肇 他

9(1) 1955.03
  • 目次

  • 9(1) 1955.03/ベンズアルデヒドのポーラログラフイ〔英文〕-1-/ ????

    左右田 礼典

  • 9(1) 1955.03/構造用特殊鋼の捩り疲労過程における歪変化/ ????

    福井 伸二 他

  • 9(1) 1955.03/自動分溜塔の改良/ ????

    田村 孝章

  • 9(1) 1955.03/土の動力学的性質に就いて〔英文〕-2-/ 41-52

    最上 武雄 他

9(2) 1956.02
  • 目次

  • 9(2) 1956.02/KCl結晶に於けるF-中心の電子構造について/ ????

    宮川 浹 他

9(3) 1956.02
  • 目次

  • 9(3) 1956.02/グリースに関する物理化学的研究-1・2-/ ????

    山口 文之助 他

9(4) 1956.02
  • 目次

  • 9(4) 1956.02/理工研5×15糎衝撃波管〔英文〕/ ????

    河村 竜馬 他

10(1) 1956.03
  • 目次

  • 10(1) 1956.03/りん青銅板に於ける低温焼鈍効果〔英文〕/ ????

    村川 〓

10(2) 1956.03
  • 目次

  • 10(2) 1956.03/結晶に於けるExcitorの理論/ ????

    武藤 俊之助

10(3) 1956.06
  • 目次

  • 10(3) 1956.06/石川系潤滑油の沸点,粘度,粘度温度変化間の相関について/ ????

    永井 雄三郎 他

10(4) 1956.07
  • 目次

  • 10(4) 1956.07/液体噴進剤の比推力について/ ????

    倉谷 健治

10(5) 1956.07
  • 目次

  • 10(5) 1956.07/不安定型クロロアセトアミド結晶のX線による解析/ ????

    森野 米三 他

10(6) 1956.08
  • 目次

  • 10(6) 1956.08/マンガン・ニッケル・銅合金の焼き戻し硬化/ ????

    村川 〓 他

10(7) 1956.08
  • 目次

  • 10(7) 1956.08/比熱測定法の一般的考察と伝熱型熱量計の新しい使用法/ ????

    沢田 正三

10(8) 1956.09
  • 目次

  • 10(8) 1956.09/酸化タングステンの-170℃~1300℃における伝熱型熱量計の新しい使用法による比熱の測定/ ????

    沢田 正三

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
トウキョウ ダイガク リコウガク ケンキュウジョ ホウコク
Volume
7(6)-10(8) 19531200-19560800(総索引共)
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1953-1956
Publication Date (W3CDTF)
1953-1956
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn