Jump to main content
Volume number(540)-(556) 19501000-19520200(欠555)

中央園芸 (540)-(556) 19501000-19520200(欠555)

Icons representing 雑誌

中央園芸

(540)-(556) 19501000-19520200(欠555)

Call No. (NDL)
YA-477
Bibliographic ID of National Diet Library
000004231657
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1950-1952
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による237号までの原資料の本タイトル: 果樹 原資料の出版地, 出版者の変更あり

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:果樹原資料:中央園芸

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
(通号 540) 1950.10
  • 目次

  • (通号 540) 1950.10/葡萄考〔13〕/ 1~4

    内田 溪月

  • (通号 540) 1950.10/李栽培の実際〔2〕/ 5~9

    大石 俊雄

  • (通号 540) 1950.10/亜熱帶果樹考〔3〕/ 10~11

    丸岡 栄一

  • (通号 540) 1950.10/和歌山県に於ける青酸瓦斯燻蒸実施状況〔3〕/ 12~16

    石谷 敏夫

(通号 541) 1950.11
  • 目次

  • (通号 541) 1950.11/果樹施肥の技術について/ 2~5

    大井上 康

  • (通号 541) 1950.11/アボカード(AVOCADO)雑考〔追補〕/ 6~10

    丸岡 栄一

  • (通号 541) 1950.11/梨数種/ 11~14

    内田 溪月

  • (通号 541) 1950.11/桃の新種/ 15~16

(通号 542) 1950.12
  • 目次

  • (通号 542) 1950.12/葡萄考〔14〕/ 1~5

    内田 溪月

  • (通号 542) 1950.12/スイートデリシアス種/ 6~7

    西谷 順一郎

  • (通号 542) 1950.12/大井上氏作出葡萄の新品種に就いて/ 8

    春永 隆二

  • (通号 542) 1950.12/ピーカン及ヒツカン考/ 9~11

    丸岡 栄一

(通号 543) 1951.01
  • 目次

  • (通号 543) 1951.01/果実価格の暴落対策/ 1~7

    内田 溪月

  • (通号 543) 1951.01/蜜柑剪定雑話-1-/ 8~11

    高田 邦輔

  • (通号 543) 1951.01/李栽培の実際-3-/ 12~15

    大石 俊雄

  • (通号 543) 1951.01/柑橘の有望種/ 16~17

    平井 茂左衞門

(通号 544) 1951.02
  • 目次

  • (通号 544) 1951.02/密柑剪定雑話-2-/ 4~8

    高田 邦輔

  • (通号 544) 1951.02/珍果プレシデントプルーンについて/ 9~10

    西谷 順一郎

  • (通号 544) 1951.02/蜜柑の生産費を節減する主要問題/ 11~13

    岩崎 藤助

  • (通号 544) 1951.02/李栽培の実際-4-/ 14~18

    大石 俊雄

(通号 545) 1951.03
  • 目次

  • (通号 545) 1951.03/葡萄考-15-/ 1~4

    内田 溪月

  • (通号 545) 1951.03/苹果の病虫防除/ 7~11

    村田 壽太郎

  • (通号 545) 1951.03/貯藏庫建設資料/ 12~13

    中谷 長次郎

  • (通号 545) 1951.03/年頭に香々を高唱する/ 14~16

    原 攝祐

(通号 546) 1951.04
  • 目次

  • (通号 546) 1951.04/葡萄考-16-/ 1~4

    内田 溪月

  • (通号 546) 1951.04/桃の栽培工砧木の重要性/ 5~6

    杉浦 藤内

  • (通号 546) 1951.04/リンゴの枝変を探る/ 7~9

    西谷 順一郎

  • (通号 546) 1951.04/落花生の栽培/ 13~17

(通号 547) 1951.05
  • 目次

  • (通号 547) 1951.05/新たに種苗登録された種類の特性概要-2-/ 1~4

    松原 茂樹

  • (通号 547) 1951.05/葡萄キヤンベルの五五式柵造/ 5~8

    平田 貴誉太

  • (通号 547) 1951.05/リンゴの草生栽培と品種の関係/ 9~10

    西谷 順一郎

  • (通号 547) 1951.05/Avocados-1-/ 11~17

    丸岡 栄一

(通号 548) 1951.06
  • 目次

  • (通号 548) 1951.06/昨年度温州蜜柑の市場価を顧みて/ 1~3

    内田 溪月

  • (通号 548) 1951.06/AVOCADOS-2-/ 4~6

    丸岡 栄一

  • (通号 548) 1951.06/静岡県の風土と果樹/ 7~10

    倉岡 釈

  • (通号 548) 1951.06/栗の新種/ 11

(通号 549) 1951.07
  • 目次

  • (通号 549) 1951.07/果樹園経営の根本理念-1-/ 1~5

    内田 溪月

  • (通号 549) 1951.07/私の品種研究-1-/ 6~10

    中谷 長次郎

  • (通号 549) 1951.07/葡萄体験談-1-/ 11~15

    平田 貴誉太

  • (通号 549) 1951.07/栗の病虫害防除-1-/ 16~18

    村田 壽太郎

(通号 550) 1951.08
  • 目次

  • (通号 550) 1951.08/果樹園経営の根本理念-2-/ 1~4

    内田 溪月

  • (通号 550) 1951.08/私の品種研究-2-/ 5~7

    中谷 長次郎

  • (通号 550) 1951.08/Avocaods-3-/ 8~11

    丸岡 栄一

  • (通号 550) 1951.08/栗の病虫害防除-2-/ 12~16

    松田 壽太郎

(通号 551) 1951.09
  • 目次

  • (通号 551) 1951.09/果樹園経営の根本理念-3-/ 1~4

    内田 溪月

  • (通号 551) 1951.09/私の品種研究-続-/ 5~6

    中谷 長次郎

  • (通号 551) 1951.09/葡萄体験談-2-/ 7~8

    平田 貴誉太

  • (通号 551) 1951.09/Avocados-4-/ 9~12

    丸岡 栄一

(通号 552) 1951.10
  • 目次

  • (通号 552) 1951.10/果樹園経営の根本理念-4-/ 1~4

    内田 溪月

  • (通号 552) 1951.10/私の品種研究-続-/ 5~6

    中谷 長次郎

  • (通号 552) 1951.10/Avocados-5-/ 7~9

    丸岡 栄一

  • (通号 552) 1951.10/トロビタオレンヂに就き/ 10~12

(通号 553) 1951.11
  • 目次

  • (通号 553) 1951.11/果樹園経営の根本理念-5-/ 1~4

    内田 溪月

  • (通号 553) 1951.11/葡萄体験談-3-/ 5~9

    平田 貴誉太

  • (通号 553) 1951.11/私の品種研究-続-/ 10~12

    中谷 長次郎

  • (通号 553) 1951.11/更新高接法の研究-1-/ 13~16

    戸梶 清

(556) 1952.02
  • 目次

  • (556) 1952.02/果樹園経営の根本理念-8-/ 1~4

    内田 溪月

  • (556) 1952.02/私の品種研究-続-/ 5~6

    中谷 長次郎

  • (556) 1952.02/更新高接法の研究-2-/ 7~10

    戸梶 清

  • (556) 1952.02/温州蜜柑系統の研究-2-/ 11~14

    加茂 孟

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
チュウオウ エンゲイ
Volume
(540)-(556) 19501000-19520200(欠555)
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1950-1952
Publication Date (W3CDTF)
1950-1952
Size
35mm
Alternative Title
果樹 カジュ
Place of Publication (Country Code)
JP