Search by Bookstore
(通号 540) 1950.10
目次
(通号 540) 1950.10/葡萄考〔13〕/ 1~4
(通号 540) 1950.10/李栽培の実際〔2〕/ 5~9
(通号 540) 1950.10/亜熱帶果樹考〔3〕/ 10~11
(通号 540) 1950.10/和歌山県に於ける青酸瓦斯燻蒸実施状況〔3〕/ 12~16
(通号 541) 1950.11
目次
(通号 541) 1950.11/果樹施肥の技術について/ 2~5
(通号 541) 1950.11/アボカード(AVOCADO)雑考〔追補〕/ 6~10
(通号 541) 1950.11/梨数種/ 11~14
(通号 541) 1950.11/桃の新種/ 15~16
(通号 542) 1950.12
目次
(通号 542) 1950.12/葡萄考〔14〕/ 1~5
(通号 542) 1950.12/スイートデリシアス種/ 6~7
(通号 542) 1950.12/大井上氏作出葡萄の新品種に就いて/ 8
(通号 542) 1950.12/ピーカン及ヒツカン考/ 9~11
(通号 543) 1951.01
目次
(通号 543) 1951.01/果実価格の暴落対策/ 1~7
(通号 543) 1951.01/蜜柑剪定雑話-1-/ 8~11
(通号 543) 1951.01/李栽培の実際-3-/ 12~15
(通号 543) 1951.01/柑橘の有望種/ 16~17
(通号 544) 1951.02
目次
(通号 544) 1951.02/密柑剪定雑話-2-/ 4~8
(通号 544) 1951.02/珍果プレシデントプルーンについて/ 9~10
(通号 544) 1951.02/蜜柑の生産費を節減する主要問題/ 11~13
(通号 544) 1951.02/李栽培の実際-4-/ 14~18
(通号 545) 1951.03
目次
(通号 545) 1951.03/葡萄考-15-/ 1~4
(通号 545) 1951.03/苹果の病虫防除/ 7~11
(通号 545) 1951.03/貯藏庫建設資料/ 12~13
(通号 545) 1951.03/年頭に香々を高唱する/ 14~16
(通号 546) 1951.04
目次
(通号 546) 1951.04/葡萄考-16-/ 1~4
(通号 546) 1951.04/桃の栽培工砧木の重要性/ 5~6
(通号 546) 1951.04/リンゴの枝変を探る/ 7~9
(通号 546) 1951.04/落花生の栽培/ 13~17
(通号 547) 1951.05
目次
(通号 547) 1951.05/新たに種苗登録された種類の特性概要-2-/ 1~4
(通号 547) 1951.05/葡萄キヤンベルの五五式柵造/ 5~8
(通号 547) 1951.05/リンゴの草生栽培と品種の関係/ 9~10
(通号 547) 1951.05/Avocados-1-/ 11~17
(通号 548) 1951.06
目次
(通号 548) 1951.06/昨年度温州蜜柑の市場価を顧みて/ 1~3
(通号 548) 1951.06/AVOCADOS-2-/ 4~6
(通号 548) 1951.06/静岡県の風土と果樹/ 7~10
(通号 548) 1951.06/栗の新種/ 11
(通号 549) 1951.07
目次
(通号 549) 1951.07/果樹園経営の根本理念-1-/ 1~5
(通号 549) 1951.07/私の品種研究-1-/ 6~10
(通号 549) 1951.07/葡萄体験談-1-/ 11~15
(通号 549) 1951.07/栗の病虫害防除-1-/ 16~18
(通号 550) 1951.08
目次
(通号 550) 1951.08/果樹園経営の根本理念-2-/ 1~4
(通号 550) 1951.08/私の品種研究-2-/ 5~7
(通号 550) 1951.08/Avocaods-3-/ 8~11
(通号 550) 1951.08/栗の病虫害防除-2-/ 12~16
(通号 551) 1951.09
目次
(通号 551) 1951.09/果樹園経営の根本理念-3-/ 1~4
(通号 551) 1951.09/私の品種研究-続-/ 5~6
(通号 551) 1951.09/葡萄体験談-2-/ 7~8
(通号 551) 1951.09/Avocados-4-/ 9~12
(通号 552) 1951.10
目次
(通号 552) 1951.10/果樹園経営の根本理念-4-/ 1~4
(通号 552) 1951.10/私の品種研究-続-/ 5~6
(通号 552) 1951.10/Avocados-5-/ 7~9
(通号 552) 1951.10/トロビタオレンヂに就き/ 10~12
(通号 553) 1951.11
目次
(通号 553) 1951.11/果樹園経営の根本理念-5-/ 1~4
(通号 553) 1951.11/葡萄体験談-3-/ 5~9
(通号 553) 1951.11/私の品種研究-続-/ 10~12
(通号 553) 1951.11/更新高接法の研究-1-/ 13~16
(556) 1952.02
目次
(556) 1952.02/果樹園経営の根本理念-8-/ 1~4
(556) 1952.02/私の品種研究-続-/ 5~6
(556) 1952.02/更新高接法の研究-2-/ 7~10
(556) 1952.02/温州蜜柑系統の研究-2-/ 11~14
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- チュウオウ エンゲイ
- Volume
- (540)-(556) 19501000-19520200(欠555)
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1950-1952
- Publication Date (W3CDTF)
- 1950-1952
- Size
- 35mm
- Alternative Title
- 果樹 カジュ
- Place of Publication (Country Code)
- JP