雑誌専売
Volume number(通号 60)-(通号 69) 19531100-19540800

専売 (通号 60)-(通号 69) 19531100-19540800

Icons representing 雑誌

専売

(通号 60)-(通号 69) 19531100-19540800

Call No. (NDL)
YA-279
Bibliographic ID of National Diet Library
000004248080
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1953-1954
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による2巻8号までの原資料の本タイトル: 財政と専売

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:財政と専売原資料:専売

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 60) 1953.11
  • 目次

  • (通号 60) 1953.11/国内製塩の収納価格について/ 2~5

    西川 三次

  • (通号 60) 1953.11/葉たばこ収納価格決定の概要/ 6~13

    小山 光泰

  • (通号 60) 1953.11/塩業金融の近況について--農林漁業資金を中心として/ 20~28

    梶本 衛一

  • (通号 60) 1953.11/与えられた一つの示唆/ 38~41

    高石 末吉

(通号 61) 1953.12
  • 目次

  • (通号 61) 1953.12/統計的品質管理について/ 2~8

    吉村 明

  • (通号 61) 1953.12/アメリカ旅行中の食塩についての見聞/ 10~14

    辻 徳光

  • (通号 61) 1953.12/樟脳とセルロイド/ 16~20

    矢野 信雄

  • (通号 61) 1953.12/坂出/ 34~37

    高橋 邦太郎

(通号 62) 1954.01
  • 目次

  • (通号 62) 1954.01/再び独逸を訪ねて/ 2~5

    杉山 昌作

  • (通号 62) 1954.01/東南アジアたばこのみある記/ 14~21

    隠岐 弘

  • (通号 62) 1954.01/世界の運命を決する(?)バミューダ会談/ 46~49

    高石 末吉

  • (通号 62) 1954.01/クモの巣社会の煤掃い/ 62~65

    佐藤 醇造

(通号 63) 1954.02
  • 目次

  • (通号 63) 1954.02/たばこのやみはどうなつている/ 2~6

    市川 茂

  • (通号 63) 1954.02/専売制下のたばこ耕作は封建的か/ 8~13

    小山 光泰

  • (通号 63) 1954.02/TWIの生命点--職場の教育訓練について/ 22

    市原 吉郎

  • (通号 63) 1954.02/セルロイドの加工業-1-/ 30~32

    矢野 信雄

(通号 64) 1954.03
  • 目次

  • (通号 64) 1954.03/年末労働攻勢を顧みて労働裁判所の創設を提唱す--公労法改正の方向/ 2~14

    本田 栄一

  • (通号 64) 1954.03/製造たばこ買受代金の代位支払制度の研究/ 16~27

    佐々木 正逸

  • (通号 64) 1954.03/廻転する世界貿易/ 32~35

    高石 末吉

  • (通号 64) 1954.03/薩隅たばこ覚書--史的背景の探求/ 42~49

    七田 安正,渡辺 佐次馬

(通号 65) 1954.04
  • 目次

  • (通号 65) 1954.04/現下の塩業政策について/ 2~6

    三井 武夫

  • (通号 65) 1954.04/米国視察帰朝対談(対談)/ 8~21

    小川 潤一,坂口 精

  • (通号 65) 1954.04/米国のたばこ工業に於ける甘草の使用状況について/ 22~24

    森下 功

  • (通号 65) 1954.04/たばこと酒/ 25~29

    今泉 兼寛

(通号 66) 1954.05
  • 目次

  • (通号 66) 1954.05/たばこ消費税/ 2~7

    三角 拓平

  • (通号 66) 1954.05/たばこの函を蒐める(座談会)/ 14~22

    小山 彰 他

  • (通号 66) 1954.05/たばこ耕作事業とサンプリング/ 24~29

    難波 寛次

  • (通号 66) 1954.05/物価引下げと腰/ 35~37

    高石 末吉

(通号 67) 1954.06
  • 目次

  • (通号 67) 1954.06/公共企業体の労働問題(座談会)/ 2~14

    鈴木 惣一 他

  • (通号 67) 1954.06/機械化による事務費の節減--グラハム氏の論文をめぐつて/ 16~21

    沢本 正宏

  • (通号 67) 1954.06/葉たばこの加算額について/ 25~31

    小山 光泰

  • (通号 67) 1954.06/ライスペーパー/ 36~43

    阪部 作市

(通号 68) 1954.07
  • 目次

  • (通号 68) 1954.07/にがり専売の廃止と製造たばこ用巻紙の輸出許可制について/ 2~8

    熊野 啓

  • (通号 68) 1954.07/公社に何を望むか?(座談会)/ 9~16

  • (通号 68) 1954.07/合衆国紙巻たばこの問題/ 22~24

    笠島 孝作,谷 一彦

  • (通号 68) 1954.07/三田尻塩/ 46~50

    松尾 克彦,山根 愛子

(通号 69) 1954.08
  • 目次

  • (通号 69) 1954.08/職員部の仕事/ 2~6

    本田 栄一

  • (通号 69) 1954.08/職員部の仕事/ 2~8

    本田 栄一

  • (通号 69) 1954.08/事務機械導入について/ 10~15

    志塚 次郎

  • (通号 69) 1954.08/モラエスの芭蕉観/ 16~20

    三井 武夫

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title
Title Transcription
センバイ
Volume
(通号 60)-(通号 69) 19531100-19540800
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1953-1954
Publication Date (W3CDTF)
1953-1954
Size
35mm
Alternative Title
財政と専売 ザイセイ ト センバイ
Place of Publication (Country Code)
JP