Volume number(284)-(300) 19570100-19580300(総目録・臨増共)

軽金属資料 (284)-(300) 19570100-19580300(総目録・臨増共)

Icons representing 雑誌

軽金属資料

(284)-(300) 19570100-19580300(総目録・臨増共)

Call No. (NDL)
YA-420
Bibliographic ID of National Diet Library
000004251582
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1957-1958
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の吸収後誌: 軽金属情報

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:軽金属資料

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 284) 1957.01
  • 目次

  • (通号 284) 1957.01/アルミニウムの成形と曲げ-4-/ ????

  • (通号 284) 1957.01/ラムジエット・エンジンの構造に対するMg-Th合金HK-31の使用/ ????

  • (通号 284) 1957.01/砂型鋳造アルミーマグネ合金B.S.1490-LM10およびB.S.(Aircraft)L.53の層状巣と,引張性質におよぼすマグネシウム含有量の影響/ ????

(通号 285) 1957.02
  • 目次

  • (通号 285) 1957.02/アルミニウムの成形と曲げ-5-/ ????

  • (通号 285) 1957.02/イナートガス・メタルアーク溶接法によるアルミニウムと銅の溶接/ ????

  • (通号 285) 1957.02/マグネシウムの歴史/ ????

    Ball C.J.P.

(通号 286) 1957.03
  • 目次

  • (通号 286) 1957.03/世界軽金属工業統計(1954,1955)/ ????

(通号 287) 1957.03
  • 目次

  • (通号 287) 1957.03/アルミニウムの成形と曲げ-6-/ ????

  • (通号 287) 1957.03/ドイツにおける最初のアルミニウム道路橋/ ????

  • (通号 287) 1957.03/ハンガリーのアルミニウムの橋/ ????

  • (通号 287) 1957.03/マグネシウム/ ????

(通号 288) 1957.04
  • 目次

  • (通号 288) 1957.04/軽合金の溶接,ブレージング,ならびに接着について-1-/ ????

    中山 孝廉 他

  • (通号 288) 1957.04/軽合金の熔接,ブレージング,ならびに接着について-1-/ ????

    中山 孝廉 他

(通号 289) 1957.04
  • 目次

  • (通号 289) 1957.04/昭和31年軽金属工業統計年報/ ????

(通号 290) 1957.05
  • 目次

  • (通号 290) 1957.05/アルミニウムと水の反応研究/ ????

  • (通号 290) 1957.05/アルミニウムの収縮タングステンアーク切断/ ????

  • (通号 290) 1957.05/軽合金の溶接,ブレージング,ならびに接着について-2-/ ????

    中山 孝廉 他

  • (通号 290) 1957.05/造船用アルミニウムの検査ならびに試験に関するドイツロイドの規定/ ????

(通号 291) 1957.06
  • 目次

  • (通号 291) 1957.06/AL-FINプロセスについて/ ????

    住吉 栄蔵

  • (通号 291) 1957.06/アルミニウムならびにその合金表面の光沢研摩機構に関する研究/ ????

    バウマン F. 他

  • (通号 291) 1957.06/軽合金構造計算の特長-1-/ ????

    Reinhold J. 他

  • (通号 291) 1957.06/時効硬化現象の研究/ ????

    Gurtler G.

(通号 292) 1957.07
  • 目次

  • (通号 292) 1957.07/光学機器における軽金属使用に伴う諸問題/ ????

    岩鶴 勇

(通号 293) 1957.08
  • 目次

  • (通号 293) 1957.08/アルミニウム線および索のクリープ/ ????

  • (通号 293) 1957.08/アルミニウム鋳物の設計と生産/ ????

    Birdsall G.W.

  • (通号 293) 1957.08/サンウォカー号のアルミニウム合金使用状況/ ????

  • (通号 293) 1957.08/造船所におけるアルミニウム加工/ ????

    Gulter G.

(通号 294) 1957.09
  • 目次

  • (通号 294) 1957.09/昭和31年軽金属工業統計年報/ ????

(通号 295) 1957.10
  • 目次

  • (通号 295) 1957.10/ブラジル国海軍測量艦の軽合金甲板室について/ ????

  • (通号 295) 1957.10/各種水道水によるアルミニウム合金の腐食/ ????

    Porter F.C. 他

  • (通号 295) 1957.10/合成樹脂接着剤とアルミニウムの接着-1・2-/ ????

    プライネス E.W. 他

  • (通号 295) 1957.10/純アルミニウム,高純度製精アルミニウムおよび二,三の耐食性合金の防食に対するベーマイト層の応用/ ????

(通号 296) 1957.11
  • 目次

  • (通号 296) 1957.11/1956年におけるアルミニウムおよびその合金/ ????

    Elliott E.

  • (通号 296) 1957.11/アルミニウム・カーテンウォールパネルの心および粘着剤/ ????

    Roehm J.M.

  • (通号 296) 1957.11/陰極的防護用マグネシウム陽極/ ????

    Dick J.P.

  • (通号 296) 1957.11/金属の接着結合性質に対する表面処理の影響/ ????

    エドワード J.A.

(通号 297) 1957.12
  • 目次

  • (通号 297) 1957.12/アルミニウムならびにその合金の引張り成型/ ????

  • (通号 297) 1957.12/アルミニウム合金表面が光沢陽極酸化処理を受け加熱されたときに生ずる陶器化/ ????

  • (通号 297) 1957.12/光学機械用マグネシウム合金ダイカスト/ ????

    山根 可雄

  • (通号 297) 1957.12/痕跡元素によるアルミニウム結晶の粗大化/ ????

(通号 298) 1958.01
  • 目次

  • (通号 298) 1958.01/アルミニウムのロウ接とその腐食機構/ ????

    Smellie W.J.

  • (通号 298) 1958.01/マグネシウム合金の溶接/ ????

    Klain P.

  • (通号 298) 1958.01/石コウ鋳型の研究/ ????

    久恒 中陽

  • (通号 298) 1958.01/軟ロウ接および硬ロウ接/ ????

    Jewell R.C.

(通号 299) 1958.02
  • 目次

  • (通号 299) 1958.02/M.S.ベルゲンスフヨルド-1-/ ????

    Haug K. 他

  • (通号 299) 1958.02/アルミニウムおよびその合金の溶接冶金/ ????

    Pumphrey W.I. 他

  • (通号 299) 1958.02/アルミニウム中の不純物の分布および陽極酸化後の外観に対する鋳込様式の影響/ ????

    Richaud H.

  • (通号 299) 1958.02/高速飛翔体用構造材に関する考察/ ????

    角 穆

(通号 300) 1958.03
  • 目次

  • (通号 300) 1958.03/Al-Mg-Zn系合金のアルゴンアーク溶接と後熱処理/ ????

    Tyler W.T. 他

  • (通号 300) 1958.03/アルミニウム合金の自動イナートガス・タングステンアーク溶接/ ????

    Mann H.D. 他

  • (通号 300) 1958.03/シェルモールドの活用-1・2-/ ????

    Bailey D.F.

  • (通号 300) 1958.03/仙台アーケード構造設計事後感と3年後の状況について/ ????

    後藤 一雄

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ケイキンゾク シリョウ
Volume
(284)-(300) 19570100-19580300(総目録・臨増共)
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1957-1958
Publication Date (W3CDTF)
1957-1958
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn