Search by Bookstore
(通号 17) 1954.01
目次
(通号 17) 1954.01/新中国の法律制度(特集)/ 1~152
(通号 17) 1954.01/人民民主政権の国家体制/ 1~28
(通号 17) 1954.01/土地改革法--新中国の法律制度/ 29~39
(通号 17) 1954.01/婚姻法--新中国の法律制度/ 40~65
(通号 18) 1954.09
目次
(通号 18) 1954.09/権力分立と司法権の独立/ 1~10
(通号 18) 1954.09/司法権独立の政治的意義/ 11~20
(通号 18) 1954.09/議院の国政調査権と司法権の独立/ 21~31
(通号 18) 1954.09/アメリカにおける司法権/ 32~60
(通号 19) 1955.07
目次
(通号 19) 1955.07/ヴィシンスキーの法理論についての一考察/ 44-58
(通号 19) 1955.07/日本における家族制度復活の動き/ ????
(通号 19) 1955.07/斎藤朔郎「事実認定論」/ ????
(通号 19) 1955.07/日本裁判官における憲法意識の諸相/ ????
(通号 20) 1956.04
目次
(通号 20) 1956.04/憲法解釈の基本問題/ 13-21
(通号 20) 1956.04/刑法の解釈-1-/ 22~32
(通号 20) 1956.04/ケルゼン国際法学に関する若干の研究/ 87~94
(通号 20) 1956.04/ソ同盟における全ソ同盟刑法典草案作成への動向-1-/ ????
(通号 21) 1956.06
目次
(通号 21) 1956.06/地方自治における首長主義と議会主義/ 59~68
(通号 21) 1956.06/府県制度改革論の動向とその批判/ 89-95
(通号 21) 1956.06/府県制度改革の問題点/ 103-107
(通号 21) 1956.06/府県制度改革の動向と問題点/ 108-116
(通号 22) 1957.02
目次
(通号 22) 1957.02/刑法の解釈-2(完)-/ 27~49
(通号 22) 1957.02/鴨良弼著「訴訟対象論序説」/ ????
(通号 22) 1957.02/ソ同盟における全ソ同盟刑法典草案作成への動向-2(完)-/ ????
(通号 22) 1957.02/ヴィーアッカー「理性法の時代」邦訳-1-/ ????
(通号 23) 1957.04
目次
(通号 23) 1957.04/ヴィーアッカー「理性法の時代」邦訳-2-/ ????
(通号 23) 1957.04/就業規則論/ ????
(通号 23) 1957.04/労働判例の回顧/ ????
(通号 23) 1957.04/労使の協議機関/ ????
(通号 24) 1957.04
目次
(通号 24) 1957.04/行政法の問題点/ ????
(通号 24) 1957.04/刑事訴訟法をめぐる若干の問題/ ????
(通号 24) 1957.04/憲法学の課題/ ????
(通号 24) 1957.04/国際私法--その現代的課題/ ????
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- キカン ホウリツガク
- Volume
- (17)-(24) 19540100-19570500
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1954-1957
- Publication Date (W3CDTF)
- 1954-1957
- Size
- 35mm
- Alternative Title
- 法律学 ホウリツガク
- Place of Publication (Country Code)
- JP