Volume number38(1) (通号 208)-40(6) (通号 225) 19860500-19890300(総目次共/No.124-136(13枚))

図書館界 38(1) (通号 208)-40(6) (通号 225) 19860500-19890300(総目次共/No.124-136(13枚))

Icons representing 雑誌

図書館界

38(1) (通号 208)-40(6) (通号 225) 19860500-19890300(総目次共/No.124-136(13枚))

Call No. (NDL)
YA5-107
Bibliographic ID of National Diet Library
000007649672
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1986-1989
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
105×148mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の出版地の変更あり原資料の出版者: 日本図書館研究会 (1巻1号-3号) , 京都出版 (2巻1号-3巻1号) , 伊藤伊商店 (3巻2号) , 伊藤伊 (3巻3号-6巻6号)...

Search by Bookstore

Table of Contents

38(1) 1986.05
  • 目次

  • 38(1) 1986.05/「21世紀への大学図書館シンポジウム」に参加して/ p39~41

    岩猿 敏生

  • 38(1) 1986.05/この「行革」の時代に,公立図書館の一層の整備・発展をはかるために(図書館振興策検討委員会報告)/ p1~25

  • 38(1) 1986.05/いま,なぜ図書館振興策を問うか--図書館づくりをめぐる状況の認識/ p2~9

    塩見 昇

  • 38(1) 1986.05/図書館サービスの基本を徹底する/ p9~15

    伊藤 昭治

38(2) 1986.07
  • 目次

  • 38(2) 1986.07/"Bibliographic Records"in Compatibility Issues Affecting Information Systems and Services,by F.W.Lancaster and L.C.Smith/ p113~118

    石田 俊郎 紹介,大城 善盛 紹介

  • 38(2) 1986.07/第27回〔日本図書館協会〕研究大会/ p49~118

  • 38(2) 1986.07/図書館協力の可能性を探る--オンライン・ネットワークの構想を検証する<シンポジウム>/ p49~80

  • 38(2) 1986.07/市立図書館からみた図書館協力/ p50~53

    西村 一夫

38(3) 1986.09
  • 目次

  • 38(3) 1986.09/50音順排列の場と排列値--参考図書にみられるカナ排列調査/ p121~135

    遠山 潤

  • 38(3) 1986.09/NDCにおける分類注記に関する考察--新訂7版と同8版との比較を基礎として/ p143~147

    野口 恒雄

  • 38(3) 1986.09/オーストラリアにおける図書館の機械化-1-/ p155~159

    杉村 優

  • 38(3) 1986.09/書誌情報データベースのファイル構造--ローカル・システムの場合/ p136~142

    小田 泰正

38(4) 1986.11
  • 目次

  • 38(4) 1986.11/オーストラリアにおける図書館の機械化-2-/ p184~195

    杉村 優

  • 38(4) 1986.11/外部コピー有料問題とその法的根拠・法解釈--研究大会発表に対する批判に関連して/ p201~203

    上田 明 他

  • 38(4) 1986.11/清末における張之洞の図書館事業について/ p176~183

    二川 幸広

  • 38(4) 1986.11/デューイと女性図書館員/ p169~175

    森 耕一

38(5) 1987.01
  • 目次

  • 38(5) 1987.01/国際化時代におけるライブラリアンシップ--第52回IFLA東京大会を中心に/ p205~338

  • 38(5) 1987.01/ライブラリアンシップと国際性/ p205~209

    岩猿 敏生

  • 38(5) 1987.01/第52回IFLA東京大会参加日記/ p210~215

    高橋 重臣

  • 38(5) 1987.01/情報化社会における情報処理技術の弱点と落とし穴--IFLA国立図書館分科会2「電子式データ処理時代における現代情報化社会の危機」<F.G.Kaltwasser(西ドイツ)>の紹介と覚書/ p216~222

    田中 隆子

38(6) 1987.03
  • 目次

  • 38(6) 1987.03/図書館を創るための提言-4-蔵書の質と条件はいかにあるべきかについて(資料)/ p347~351

    Gabriel Naude 著,天満 隆之輔 訳

  • 38(6) 1987.03/無料原則と公共性--複写料金の適用根拠をめぐる行為論的考察/ p339~346

    伊藤 順

  • 38(6) 1987.03/図書館界 総目次・総索引38巻(通巻208号~213号)(1986年~1987年)/ pi~v,p359~366

39(1) 1987.05
  • 目次

  • 39(1) 1987.05/現代の目録法における諸問題/ p11~15

    C.Donald Cook,大城 善盛 訳

  • 39(1) 1987.05/児童図書と大学図書館/ p16~25

    河野 忠雄 他

  • 39(1) 1987.05/中国における図書館職員の養成/ p1~5

    本村 寿年

  • 39(1) 1987.05/図書館を創るための提言-4-蔵書の質と条件はいかにあるべきかについて-2-/ p6~10

    Gabriel Naude 著,天満 隆之輔 訳

39(2) 1987.07
  • 目次

  • 39(2) 1987.07/オーストラリアの図書館・情報学教育/ p41~55

    杉村 優

  • 39(2) 1987.07/児童図書と大学図書館-2-/ p57~64

    河野 忠雄 他

  • 39(2) 1987.07/小野則秋先生追悼号/ p1~8,p41~76,肖像1枚

  • 39(2) 1987.07/小野則秋先生略歴・主たる業績一覧/ p1~4

39(3) 1987.09
  • 目次

  • 39(3) 1987.09/討議/ p90~95

    前田 悦子 他

  • 39(3) 1987.09/グループ研究発表/ p96~122

  • 39(3) 1987.09/日本目録規則本版第3次案批判--標目,書誌階層,用語を対象に/ p96~99

    柏田 雅明 他

  • 39(3) 1987.09/学術情報センターのオンライン目録システムにおける書誌構造について/ p100~103

    井上 正則

39(4) 1987.11
  • 目次

  • 39(4) 1987.11/アメリカの病院図書館1985~1986/ p137~149

    菊池 佑

  • 39(4) 1987.11/自動貸出システムについて/ p150~153

    大原 正一

  • 39(4) 1987.11/メトロポリタン・トロント・レファレンス図書館・言語部門に働いて/ p154~161

    リリーフェルト まり子

39(5) 1988.01
  • 目次

  • 39(5) 1988.01/劇映画に現れた図書館と図書館員に関する一考察/ p195~204,211

    滝沢 正順

  • 39(5) 1988.01/「件名」および「件名標目」の定義に関する一試論/ p205~210

    原子 孝

  • 39(5) 1988.01/書誌に庶子あり--書誌統合をめぐって/ p212~216

    日出 弘

  • 39(5) 1988.01/ターミノロジーと図書館・情報学--理論と実際における考察/ p181~194

    岡谷 大

39(6) 1988.03
  • 目次

  • 39(6) 1988.03/基本件名標目表のシソーラス化を考える/ p221~228

    豊田 邦雄

  • 39(6) 1988.03/公共図書館の非直営化論を評する/ p238~240

    森 耕一

  • 39(6) 1988.03/「日本目録規則1987年版」における用語及び用語解説に対する批判と提言/ p229~237

    志保田 務 他

  • 39(6) 1988.03/図書館界 総目次・総索引39巻(通巻214号~219号)(1987年~1988年)/ p1~4,p253~258

40(1) 1988.05
  • 目次

  • 40(1) 1988.05/MARCと日本目録規則1987年版--NCR改訂における一考察/ p12~18

    能美 純子

  • 40(1) 1988.05/工部大学校書房の研究-1-/ p2~11,23

    滝沢 正順

  • 40(1) 1988.05/図書館発展の要因をさぐる/ p27~39

    森 耕一,前川 恒雄

  • 40(1) 1988.05/「メディア・センター」の概念/ p19~23

    山田 寿春

40(2) 1988.07
  • 目次

  • 40(2) 1988.07/第29回〔日本図書館研究会〕研究大会シンポジウム/ p50~108

  • 40(2) 1988.07/いま,求められる司書とは--その養成・制度化をも考える<シンポジウム>/ p50~69

  • 40(2) 1988.07/いま,求められる司書とは--大学図書館の立場から/ p53~56

    光斎 重治

  • 40(2) 1988.07/学校図書館司書のあるべき姿を求めて/ p57~60

    高桑 幸子

40(3) 1988.09
  • 目次

  • 40(3) 1988.09/工部大学校書房の研究-2-/ p120~135

    滝沢 正順

  • 40(3) 1988.09/情報管理と日本語/ p136~142

    小田 泰正

40(4) 1988.11
  • 目次

  • 40(4) 1988.11/MARCにおける簡化字の変換処理について/ p176~181

    日出 弘

  • 40(4) 1988.11/公貸権(Public Lending Right)の原理的考察--出版と読書の場における図書館市場/ p169~175

    馬場 俊明

  • 40(4) 1988.11/工部大学校書房の研究-3-/ p160~168

    滝沢 正順

  • 40(4) 1988.11/図書館離れは進んでいるか--児童利用実態の結果より/ p182~184

    古田部 純子

40(5) 1989.01
  • 目次

  • 40(5) 1989.01/利用者を知り,資料要求をとらえるために<特集>/ p193~255

  • 40(5) 1989.01/特集をくむにあたって/ p193~195

    柴田 正美

  • 40(5) 1989.01/利用者研究を発展させるために/ p196~199

    石塚 栄二

  • 40(5) 1989.01/日常的な図書館利用圏域/ p200~206

    中村 恭三

40(6) 1989.03
  • 目次

  • 40(6) 1989.03/図書館学のゼミに対する学生の評価/ p290~292

    森 耕一

  • 40(6) 1989.03/「市民の図書館」における「貸出し」の論理--「貸出冊数偏重政策」への批判をめぐって/ p264~279

    薬袋 秀樹

  • 40(6) 1989.03/日本目録規則(NCR)87年版への書誌単位概念の導入による書誌用語「多巻もの」「セットもの」「シリーズ」の意味の変質について/ p281~289

    岩下 康夫

  • 40(6) 1989.03/図書館界 総目次・総索引40巻(通巻220号~225号)(1988年~1989年)/ 別p2~4,p303~309

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
トショカンカイ
Volume
38(1) (通号 208)-40(6) (通号 225) 19860500-19890300(総目次共/No.124-136(13枚))
Author Heading
日本図書館研究会 ニホン トショカン ケンキュウカイ ( 00294991 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1986-1989
Publication Date (W3CDTF)
1986-1989
Size
105×148mm
Alternative Title
The library world