Jump to main content
Volume number(1)-(4) 19511100-19520500(No.1-2(2枚))

国語の力 (1)-(4) 19511100-19520500(No.1-2(2枚))

Icons representing 雑誌

国語の力

(1)-(4) 19511100-19520500(No.1-2(2枚))

Call No. (NDL)
YA5-1505
Bibliographic ID of National Diet Library
000007991479
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1951-1952
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
105×148mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:国語の力

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
1(1) 1951.11
  • 目次

  • 1(1) 1951.11/赤い羽根/ 22~24,27

    さがわ みちお

  • 1(1) 1951.11/こどもとことば/ 16~17

    豊田 和子

  • 1(1) 1951.11/「学習指導要領国語科編改訂版」の編修をおえて(座談会)/ 2~5

    石原 修 他

  • 1(1) 1951.11/ある文字教育/ 20~21

    四橋 民雄

1(2) 1951.12
  • 目次

  • 1(2) 1951.12/マス・コミュニケーションのこと/ 10~12

    上甲 幹一

  • 1(2) 1951.12/国語学習資料の重要性/ 24~25

    鳥山 榛名

  • 1(2) 1951.12/国語教科書をどう扱っているか(座談会)/ 2~7

    大胡 源治 他

  • 1(2) 1951.12/児童文学の流れ-1-/ 20~23

    船木 枳郎

(通号 3) 1951.12
  • 目次

  • (通号 3) 1951.12/子どもと共に--山と川と林と/ 23~25

    佐々木 利男

  • (通号 3) 1951.12/わたくしの国語教育観--自分のもの/ 15~16

    花田 哲幸

  • (通号 3) 1951.12/わたしの国語教室/ 17~19

    望月 努

  • (通号 3) 1951.12/単元学習の難点はどこにあるか(座談会)/ 2~6

    長谷川 敬止 他

(通号 4) 1952.05
  • 目次

  • (通号 4) 1952.05/ローマ字教育をはばむもの/ 6~7

    鬼頭 礼蔵

  • (通号 4) 1952.05/建礼門院右京大夫の歌--「古典のひびき」/ 8~10

    石井 庄司

  • (通号 4) 1952.05/児童文学の流れ-3-/ 24~26

    船木 枳郎

  • (通号 4) 1952.05/言語学入門-2-/ 21~23

    熊沢 竜

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
コクゴ ノ チカラ
Volume
(1)-(4) 19511100-19520500(No.1-2(2枚))
Author Heading
国語の力社 コクゴ ノ チカラシャ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1951-1952
Publication Date (W3CDTF)
1951-1952
Size
105×148mm
Place of Publication (Country Code)
JP