Jump to main content
Volume number1(1)-3(12) 19481200-19490900(臨増共/欠3(6-7))

実務手帖 1(1)-3(12) 19481200-19490900(臨増共/欠3(6-7))

Icons representing 雑誌

実務手帖

1(1)-3(12) 19481200-19490900(臨増共/欠3(6-7))

Call No. (NDL)
YA-1004
Bibliographic ID of National Diet Library
000008036218
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1948-1949
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:実務手帖

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
1(1) 1949.01
  • 目次

  • 1(1) 1949.01/人事管理における重点/ 4~7

    三浦 勝之

  • 1(1) 1949.01/人事管理の事務組織/ 8~17

    佐久間 徹

  • 1(1) 1949.01/執務必携と諸規程の整理/ 18~21

    かわきた つるお

  • 1(1) 1949.01/事務能率改善の要点/ 22~31

    安藤 二郎

1(2):1949.2
  • 目次

  • 1(2):1949.2/職階制給与制度の理論とその実施方法/ 4~27

  • 1(2):1949.2/人事管理の事務組織/ 28~36

    佐久間 徹

  • 1(2):1949.2/事務室配置の能率研究/ 37~42

    増島 実

  • 1(2):1949.2/事務員1人の占める面積の標準/ 42~43

3(3) 1949.03
  • 目次

  • 3(3) 1949.03/事務能率の根本原則/ 2~7

    藤崎 好生

  • 3(3) 1949.03/事務の運用と委員会制度の活用/ 8~10

    春田 省吾

  • 3(3) 1949.03/人事管理の事務組織/ 11~25

    佐久間 徹

  • 3(3) 1949.03/工賃計算の組織とその整理/ 26~31

    間淵 要

3(4) 1949.04
  • 目次

  • 3(4) 1949.04/国家公務員法と民主々義の原則/ 2~10

    田中館 秀橘

  • 3(4) 1949.04/工場経費節約の企画と運営/ 18~22

    田中 要人

  • 3(4) 1949.04/経費節約・そのひとつの実例/ 23~27

  • 3(4) 1949.04/成功した職階給与制/ 28~31

    木村 芳蔵

3(5) 1949.05
  • 目次

  • 3(5) 1949.05/文書整理の基礎知識/ 2~9

    新井 光蔵

  • 3(5) 1949.05/どうして文書が行方不明になるか/ 10~14

    井上 達一

  • 3(5) 1949.05/文書の受付から分類格納まで/ 16~23

    川崎 重五郎

  • 3(5) 1949.05/資料整理の仕方--主として資料分類法について/ 24~29

    増島 実

[3](-)(臨増):1949.6
  • 目次

  • [3](-)(臨増):1949.6/わが国労働組合運動の歩み/ 2~4

    末弘 厳太郎

  • [3](-)(臨増):1949.6/労働協約改訂をめぐる諸問題/ 5~9

    吾妻 光俊

  • [3](-)(臨増):1949.6/唯一交渉団体は承認できるか?--労働協約の検討/ 10~17

    赤松 宗昌

  • [3](-)(臨増):1949.6/オープン・ショップかクローズド・ショップか--ショップ制度問題の意義/ 18~21

    平岡 一実

3(8) 1949.06
  • 目次

  • 3(8) 1949.06/経費の節約は刻下の急務/ 2~5

  • 3(8) 1949.06/合理的経費節約法--第1篇理論と企画/ 6~93

    田中 要人

  • 3(8) 1949.06/法人税の改正について--本年度の税--法人と個人/ 42~48

    木村 弥蔵

  • 3(8) 1949.06/経費節約の実例--第2篇・実際と実務/ 94~107

3(9) 1949.07
  • 目次

  • 3(9) 1949.07/簿記は経理の真相を伝え得るか--複式簿記の示すところ/ 2~5

    村本 福松

  • 3(9) 1949.07/資産構成の在り方--その経営経済的考察(企業経理について)/ 6~12

    西野 嘉一郎

  • 3(9) 1949.07/鉱山会社の経理/ 13~18

    吉永 実雄

  • 3(9) 1949.07/インフレ下の私鉄の経理/ 19~23

    大下 久雄

3(10) 1949.08
  • 目次

  • 3(10) 1949.08/日本に於ける退職金制度の沿革/ 2~7

    北岡 寿逸

  • 3(10) 1949.08/退職手当と社会保険/ 8~10

    印南 博吉

  • 3(10) 1949.08/退職手当と社会保険/ 8~14

  • 3(10) 1949.08/企業整理と退職金/ 15~19

    今井 忍

3(11) 1949.09
  • 目次

  • 3(11) 1949.09/経営合理化の過去・現在・将来/ 2~8

    山城 章

  • 3(11) 1949.09/石炭企業合理化の新段階--業種別に観た企業合理化/ 9~12

    服部 義彦

  • 3(11) 1949.09/通信機メーカーに観る企業整備--業種別に観た企業合理化/ 12~14

    南雲 栄之

  • 3(11) 1949.09/通信機メーカーに観る企業整備--業種別に見た企業合理化/ 12~14

    南雲 栄之

3(12) 1949.09
  • 目次

  • 3(12) 1949.09/シャウプ勧告により税制はどう改正されるか/ 6~11

  • 3(12) 1949.09/担税経営論/ 12~29

    倉本 長治

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ジツム テチョウ
Volume
1(1)-3(12) 19481200-19490900(臨増共/欠3(6-7))
Author Heading
青山書院 アオヤマ ショイン
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1948-1949
Publication Date (W3CDTF)
1948-1949
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP