Volume number2(9)-3(5) 19491000-19500500(別冊共)

税務会計 2(9)-3(5) 19491000-19500500(別冊共)

Icons representing 雑誌

税務会計

2(9)-3(5) 19491000-19500500(別冊共)

Call No. (NDL)
YA-1019
Bibliographic ID of National Diet Library
000008040013
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1949-1950
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の出版者: 産業経理協会 (-2巻7号)原資料の出版開始年: 1948

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:税務会計

Search by Bookstore

Table of Contents

2(9) 1949
  • 目次

  • 2(9) 1949/シャウプ勧告と税務の運営/ 4~10

    高橋 衛

  • 2(9) 1949/棚卸資産の評価--シャウプ勧告案の論点/ 11~19

    沼田 嘉穂

  • 2(9) 1949/シャウプ税革細目の要点と解説(座談会)/ 20~39

    今井 忍 他

  • 2(9) 1949/中小企業の税対策と公開経営/ 40~45

    坂田 武雄

2(10) 1949.11
  • 目次

  • 2(10) 1949.11/貸借対照表監査-完-/ 4~7

    太田 哲三

  • 2(10) 1949.11/現物出資による同族会社の設立の課税問題/ 8~12

    明里 長太郎

  • 2(10) 1949.11/今後の法人と個人の租税負担はどうするか/ 13~20

    市丸 吉左衛門

  • 2(10) 1949.11/税制改革を政府はどう運用するか--シャウプ勧告案は政府に何を要求したか(座談会)/ 21~45

    池田 勇人 他

2(11) 1949.12
  • 目次

  • 2(11) 1949.12/シャウプ勧告案による民間租税団体の結成/ 4~5

    汐見 三郎

  • 2(11) 1949.12/附加価値税の問題点/ 6~10

    河田 嘉穂

  • 2(11) 1949.12/地方税の改正/ 11~22

    荻田 保

  • 2(11) 1949.12/所得税改正に対する臨時特例解説/ 23~24

    奈良 武衛

3(1) 1950.01
  • 目次

  • 3(1) 1950.01/税制改正の新年を迎う--財政政策の回顧と展望/ 4~5

    池田 勇人

  • 3(1) 1950.01/近代会計と所得計算の原則--「現金主義」「オブリゲエション・システム」及び発生主義の比較検討--附加価値の算定に関連して-〔1〕-/ 6~8

    黒沢 清

  • 3(1) 1950.01/ワーキング・ペイパーズ(監査調書)の機能/ 9~12

    岩田 巌

  • 3(1) 1950.01/企業は資産再評価にどう対処したらよいか/ 13~18

    平田 敬一郎

3(2) 1950.02
  • 目次

  • 3(2) 1950.02/新税制の要領/ 4~14

    平田 敬一郎

  • 3(2) 1950.02/近代会計と所得計算の原則--「現金主義」「オブリゲエション・システム」及び発生主義の比較検討--附加価値の算定に関連して-2-/ 15~21

    黒沢 清

  • 3(2) 1950.02/収益性の監査/ 22~30

    片岡 義雄

  • 3(2) 1950.02/税革後の企業会計と税務--とくに中小企業の記帳について/ 31~40

    中西 寅雄

3(3) 1950.03
  • 目次

  • 3(3) 1950.03/新税制と企業経理/ 4~9

    金子 佐一郎

  • 3(3) 1950.03/中小企業簿記の理論的構造-1-附記・青色申告と簡易帳簿についての講演記録/ 10~16

    黒沢 清

  • 3(3) 1950.03/貸倒損失の成立時期/ 17~22

    伊藤 正一

  • 3(3) 1950.03/地方税の根本改革の全懇(座談会)/ 23~39

    荻田 保 他

3(4) 1950.04
  • 目次

  • 3(4) 1950.04/税制批判の基本問題/ 4~12

    井藤 半弥

  • 3(4) 1950.04/ディフレ時における正常棚卸法の吟味/ 13~17

    番場 嘉一郎

  • 3(4) 1950.04/私用勘定の取扱/ 18~23

    片岡 義雄

  • 3(4) 1950.04/所得税改正の要点/ 24~37

    村山 達雄

3(5) 1950.05
  • 目次

  • 3(5) 1950.05/青色申告帳簿簡易化の新工夫/ 6~13

    岩垂 至

  • 3(5) 1950.05/会計上から見た今次税制変革二・三の解説/ 14~20

    近沢 弘治

  • 3(5) 1950.05/固定資産再評価の限界/ 21~26

    西野 嘉一郎

  • 3(5) 1950.05/棚卸資産の評価方法の検討/ 27~30

    渋谷 健一

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ゼイム カイケイ
Volume
2(9)-3(5) 19491000-19500500(別冊共)
Author Heading
産業経理協会 サンギョウ ケイリ キョウカイ ( 00298838 )Authorities
日本経済社 ニホン ケイザイシャ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1949-1950
Publication Date (W3CDTF)
1949-1950
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn