Volume number2(5)-3(8) 19510400-19520900

月刊労働 2(5)-3(8) 19510400-19520900

Icons representing 雑誌

月刊労働

2(5)-3(8) 19510400-19520900

Call No. (NDL)
YA-1039
Bibliographic ID of National Diet Library
000008068950
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1951-1952
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:労働教育原資料:月刊労働 (ISSN:0435-1746)原資料:0435-1746

Search by Bookstore

Table of Contents

2(5) 1951.05
  • 目次

  • 2(5) 1951.05/団体交渉単位制/ 2~9

    和田 勝美

  • 2(5) 1951.05/交渉単位制に関する各方面の見解を観る/ 10~20

  • 2(5) 1951.05/交渉単位の実例--米国の協約より/ 21~24

  • 2(5) 1951.05/今日の労働教育/ 29~33

    スター マーク

2(6) 1951.06
  • 目次

  • 2(6) 1951.06/臨時工の態様と性格--雑誌論文研究/ 4~17

  • 2(6) 1951.06/総同盟の歴史--日本労働運動のあゆみ-1-/ 18~25

  • 2(6) 1951.06/総同盟の歴史--日本労働運動のあゆみ/ 18~25

  • 2(6) 1951.06/アメリカ案内/ 28~40

2(7) 1951.07
  • 目次

  • 2(7) 1951.07/西独労働者の経営参加--共同決定権の獲得と労組の動向/ 3~20

  • 2(7) 1951.07/総同盟の歴史--日本労働運動のあゆみ-3-/ 21~26

  • 2(7) 1951.07/総同盟の歴史--日本労働運動のあゆみ/ 21~26

  • 2(7) 1951.07/総評と戦線統一の方式/ 30~35

2(8) 1951.08
  • 目次

  • 2(8) 1951.08/労使関係と臨時工/ 3~8

    有泉 亨

  • 2(8) 1951.08/労働協約締結上の問題点と実例/ 13~42

  • 2(8) 1951.08/労働協約に関する判例と学説/ 43~61

2(9) 1951.09
  • 目次

  • 2(9) 1951.09/講和後の日本経済/ 2~6

    土屋 清

  • 2(9) 1951.09/労働関係の推移と今後の労使関係/ 7~15

    中山 伊知郎

  • 2(9) 1951.09/米国の印象/ 16~18

    久野木 行美

  • 2(9) 1951.09/世界の組合現勢概観/ 19~37

2(10) 1951.10
  • 目次

  • 2(10) 1951.10/「労働組合法」から「労働関係法」へ/ 2~7

    松崎 芳伸

  • 2(10) 1951.10/各国の労働争議調停制度/ 8~23

  • 2(10) 1951.10/日米経済協力--論文紹介/ 26~29

  • 2(10) 1951.10/組合が行う労働教育の例--日製多賀工場労組の労働講座/ 30~31

    高梨 敏治

2(11) 1951.11
  • 目次

  • 2(11) 1951.11/労働組合と経済自立--ひとつの回顧として/ 2~5

    大河内 一男

  • 2(11) 1951.11/講和後の労働運動/ 6~9

    藤林 敬三

  • 2(11) 1951.11/末弘先生の追憶/ 10~15

    川田 寿

  • 2(11) 1951.11/労働委員会をめぐる諸問題/ 16~22

    色川 幸太郎

2(12) 1951.12
  • 目次

  • 2(12) 1951.12/労働組合運動の強化のために/ 2~7

    阿部 泰治

  • 2(12) 1951.12/戦後労働争議の概観/ 8~11

    賀来 才二郎

  • 2(12) 1951.12/米国の差止命令/ 12~13

  • 2(12) 1951.12/労働組合運動をこう見る(座談会)/ 14~21

    賀来 才二郎 他

3(1) 1951.12
  • 目次

  • 3(1) 1951.12/昭和27年の労働運動・展望/ 4~7

  • 3(1) 1951.12/炭労争議を顧みる/ 8~12

  • 3(1) 1951.12/労働教育の反省--労政事務所便り/ 13

    雲田 謙吉

  • 3(1) 1951.12/労働組合運動--アンケート・今までをどう思う,今後何をのぞむか/ 14~19

    菊川 忠雄 他

3(2) 1952.01
  • 目次

  • 3(2) 1952.01/賃金体系の一考察--生活給と能率給/ 2~7

    氏原 正治郎

  • 3(2) 1952.01/現行給与体系の批判/ 8~12

    宮島 久義

  • 3(2) 1952.01/協約における賃金条項/ 13~23

  • 3(2) 1952.01/職場合唱団の現状/ 24~27

    秋山 日出夫

3(3) 1952.03
  • 目次

  • 3(3) 1952.03/労働運動と労働者教育--英国の労働者教育活動との対比/ 2~5

    松永 正男

  • 3(3) 1952.03/労働教育と大衆活動--"めざめ"と"けつき"のために/ 6~9

    高野 実

  • 3(3) 1952.03/繊維労働者の教育--"若く""短い"特種事情/ 10~13

    綿引 伊好

  • 3(3) 1952.03/製糸労組の教育活動--特に婦人労働者について/ 14~17

    内藤 美茂

3(4) 1952.05
  • 目次

  • 3(4) 1952.05/労働法改正の焦点と今後の労働運動(対談)/ 6~10

    吾妻 光俊,江幡 清

  • 3(4) 1952.05/労基法改正で問題になるのはどこか/ 12~14

    堀 秀夫

  • 3(4) 1952.05/だまされた女工さん--人身売買の危険をふせげ/ 15~17

    神崎 清

  • 3(4) 1952.05/日経連の「新構想」を検討する/ 20~21

    竹内 美邨

3(5) 1952.06
  • 目次

  • 3(5) 1952.06/胎動する労働法規改正案/ 4~16

  • 3(5) 1952.06/戦後のイギリスの姿--英国社会主義の現段階/ 17~19

    鮎沢 巌

  • 3(5) 1952.06/パリの労働者/ 20

    小松 清

  • 3(5) 1952.06/転機に立つアメリカ労働情勢/ 22~23

    冠 郁夫

3(6) 1952.08
  • 目次

  • 3(6) 1952.08/労働金庫運動の課題/ 2~7

    中村 貞男

  • 3(6) 1952.08/西陣/ 4~7

    冬木 圭太

  • 3(6) 1952.08/不死鳥--西陣織物の生活記録/ 7~8

    井家上 専

  • 3(6) 1952.08/再燃する賃金問題の見方/ 9~15

    宮島 久義

3(8) 1952.09
  • 目次

  • 3(8) 1952.09/私の見た社会民主主義--ヨーロッパとアジアの旅から/ 4

    荻島 享

  • 3(8) 1952.09/新賃金闘争の特徴/ 6~7

    米沢 信二

  • 3(8) 1952.09/逐鹿戦に躍る労働界群像/ 8~9

    板垣 保

  • 3(8) 1952.09/財界再編成は海の上で--得意の藤山・失意の石川/ 11

    三鬼 陽之助

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ゲッカン ロウドウ
Volume
2(5)-3(8) 19510400-19520900
Author Heading
日本労政協会 ニホン ロウセイ キョウカイ ( 00790062 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1951-1952
Publication Date (W3CDTF)
1951-1952
Size
35mm
Alternative Title
労働教育 ロウドウ キョウイク
労働 ロウドウ