Jump to main content
Volume number2(1)-3(12) 19480100-19491200(欠2(4))

映画教育 2(1)-3(12) 19480100-19491200(欠2(4))

Icons representing 雑誌

映画教育

2(1)-3(12) 19480100-19491200(欠2(4))

Call No. (NDL)
YA-1102
Bibliographic ID of National Diet Library
000008074126
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1948-1949
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の本タイトル: 映画教室 (-4巻5号)

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:映画教室原資料:映画教育

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
2(7) 1948.09
  • 目次

  • 2(7) 1948.09/映画教育と社会的現実/ 2~4

    宮原 誠一

  • 2(7) 1948.09/観衆心理の問題--主として学童の映画鑑賞に於ける心理的特色についての調査より/ 6~8

    乾 孝

  • 2(7) 1948.09/アメリカ映画教育の近況--偉大なる成果/ 14~15

    デヴィットソン ビル

  • 2(7) 1948.09/映画学習の実際/ 16~18

    室井 光義

3(2) 1949.02
  • 目次

  • 3(2) 1949.02/教材としての映画研究/ 5~6

    城戸 幡太郎

  • 3(2) 1949.02/教育映画1949年/ 7~8

    加納 竜一

3(3) 1949.03
  • 目次

  • 3(3) 1949.03/戦後の映画教育を概観する--映画教育の現段階/ 6~8

    落合 矯一

  • 3(3) 1949.03/製作は如何に推進されたか--映画教育の現段階/ 9~11

    村上 良哉

  • 3(3) 1949.03/受入組織はこゝまで来ている--映画教育の現段階/ 11~12

    森脇 達夫

  • 3(3) 1949.03/研究集会から見た映画教育の動向--映画教育の現段階/ 13~17

    阿部 慎一

3(4) 1949.04
  • 目次

  • 3(4) 1949.04/視覚教育の成立と展開/ 4~7

    海後 宗臣

  • 3(4) 1949.04/児童は映画を如何に理解したか--研究報告/ 16~19

    映画教育研究所 編

  • 3(4) 1949.04/自作幻灯の成果/ 20~23

    荻 賢治

  • 3(4) 1949.04/事業としての教育映画/ 27~29

    金指 英一

3(5) 1949.05
  • 目次

  • 3(5) 1949.05/続映画教育再建のため--映画教育論の展開とホーバンの視覚教育論批判/ 4~8

    関野 嘉雄

  • 3(5) 1949.05/宗教教育に於ける視覚方法--ホックマンの視覚方法に関する原理と問題を中心として/ 10~13

    難波 紋吉

  • 3(5) 1949.05/児童は映画をどう見たか--「風の子」を中心として/ 14~20

  • 3(5) 1949.05/トーキー幻灯--小学3年国語教材「かかし」の演出を中心に/ 21~23

    森 幾松

3(6) 1949.06
  • 目次

  • 3(6) 1949.06/ナトコ運営の実態/ 9~45,52

  • 3(6) 1949.06/ナトコを追つて(ルポルタージュ)/ 20~24

    宮永 次雄

  • 3(6) 1949.06/CIE教育映画から何を学びとるか--その内容の解説と分析/ 38~41

    高萩 竜太郎

  • 3(6) 1949.06/ナトコ発声映写機はどう取扱うか/ 42~45

    小栗 善一

3(7) 1949.07
  • 目次

  • 3(7) 1949.07/転換期に立つ映画教育運動/ 6~9

    矢口 新

  • 3(7) 1949.07/一校一台を目指して--滋賀県映画教育の歩み/ 10~13

    奥村 禧作二

  • 3(7) 1949.07/フイルム・ライブラリーの運営--新潟県の場合/ 13~14

    加藤 勣

  • 3(7) 1949.07/映画教育の組織と運営--名古屋市の歩み/ 15~16

    磯村 暎

3(8) 1949.08
  • 目次

  • 3(8) 1949.08/映画教室の教育的意義/ 7~11

    高萩 竜太郎

  • 3(8) 1949.08/映画教室の運営--これからの映画教室は如何に運営したらよいか/ 11~16

    渥美 健三

  • 3(8) 1949.08/映画教室に於ける鑑賞指導/ 16~21

    柳下 貞一

  • 3(8) 1949.08/鑑賞指導を如何に実施したか/ 23~25

    吉開 普志生

3(9) 1949.09
  • 目次

  • 3(9) 1949.09/教材映画についてどんな問題を考えるべきか/ 6-9

    加納 竜一

  • 3(9) 1949.09/児童はどんな映画を要望しているか/ 9~13

    渋谷 喜久

  • 3(9) 1949.09/米国の映画教育研究/ 15~17

    中井 玄人

  • 3(9) 1949.09/我が映画教室の歩んだ道/ 18~20

    荒井 元治

3(10) 1949.10
  • 目次

  • 3(10) 1949.10/学習に映画をどう使うか/ 6~10

    主原 正夫

  • 3(10) 1949.10/衛生学習に如何に映画を使つたか/ 12~14

    小野 安正

  • 3(10) 1949.10/鑑賞指導上の一つの記録/ 15~18

    吉開 普志生

  • 3(10) 1949.10/リーダーへの手紙--映画教育への入門生から/ 20~23

    碧川 美地夫

3(11) 1949.11
  • 目次

  • 3(11) 1949.11/ソ連の映画教育はどうなつているか/ 6~11

    土方 敬太

  • 3(11) 1949.11/「日本敗れたれど」調査報告/ 13~17

    乾 孝

  • 3(11) 1949.11/世田谷区の視覚教育実施報告/ 19~23

    高田 静作

  • 3(11) 1949.11/愛する子等のために/ 23~25

    山本 千枝子

3(12) 1949.12
  • 目次

  • 3(12) 1949.12/単元学習と視覚教材/ 6~10

    岩井 竜也

  • 3(12) 1949.12/サイレント映画の活用と実際--我々はかく実行して居る/ 12~17

    高萩 竜太郎

  • 3(12) 1949.12/農山村への映画文化を--我々はかく実行して居る/ 17~19

    千葉 悉仁人

  • 3(12) 1949.12/「映画教室」とその作品/ 21~23

    北村 洋吉

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
エイガ キョウイク
Volume
2(1)-3(12) 19480100-19491200(欠2(4))
Author Heading
日本映画教育協会 ニホン エイガ キョウイク キョウカイ ( 00788305 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1948-1949
Publication Date (W3CDTF)
1948-1949
Size
35mm
Alternative Title
映画教室 エイガ キョウシツ