Volume number4(5)-5(5) 19490500-19500500

教材研究 4(5)-5(5) 19490500-19500500

Icons representing 雑誌

教材研究

4(5)-5(5) 19490500-19500500

Call No. (NDL)
YA-1070
Bibliographic ID of National Diet Library
000008084157
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1949-1950
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の編者: 教材研究会

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:教材研究 / 教材研究会 編

Search by Bookstore

Table of Contents

4(5) 1949.05
  • 目次

  • 4(5) 1949.05/日課表と指導案/ 29~34

    木宮 乾峰

  • 4(5) 1949.05/学級経営と学習指導/ 17~18

    青木 誠四郎

  • 4(5) 1949.05/学級経営と問題児の教育診断/ 56~64

    中西 孫孝

  • 4(5) 1949.05/学級教育とは何か/ 2~10

    細谷 俊夫

4(7) 1949.07
  • 目次

  • 4(7) 1949.07/とらわれない考え方へ/ 25~26

    窪田 文子

  • 4(7) 1949.07/教育の支柱/ 35~38

    中島 健蔵

  • 4(7) 1949.07/よくなつているのではないか/ 23~24

    野呂 横行

  • 4(7) 1949.07/子供の成長発展を中心に--新教育と教師/ 49~50

    川西 良吉

4(8) 1949.08
  • 目次

  • 4(8) 1949.08/教科書の発達/ 38~45

    仲 新

  • 4(8) 1949.08/ランジュヴァアン・プランの実施をめぐつて--フランス戦後の教育改革/ 10~12

    周郷 博

  • 4(8) 1949.08/検定教科書を使用して/ 34~37

    長田 喜代子

  • 4(8) 1949.08/学習指導と教科書/ 2-9

    海後 宗臣

4(9) 1949.09
  • 目次

  • 4(9) 1949.09/教育職員免許法・同法施行法解説/ 48~56

    上野 芳太郎

  • 4(9) 1949.09/新教育と封建遺制/ 13~15

    宗像 誠也

  • 4(9) 1949.09/教育課程としての運動会/ ????

    青木 誠四郎

  • 4(9) 1949.09/運動会のプログラムの編成/ 8~12

    宇土 正彦

4(10) 1949
  • 目次

  • 4(10) 1949/教育職員免許法解説-2-/ 59~64

    上野 芳太郎

  • 4(10) 1949/生産学校の現代性/ 23~25

    細谷 俊夫

  • 4(10) 1949/ガイダンスのための児童調査/ 50~58

    坪井 敏男

  • 4(10) 1949/学習のガイダンス--ガイダンスの諸問題/ 32~41

    松村 謙

4(11) 1949
  • 目次

  • 4(11) 1949/教育者はアメリカに何を学ぶか/ 2~4

    周郷 博

  • 4(11) 1949/知能検査と教育指導/ 5~12

    古賀 行義

  • 4(11) 1949/標準学力検査/ 39~63

    教材研究会

  • 4(11) 1949/批判的な読書力の養成/ 33~38

    デブーア ジョン・T.

4(12) 1949
  • 目次

  • 4(12) 1949/地方財政の独立と教育自治/ 2~4

    関口 泰

  • 4(12) 1949/視覚教育の重要性/ 5~9

    青木 誠四郎

  • 4(12) 1949/私のやつた視覚教育/ 60~63

    小島 義之

  • 4(12) 1949/視覚教育の領域/ 10~12

    波多野 完治

5(1) 1950.01
  • 目次

  • 5(1) 1950.01/教育界を明るく--教育展望/ 2~4

    宗像 誠也

  • 5(1) 1950.01/環境の設定について/ 20~26

    中野 佐三

  • 5(1) 1950.01/教材の意義とその選択/ 33~39

    青木 誠四郎

  • 5(1) 1950.01/子供の発達と指導案/ 12~19

    松村 謙

5(2) 1950.02
  • 目次

  • 5(2) 1950.02/転換期の教育学--教育展望/ 2~4

    細谷 俊夫

  • 5(2) 1950.02/ドリルの指導計画/ 21~27

    伊藤 朝雄

  • 5(2) 1950.02/カリキュラムとドリル/ 14~20

    木宮 乾峰

  • 5(2) 1950.02/ドリルの諸形態/ 43~47

    久米井 束

5(3) 1950.03
  • 目次

  • 5(3) 1950.03/高等学校の問題/ 4~6

    関口 泰

  • 5(3) 1950.03/学校経営の評価と発展/ 7-14

    武田 一郎

  • 5(3) 1950.03/カリキュラムの評価と発展/ 15~24

    木宮 乾峰

  • 5(3) 1950.03/教材教具・環境の評価と改善/ 51~56

    大石 譲

5(4) 1950.04
  • 目次

  • 5(4) 1950.04/免許法と現職教育/ 60~63

    上野 芳太郎

  • 5(4) 1950.04/三つの課題--ゆたかな・よきカリキュラム構成のために/ 4~6

  • 5(4) 1950.04/学習グループの構成とその指導/ 22~28

    武田 一郎

  • 5(4) 1950.04/教育における個人差の発見/ 7~14

    青木 誠四郎

5(5) 1950.05
  • 目次

  • 5(5) 1950.05/教育職員免許法を叱る/ 17~19

    宗像 誠也

  • 5(5) 1950.05/日本人の生活--特に日常生活について/ 4~7

    三枝 博音

  • 5(5) 1950.05/山下俊郎著「児童心理学」/ 63

    沢田 慶輔

  • 5(5) 1950.05/生活指導の方法/ 8~16

    青木 誠四郎

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
キョウザイ ケンキュウ
Volume
4(5)-5(5) 19490500-19500500
Author Heading
教材研究会 キョウザイ ケンキュウカイ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1949-1950
Publication Date (W3CDTF)
1949-1950
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP