Volume number(13)-(21) 19620300-19661200

電気通信大学学報 (13)-(21) 19620300-19661200 人文社会編

Icons representing 雑誌

電気通信大学学報. 人文社会編

(13)-(21) 19620300-19661200

Call No. (NDL)
YA-1178
Bibliographic ID of National Diet Library
000008598060
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1962-1966
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の分割前誌: 電気通信大学学報原資料の合併後誌: 電気通信大学学報

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:電気通信大学学報. 人文社会編

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 13) 1962.03
  • 目次

  • (通号 13) 1962.03/通信地理の基礎的研究--通信地理学の研究対象を中心に/ ????

    長尾 信次

  • (通号 13) 1962.03/時間評価の要因的研究/ ????

    臼居 利朋

  • (通号 13) 1962.03/技術思想史の立場--技術思想史・序説/ ????

    天沢 不二郎

  • (通号 13) 1962.03/漁業通信の実態とその合理化について/ ????

    市川 武夫 他

(通号 14) 1963.03
  • 目次

  • (通号 14) 1963.03/Webster's Third New International Dictionaryの発音表記-1-/ ????

    竹林 滋

  • (通号 14) 1963.03/漁業無線通信合理化の諸問題/ ????

    市川 武夫 他

  • (通号 14) 1963.03/受信障害予防に関する法の規制--上瀬谷問題を中心として/ ????

    笹子 道雄 他

  • (通号 14) 1963.03/「判官物」管見--義経像の形成過程/ ????

    牧野 信之助

(通号 15) 1964.03
  • 目次

  • (通号 15) 1964.03/鋳貨論の問題と貨幣論の方法/ ????

    山口 重克

  • (通号 15) 1964.03/「義経記」および能の判官物--「判官物」管見-2-/ ????

    牧野 信之助

  • (通号 15) 1964.03/Webster's Third New International Dictionaryの発音表記-2-/ ????

    竹林 滋

(通号 16) 1964.08
  • 目次

  • (通号 16) 1964.08/宇宙通信国際法の諸問題について/ 65~77

    酒井 敏郎

  • (通号 16) 1964.08/商業資本と商業利潤--宇野教授の所説によせて-1-/ 79~98

    山口 重克

  • (通号 16) 1964.08/お伽草子と近松の浄瑠璃--「判官物」管見-3-/ 35~40

    牧野 信之助

  • (通号 16) 1964.08/米国諸方言における母音音素体系-1-/ 41~63

    竹林 滋

(通号 17) 1964.12
  • 目次

  • (通号 17) 1964.12/重要無線通信の確保と建築物財産権の行使との調整について/ 73~82

    笹子 道雄

  • (通号 17) 1964.12/無線従事者操作範囲に関する委任立法について/ 107~112

    根尾 泉

  • (通号 17) 1964.12/商業資本と商業利潤--宇野教授の所説によせて-2(完)-/ 83~105

    山口 重克

  • (通号 17) 1964.12/浄瑠璃と歌舞伎--「判官物」管見-4-/ 49~56

    牧野 信之助

(通号 18) 1965.08
  • 目次

  • (通号 18) 1965.08/米国諸方言における母音音素体系-3-/ 79~95

    竹林 滋

  • (通号 18) 1965.08/英文Typewriterの発達とDvorak Keyboardについて/ 69~78

    小林 三郎

(通号 19) 1965.12
  • 目次

  • (通号 19) 1965.12/通信立地論概説(1)--特に私企業的観点において/ 65~74

    酒井 敏郎 他

  • (通号 19) 1965.12/米国諸方言における母音音素体系-4-/ 51~64

    竹林 滋

(通号 20) 1966.08
  • 目次

  • (通号 20) 1966.08/1940年西欧国際関係をめぐる若干の考察--第2次世界戦争外交史序説-1-/ 41~62

    山上 正太郎

  • (通号 20) 1966.08/労使関係の近代化--その現代における意味と課題/ 17~28

    天沢 不二郎

  • (通号 20) 1966.08/「弁慶上使」について--「判官物」管見-5-/ 37~39

    牧野 信之助

  • (通号 20) 1966.08/電気通信大学学報総目次 第10号~第20号/ 71~78

(通号 21) 1966.12
  • 目次

  • (通号 21) 1966.12/通信立地論概説-2-特に私企業的観点において/ 123~133

    酒井 敏郎 他

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
デンキ ツウシン ダイガク ガクホウ
Volume
(13)-(21) 19620300-19661200
Part Title
人文社会編
Author Heading
電気通信大学 デンキ ツウシン ダイガク ( 00277885 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1962-1966
Publication Date (W3CDTF)
1962-1966
Size
35mm