Search by Bookstore
(通号 11) 1961.10
(通号 11) 1961.10/〔ヒン〕風鴟〔キョウ〕の詩考/ ????
(通号 11) 1961.10/Henry EsmondにおけるThackerayの方法/ ????
(通号 11) 1961.10/The Paston Lettersの英語/ ????
(通号 11) 1961.10/源経信の歌論/ ????
(通号 11) 1961.10/源経信の歌論研究報告/ ????
臨増('62) 1962.03
臨増('62) 1962.03/人間関係の原理の研究と実際的適用/ 1-9
臨増('62) 1962.03/大学入学者より見たる階層差とクラブ活動の分析/ 1-26
臨増('62) 1962.03/藤原隆信考/ 10-15
臨増('62) 1962.03/長崎外人居留地に於ける二割金制について/ 16-25
臨増('62) 1962.03/韋氏研究-2-/ 26-49
(通号 12) 1963.05
(通号 12) 1963.05/「よい」という価値語の意味と用法/ 1~10
(通号 12) 1963.05/Henry Esmondの方法--その歴史小説としての性格/ ????
(通号 12) 1963.05/William Faulkner・作品とその技巧--Light in Augustの場合-2-/ ????
(通号 12) 1963.05/園児においての集団秩序の形成/ ????
(通号 12) 1963.05/棄婦詩訳解/ ????
(通号 13) 1964.01
(通号 13) 1964.01/康有為における大同思想の成立/ 1~6
(通号 13) 1964.01/英訳聖書の進行形--TyndaleからThe New English Bibleまで/ ????
(通号 13) 1964.01/園児においての集団秩序の起原/ ????
(通号 13) 1964.01/元永元年内大臣家歌合について/ ????
(通号 14) 1965.04
(通号 14) 1965.04/D.H.Lawrenceの感覚/ ????
(通号 14) 1965.04/関白内大臣家歌合について/ ????
(通号 15) 1966.05
(通号 15) 1966.05/古英詩"The Battle of Maldon"の英語/ 1~7
(通号 15) 1966.05/藤原顕季について/ 1~8
(通号 15) 1966.05/Early Modern Englishの特徴--16,7世紀の劇作を中心としてみた/ 9~16
(通号 16) 1967.03
(通号 16) 1967.03/藤原通俊について/ 1~8
(通号 16) 1967.03/道徳劇EVERYMANの英語/ 1~11
(通号 16) 1967.03/Sir Gawain and the Green KnightとPearlにおける色彩語について/ 13~21
(通号 16) 1967.03/William Faulkner;Absalom Absalom!--その主題/ 23~32
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 雑誌
- Title
- Title Transcription
- ジンブン カガク ケンキュウ ホウコク
- Volume
- (11)-(16) 19610700-19670300(臨増共)
- Author Heading
- 長崎大学学芸学部 ナガサキ ダイガク ガクゲイ ガクブ ( 01058212 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 1961-1967
- Publication Date (W3CDTF)
- 1961-1967
- Size
- 35mm
- Alternative Title
- 人文社会科学研究報告 ジンブン シャカイ カガク ケンキュウ ホウコク