Volume number(19)-(25) 19610300-19670300(No.1-14(14枚))

駒沢大学商経学部研究紀要 (19)-(25) 19610300-19670300(No.1-14(14枚))

Icons representing 雑誌

駒沢大学商経学部研究紀要

(19)-(25) 19610300-19670300(No.1-14(14枚))

Call No. (NDL)
YA5-2368
Bibliographic ID of National Diet Library
000009219678
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1961-1967
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
105×148mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の分割前誌: 駒沢大学研究紀要原資料の継続後誌: 駒沢大学経済学部研究紀要

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:駒沢大学商経学部研究紀要

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 19) 1961.03
  • 目次

  • (通号 19) 1961.03/ツーリズムの研究傾向/ 1~8

    三輪 清一郎

  • (通号 19) 1961.03/「利潤率の傾向的低落の法則」に関する一考察--雇傭問題研究覚え書-1-/ 9~22

    吉沢 文男

  • (通号 19) 1961.03/一般教養の「経済学」について--教育目的と内容についての反省/ 23~32

    長谷川 誠一

  • (通号 19) 1961.03/税務監査人の適格性について/ 33~45

    長谷川 忠一

(通号 20) 1962.03
  • 目次

  • (通号 20) 1962.03/日本における経済成長と農業・特に酪農/ 1~17

    笠森 伝繁

  • (通号 20) 1962.03/イギリス保護貿易政策の展開/ 18~32

    永田 正臣

  • (通号 20) 1962.03/自己資本と他人資本の調達について/ 33~43

    森 凱雄

  • (通号 20) 1962.03/租税収入見積問題覚書/ 44~58

    西村 紀三郎

(通号 21) 1962.10
  • 目次

  • (通号 21) 1962.10/日本経済の展望と農業基本法/ 5~25

    笠森 伝繁

  • (通号 21) 1962.10/商品労働力に関する一考察--雇用問題研究覚え書-1-/ 26~42

    吉沢 文男

  • (通号 21) 1962.10/ツーリズム(国際交通及び国内交通)の現象と分析と綜合/ 35~60

    三輪 清一郎

  • (通号 21) 1962.10/経済学における理論と政策--自由と平等の実現のために/ 43~53

    長谷川 誠一

(通号 22) 1964.03
  • 目次

  • (通号 22) 1964.03/販売金融会社の資金について/ 1~20

    矢吹 敏雄

  • (通号 22) 1964.03/複雑労働の還元問題について-2-/ 21~35

    吉沢 文男

  • (通号 22) 1964.03/監査役監査と税務監査--税引き利益の表示と租税債務の監査によせて/ 36~50

    長谷川 忠一

  • (通号 22) 1964.03/物価問題考察の一方向--貨幣機能の矛盾に関連して/ 51~62

    長谷川 誠一

(通号 23) 1965.03
  • 目次

  • (通号 23) 1965.03/賃金格差の価値的根拠--労働力の価値・価格に関する一考察/ 1~19

    吉沢 文男

  • (通号 23) 1965.03/税務財務諸表の意義及び重要性--租税債務報告手段としての役割について/ 20~35

    長谷川 忠一

  • (通号 23) 1965.03/日露戦後恐慌と商業会議所--日本資本主義の発展と商業会議所/ 36~51

    永田 正臣

  • (通号 23) 1965.03/企業経営と幹部育成--経営教育の発展/ 52~67

    駒崎 信次

(通号 24) 1966.03
  • 目次

  • (通号 24) 1966.03/福祉国家につながる農業政策/ 1~18

    笠森 伝繁

  • (通号 24) 1966.03/企業規模別賃金格差に関する一考察--工業政策的視野への接近を兼ねて/ 19~45

    吉沢 文男

  • (通号 24) 1966.03/アメリカの繁栄と割賦信用/ 46~68

    矢吹 敏雄

  • (通号 24) 1966.03/孫文の経済思想--東洋的と欧米的思惟の融合/ 69~84

    長谷川 誠一

(通号 25) 1967.03
  • 目次

  • (通号 25) 1967.03/貿易政策上からみた関税の複合性--とくに関税の第三性格への展開について/ 1~11

    上坂 酉三

  • (通号 25) 1967.03/国際流動性不足問題と金-2-/ 12~27

    矢吹 敏雄

  • (通号 25) 1967.03/火災保険の起源とその発達について--とくにわが国について/ 28~42

    森 凱雄

  • (通号 25) 1967.03/「純粋経済学」と資本の理論/ 43~60

    戸田 武雄

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
コマザワ ダイガク ショウケイ ガクブ ケンキュウ キヨウ
Volume
(19)-(25) 19610300-19670300(No.1-14(14枚))
Author Heading
駒沢大学商経学部 コマザワ ダイガク ショウケイ ガクブ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1961-1967
Publication Date (W3CDTF)
1961-1967
Size
105×148mm
Place of Publication (Country Code)
JP