Jump to main content
Volume number16(1) (通号 163)-17(9) (通号 180) 19480100-19491200(欠17(1))

俳句世紀 16(1) (通号 163)-17(9) (通号 180) 19480100-19491200(欠17(1))

Icons representing 雑誌

俳句世紀

16(1) (通号 163)-17(9) (通号 180) 19480100-19491200(欠17(1))

Call No. (NDL)
YA-2123
Bibliographic ID of National Diet Library
000009224704
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1948-1949
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の継続前誌: 芝火

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:俳句世紀

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
16(6) 1948.08
  • 目次

  • 16(6) 1948.08/詩の効用に就いて/ 2~7

    木原 孝一

  • 16(6) 1948.08/濡れ衣の「奇術」と正体の「奇術」について/ 8~13

    野原 正作

  • 16(6) 1948.08/俳人風土記--北海道俳壇展望/ 38~40

    土岐 錬太郎

  • 16(6) 1948.08/東洋的枯淡への抗争/ 41~43

    千早 耿一郎

16(7) 1948.09
  • 目次

  • 16(7) 1948.09/三つの時間--短詩形文学における反抒情性について/ 2~7

    蔵原 伸二郎

  • 16(7) 1948.09/私の俳句修業記・俳句修行初期/ 30~32

    日野 草城

  • 16(7) 1948.09/俳人風土記・九州俳人国巡訪/ 33~35

    片山 花御史

  • 16(7) 1948.09/現代俳句の精神分析的研究/ 36~42

    宮田 戊子

16(8) 1948.11
  • 目次

  • 16(8) 1948.11/短詩形とポエジイについて/ 2~7

    長田 恒雄

  • 16(8) 1948.11/密書ごっこ/ 12~15

    高柳 重信

  • 16(8) 1948.11/日野草城と山口誓子--現代俳人批判/ 26~28

    細谷 源二

  • 16(8) 1948.11/病める花束--西東三鬼・東京三管見/ 29~31

    楠本 憲吉

16(9) 1948.12
  • 目次

  • 16(9) 1948.12/俳句と抒情/ 2~5

    榎島 沙丘

  • 16(9) 1948.12/高浜虚子とその後継者/ 14~16

    小寺 正三

  • 16(9) 1948.12/輝かざる星座--高屋窓秋・加藤かけい・三谷昭・平畑静塔・波止影夫・永田耕衣/ 17~22

    村松 達雄

  • 16(9) 1948.12/現代俳句鑑賞/ 34~37

    土岐 錬太郎

17(2) 1949.04
  • 目次

  • 17(2) 1949.04/自由律俳句の発生時代-1-「試作」および「第一作」について/ 1~5

    瓜生 敏一

  • 17(2) 1949.04/俳句の在り方/ 14~16

    岩城 炎

  • 17(2) 1949.04/一本の葦/ 17~19

    水谷 静眉

  • 17(2) 1949.04/現代俳句鑑賞/ 30~33

    中台 春嶺

17(3) 1949.05
  • 目次

  • 17(3) 1949.05/俳句的/ 1~7

    阿部 〔ショウ〕人

  • 17(3) 1949.05/自由律俳句の発生時代-2-「試作」および「第一作」について-続-/ 18~22

    瓜生 敏一

  • 17(3) 1949.05/人間革命と文学革命/ 23~25

    村松 達雄

  • 17(3) 1949.05/鞭は鳴らず/ 30~33

    奥川 鴻治

17(4) 1949.06
  • 目次

  • 17(4) 1949.06/埃つぽい風景--思考を放棄した思想群/ 1~4

    幡谷 東吾

  • 17(4) 1949.06/二つの主流/ 5~7

    山下 洋史

  • 17(4) 1949.06/戦後俳壇の眺め/ 16~69

    志摩 芳次郎

  • 17(4) 1949.06/三つの手紙--「戦後俳壇展望」に代ふる/ 20~22

    楠本 憲吉

17(5) 1949.07
  • 目次

  • 17(5) 1949.07/俳諧的遠心性の宿命/ 1~4

    半田 一郎

  • 17(5) 1949.07/アプレゲール派の盲点/ 5~7

    土岐 錬太郎

  • 17(5) 1949.07/俳壇近況の一展望--作家にのみ触れて/ 18~21

    加倉井 秋を

  • 17(5) 1949.07/戦後に於ける俳句と批評--覚え書風に/ 21~24

    西野 理郎

17(6) 1949.08
  • 目次

  • 17(6) 1949.08/自由律俳句の発生時代-3-/ 1~5

    瓜生 敏一

  • 17(6) 1949.08/赤黄男の盲点/ 14~17

    奥川 鴻治

  • 17(6) 1949.08/現代俳句鑑賞/ 28~30

    細谷 源二

17(7) 1949.09
  • 目次

  • 17(7) 1949.09/身をそらす虹の絶巓処刑台--私の俳句と青春に関聯した作文/ 1~6

    高柳 重信

  • 17(7) 1949.09/自由律俳句の発生時代-4-「自選俳句」について/ 7~13

    瓜生 敏一

  • 17(7) 1949.09/第一の踏切台/ 18~19

    滝 春一

  • 17(7) 1949.09/「河線」のこと/ 20~21

    大野 我羊

17(8) 1949.10
  • 目次

  • 17(8) 1949.10/教養について/ 1~5

    楠本 憲吉

  • 17(8) 1949.10/二つの手紙/ 14~18

    野原 正作

  • 17(8) 1949.10/現代俳句鑑賞/ 19~23

    伊丹 三樹彦

  • 17(8) 1949.10/俳人交遊記--中京篇/ 36~41

    加藤 鎮司

17(9) 1949.11
  • 目次

  • 17(9) 1949.11/仮面喜劇(マスケン・コミック)--デカダンス俳句論/ 1~5

    湊 喬彦

  • 17(9) 1949.11/屈辱の詩/ 14~18

    千早 耿一郎

  • 17(9) 1949.11/わが俳壇交遊録--貧しき放浪歳時記-1-/ 32~36

    幡谷 東吾

  • 17(9) 1949.11/俳誌月評/ 37~41

    村松 達雄

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ハイク セイキ
Volume
16(1) (通号 163)-17(9) (通号 180) 19480100-19491200(欠17(1))
Author Heading
芝火社 シバビシャ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1948-1949
Publication Date (W3CDTF)
1948-1949
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP