Jump to main content
Volume number2(12)-4(1) 19511200-19530100

俳句往来 2(12)-4(1) 19511200-19530100

Icons representing 雑誌

俳句往来

2(12)-4(1) 19511200-19530100

Call No. (NDL)
YA-2128
Bibliographic ID of National Diet Library
000009224758
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1951-1953
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:俳句往来

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:国立国会図書館Link to Help Page
2(12) 1951.12
  • 目次

  • 2(12) 1951.12/美食小食/ 2~6

    神田 秀夫

  • 2(12) 1951.12/俳壇回顧--俳壇はどう動いたか/ 24~26

    幡谷 東吾

  • 2(12) 1951.12/俳壇回顧--波動する自由律/ 27~29

    岡 涓二

  • 2(12) 1951.12/最近俳句雑誌の眺め/ 35~40

    谷口 青羅

3(1) 1952.01
  • 目次

  • 3(1) 1952.01/虚子の小説について/ 8~11

    小寺 正三

  • 3(1) 1952.01/俳句の思想性に対する一つの見解/ 2~7

    山口 草虫子

  • 3(1) 1952.01/推敲について--一句の成るまで/ 33

    土岐 錬太郎

  • 3(1) 1952.01/最近俳句雑誌の眺め/ 48~51

    谷口 青羅

3(2) 1952.02
  • 目次

  • 3(2) 1952.02/俳句園漫歩/ 41~42

    小野寺 秀郎

  • 3(2) 1952.02/国語俳句は何をしたか/ 8~11

    市川 一男

  • 3(2) 1952.02/新旧俳句観の相違点/ 4~7

    太田 鴻村

  • 3(2) 1952.02/俳壇近作鑑賞/ 39~40

    大木 石子

3(4) 1952.04
  • 目次

  • 3(4) 1952.04/古今の名句鑑賞-2-/ 12~15

    鈴木 朱竹

  • 3(4) 1952.04/表現の場としての俳句--俳句における「主知性」と「詠嘆性」の問題/ 16~19

    山高 圭祐

  • 3(4) 1952.04/「暖流」の新人/ 42~43

    滝 春一

  • 3(4) 1952.04/茅舎に於ける白秋の影響/ 4~7

    野見山 朱鳥

3(5) 1952.05
  • 目次

  • 3(5) 1952.05/最近俳句雑誌の眺め-3-/ 51~53

    谷口 青羅

  • 3(5) 1952.05/南無弥生仏三汀居士/ 32~33

    佐々木 有風

  • 3(5) 1952.05/俳句の大衆性の課題/ 4~8

    山口 草虫子

  • 3(5) 1952.05/難解俳句と形式の限界点/ 8~11

    永野 孫柳

3(6) 1952.06
  • 目次

  • 3(6) 1952.06/風雅の誠--芭蕉美学の体系-続-/ 16~21

    河野 喜雄

  • 3(6) 1952.06/ちかごろ「女流作家」の印象/ 28~31

    芝村 禧子

  • 3(6) 1952.06/誓子と草田男/ 44~47

    香西 照雄

  • 3(6) 1952.06/たかし句抄/ 8~14

    山本 健吉

3(7) 1952.07
  • 目次

  • 3(7) 1952.07/野の葉の一枚にも/ 8~11

    竜野 咲人

  • 3(7) 1952.07/赤づきんと安全ピンについて--現代の不安とポエジイ/ 22~25

    湊 喬彦

  • 3(7) 1952.07/ジャンルの独自性を確立せよ/ 2~7

    赤城 さかえ

  • 3(7) 1952.07/古今の名句鑑賞-4-/ 18~21

    鈴木 朱竹

3(8) 1952.08
  • 目次

  • 3(8) 1952.08/俳句のおもしろさ--短歌から見て俳句から受けるもの/ 4~5

    岡山 巌

  • 3(8) 1952.08/新川柳と俳句との交叉点はどうあるか/ 8-9,11

    石原 青竜刀

  • 3(8) 1952.08/ソ連抑留者の俳句--マルシャンスク「白夜句会」のこと/ 34~37

    船水 清

  • 3(8) 1952.08/生活者の俳句はどうあるか/ 10~11

    細谷 源二

3(9) 1952.10
  • 目次

  • 3(9) 1952.10/新人と乗換切符/ 4~5

    松原 地蔵尊

  • 3(9) 1952.10/新花鳥諷詠論/ 6~7

    清崎 敏郎

  • 3(9) 1952.10/一句とその周辺/ 20~23

    手塚 七木 他

3(11) 1952.11
  • 目次

  • 3(11) 1952.11/木枕の垢--前書について/ 3~5

    塩瀬 久仁王

  • 3(11) 1952.11/風雅の誠--芭蕉美学の研究-4-/ 22~25

    河野 喜雄

  • 3(11) 1952.11/語るともなく/ 2~3

    大場 白水郎

  • 3(11) 1952.11/俳句の方法と呼称の問題/ 5~7

    西垣 卍禅子

4(1) 1953.01
  • 目次

  • 4(1) 1953.01/俳句的小宇宙論--俳句の本質に関する独白/ 8~11

    橋 〔ケン〕石

  • 4(1) 1953.01/仮装と諷詠--朱鳥,源二,波郷の思想について/ 2~7,11

    江崎 美実

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ハイク オウライ
Volume
2(12)-4(1) 19511200-19530100
Author Heading
泰光堂 タイコウドウ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1951-1953
Publication Date (W3CDTF)
1951-1953
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP