Volume number10-27 19500700-19511200

ミシン工業 10-27 19500700-19511200

Icons representing 雑誌

ミシン工業

10-27 19500700-19511200

Call No. (NDL)
YA-1736
Bibliographic ID of National Diet Library
000009238757
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1950-1951
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:ミシン工業

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 13) 1950.10
  • 目次

  • (通号 13) 1950.10/ミシン発達史〔10〕/ 9~13

    伊藤 璋

  • (通号 13) 1950.10/ミシンの関税〔続〕/ 14~15

  • (通号 13) 1950.10/ミシン針電解研磨の量産/ 40~33

    荒木 洋之助,川崎 元雄,樋口 哲雄

(通号 14) 1950.11
  • 目次

  • (通号 14) 1950.11/輸出ミシンのメツキについて/ 2~3

    碓氷 達彌

  • (通号 14) 1950.11/ミシン発達史〔11〕/ 8~13

    伊藤 璋

  • (通号 14) 1950.11/ミシン機構の運動計算/ 41~32

    武田 直秀

(通号 15) 1950.12
  • 目次

  • (通号 15) 1950.12/米国機械工業関係の二・三の印象/ 2~5

    田中 宏

  • (通号 15) 1950.12/ミシン発達史-12-/ 12~15

    伊東 璋

  • (通号 15) 1950.12/天ビン機構の設計について/ 36~34

    仙波 正莊

(通号 16) 1951.01
  • 目次

  • (通号 16) 1951.01/近畿ミシン工業の現況と進路/ 15~18

    荒木 忠次

  • (通号 16) 1951.01/ミシン工業の近況/ 19~20

  • (通号 16) 1951.01/ミシン発達史-13-/ 21~24

    伊東 璋

(通号 17) 1951.02
  • 目次

  • (通号 17) 1951.02/米国視察より帰りて/ 3~6

    安井 正義

  • (通号 17) 1951.02/ミシン工業の近況/ 7~13

  • (通号 17) 1951.02/ミシン発達史-13-/ 14~18

    伊東 璋

  • (通号 17) 1951.02/日本工業所有権ミシン関係の説明(1)/ 19~25

(通号 18) 1951.03
  • 目次

  • (通号 18) 1951.03/パキスタン国際産業博事情/ 2~5

    安富 茂

  • (通号 18) 1951.03/ミシン工業の近況/ 6~11

  • (通号 18) 1951.03/ミシン発達史-15-/ 13~17

    伊東 璋

  • (通号 18) 1951.03/日本工業所有権ミシン関係の説明(2)/ 18~25

(通号 19) 1951.04
  • 目次

  • (通号 19) 1951.04/パキスタン国際産業博事情/ 4~8

    安富 茂

  • (通号 19) 1951.04/ミシン工業の近況/ 9~14

  • (通号 19) 1951.04/ミシン発達史-16-/ 15~18

    伊東 璋

  • (通号 19) 1951.04/日本工業所有権ミシン関係の説明(3)/ 19~24

(通号 20) 1951.05
  • 目次

  • (通号 20) 1951.05/ミシン工業の現状について/ 4~7

    田代 悟朗

  • (通号 20) 1951.05/樹脂鍍金に就いて/ 8~11

    村上 透

  • (通号 20) 1951.05/ミシン工業の近況/ 13~19

  • (通号 20) 1951.05/輸出検査による事故/ 20~22

    小室 昭雄

(通号 21) 1951.06
  • 目次

  • (通号 21) 1951.06/ミシンの関税率について/ 2~6

    田上 壽雄

  • (通号 21) 1951.06/ミシン工業の近況/ 7~10

  • (通号 21) 1951.06/ミシン発達史-18-/ 11~16

    伊藤 璋

  • (通号 21) 1951.06/日本工業所有権ミシン関係の説明(5)/ 21~22

(通号 22) 1951.07
  • 目次

  • (通号 22) 1951.07/金属材料面より見たミシンの技術的検討(1)-一般概要に就て-/ 2~8

    小川 喜代一

  • (通号 22) 1951.07/ミシン工業の近況/ 9~12

  • (通号 22) 1951.07/ミシン発達史-19-/ 13~17

    伊東 璋

  • (通号 22) 1951.07/日本工業所有権ミシン関係の説明(5)/ 19~22

(通号 23) 1951.08
  • 目次

  • (通号 23) 1951.08/ミシン工業の状況/ 6~10

  • (通号 23) 1951.08/ミシン発達史-4-/ 11~13

    伊東 璋

  • (通号 23) 1951.08/日本工業所有権ミシン関係の説明-7-/ 23~25

(通号 24) 1951.09
  • 目次

  • (通号 24) 1951.09/ミシン針の審査を省みて/ 3~6

    小川 喜代一

  • (通号 24) 1951.09/製造公差論-1-/ 12~15

    河内 保

  • (通号 24) 1951.09/日本工業所有権ミシン関係の説明(8)/ 16~18

  • (通号 24) 1951.09/縫い調子について-続-/ 32~28

    羽生 進

(通号 25) 1951.10
  • 目次

  • (通号 25) 1951.10/我国ミシン工業の発展とその問題点について/ 1~2

    玉置 敬三

  • (通号 25) 1951.10/ミシン工業の近況/ 11~14

  • (通号 25) 1951.10/ミシン雑感/ 17~20

    橋詰 英二

  • (通号 25) 1951.10/ミシン工業展望/ 29~39

    田川 信夫

(通号 26) 1951.11
  • 目次

  • (通号 26) 1951.11/国産ミミン部品性能審査報告/ 2~8

    工業技術庁機械試験所

  • (通号 26) 1951.11/ミシン工業の近況/ 9~13

  • (通号 26) 1951.11/日本工業所有権ミシン関係の説明-9-/ 20~23

  • (通号 26) 1951.11/製造公差論-2-/ 28~31

    河内 保

(通号 27) 1951.12
  • 目次

  • (通号 27) 1951.12/ミシン工業の近況/ 3~6

  • (通号 27) 1951.12/製造公差論-3-/ 7~8

    河内 保

  • (通号 27) 1951.12/日本工業所有権ミシン関係の説明(10)/ 12~13

  • (通号 27) 1951.12/静電塗装法の研究-ミシンの実用化について-/ 32~27

    田村 皖司

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ミシン コウギョウ
Volume
10-27 19500700-19511200
Author Heading
ミシン工業会 ミシン コウギョウカイ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1950-1951
Publication Date (W3CDTF)
1950-1951
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP