Volume number3(8) (通号 29)-5(2) (通号 46) 19490800-19510200

食品加工 3(8) (通号 29)-5(2) (通号 46) 19490800-19510200

Icons representing 雑誌

食品加工

3(8) (通号 29)-5(2) (通号 46) 19490800-19510200

Call No. (NDL)
YA-1834
Bibliographic ID of National Diet Library
000009256055
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1949-1951
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による1巻2号から4巻36号までの原資料の本タイトル: 食糧の科学原資料は6巻62号限り休刊

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:食品加工原資料:食糧の科学

Search by Bookstore

Table of Contents

4(1) 1950.01
  • 目次

  • 4(1) 1950.01/最近の食糧品輸出と本年度の課題/ 9~11

    黒河内 修

  • 4(1) 1950.01/物品税の減廃とその影響/ 14~17

    山本 英喜

  • 4(1) 1950.01/蜜柑の瓢剥皮とその改良/ 18~19

    志賀 岩雄

  • 4(1) 1950.01/米国における冷凍柑橘類の製造/ 20~22

    山本 恒和

4(2) 1950.02
  • 目次

  • 4(2) 1950.02/食味の科学/ 4~7

    高田 亮平

  • 4(2) 1950.02/味噌の地方色/ 8~10

    門野 敦夫

  • 4(2) 1950.02/醤油釀造技術の現勢/ 11~15

    清水 健一

  • 4(2) 1950.02/アミノ酸液の臭と脱臭問題/ 16~19

    丸田 秀三

4(4) 1950.04
  • 目次

  • 4(4) 1950.04/食糧の輸入と貿易方式の転換/ 4~5

    昌谷 孝

  • 4(4) 1950.04/海外食糧市場の現状/ 6~8

    石田 茂

  • 4(4) 1950.04/主食輸入の見透し/ 9~11

    佐藤 清美

  • 4(4) 1950.04/外国小麦とその経済的諸問題/ 12~15

    川上 馨一

4(5) 1950.05
  • 目次

  • 4(5) 1950.05/転機に立つ食料工業とその将来/ 10~12

    田中 覚

  • 4(5) 1950.05/アイスキヤンデーの製造と設備の手引/ 13~17

  • 4(5) 1950.05/林檎ジャムゼリーの製造法/ 18~19

    綾部 雄幸

  • 4(5) 1950.05/非統制品で作れる洋菓子/ 20

    立野 弘之

4(6) 1950.06
  • 目次

  • 4(6) 1950.06/統制撤廃後の企業対策を語る/ 10~15

  • 4(6) 1950.06/水飴品質改善の急所/ 16~17

    葛岡 常雄

  • 4(6) 1950.06/蜜豆罐詰の製造法/ 18~19

    小沢 敬哉

  • 4(6) 1950.06/澱粉の直火高温乾燥裝置/ 20

    笹本 憲治

4(7) 1950.07
  • 目次

  • 4(7) 1950.07/パン工場のロープ対策/ 14~16

    阿久津 正蔵

  • 4(7) 1950.07/清酒三倍増釀法/ 17~19

    山田 正一

  • 4(7) 1950.07/山口県名産"雲丹"/ 20~21

  • 4(7) 1950.07/小規模な馬鈴薯の各種加工法/ 22~23

    川上 幸治郎

4(8) 1950.08
  • 目次

  • 4(8) 1950.08/主食統制の実態とその見透し/ 10~13

  • 4(8) 1950.08/コンビーフ罐詰の製造法/ 14~15

    岩本 正一

  • 4(8) 1950.08/牛乳カゼインの食糧化/ 16~18

    木村 正次

  • 4(8) 1950.08/現在の燒酎とこれからの燒酎/ 20~22

    外池 良三

4(9) 1950.09
  • 目次

  • 4(9) 1950.09/朝鮮動乱で食糧界はどうなるか/ 9~16

  • 4(9) 1950.09/新しい試み-栄養ジヤムの製造/ 17~19

    斎藤 進

  • 4(9) 1950.09/柿果の脱澁法/ 20~23

    松本 熊市

  • 4(9) 1950.09/蒟蒻の製造とその経営/ 24~27

    村上 貞一

4(10) 1950.10
  • 目次

  • 4(10) 1950.10/水飴の鉄分除去-簡單なPH調節による方法-/ 15~17

    石山 岩男

  • 4(10) 1950.10/豆腐から乳腐の製造-大豆の醗酵加工食品の科学-/ 18~22

    中野 政弘

  • 4(10) 1950.10/くるみの利用と搾油について/ 24~25

    宮下 文芳

  • 4(10) 1950.10/麺類の人工乾燥-空気乾燥の方法-/ 26~29

    浅野 玲

4(11) 1950.11
  • 目次

  • 4(11) 1950.11/小規模罐詰工場の設計/ 17~20

    綾野 雄幸

  • 4(11) 1950.11/キノコ類の貯蔵と利用法/ 21~24

    岩出 亥之助

  • 4(11) 1950.11/落花生の加工五種/ 25~28

    塩入 英次

  • 4(11) 1950.11/アンチヨビーとその加工品の製造/ 30~32

    尾谷 茂

4(12) 1950.12
  • 目次

  • 4(12) 1950.12/マッシュルーム利用法の革命/ 14~15

  • 4(12) 1950.12/クリスマスケーキの作り方/ 16~17

    立野 弘之

  • 4(12) 1950.12/新卷鮭,数の子,筋子/ 17~18

    木村 三千春

  • 4(12) 1950.12/正月用佃煮類の製造/ 18~21

    上野 時次郎

5(1) 1951.01
  • 目次

  • 5(1) 1951.01/みかん果汁の製造/ 16~17

    平尾 隆三郎

  • 5(1) 1951.01/摺込澱粉乳の能率的な分離処理法/ 18~19

    窪田 博

  • 5(1) 1951.01/復活した即席カレーの製造/ 21

    横沢 清造

  • 5(1) 1951.01/豆腐製造の設備と利潤の検討/ 24~28

    野沢 勉

5(2) 1951.02
  • 目次

  • 5(2) 1951.02/アメリカに食品を輸出する業者の方へ/ 9~14

    尾崎 嘉篤

  • 5(2) 1951.02/タピオカ澱粉の検査法/ 12

    鈴木 繁男

  • 5(2) 1951.02/長期貯蔵におけるエバポレイテッド・ミルクのアミノ酸の変化/ 14

    北尾 次郎

  • 5(2) 1951.02/人造バターとビタミンA添加の問題/ 15~17

    東 秀雄

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ショクヒン カコウ
Volume
3(8) (通号 29)-5(2) (通号 46) 19490800-19510200
Author Heading
日本食糧新聞社 ニホン ショクリョウ シンブンシャ ( 00294841 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1949-1951
Publication Date (W3CDTF)
1949-1951
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP