図書
Image

アウト・オブ・コントロール : ネットにおける情報共有・セキュリティ・匿名性

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

アウト・オブ・コントロール : ネットにおける情報共有・セキュリティ・匿名性

Call No. (NDL)
ND633-J125
Bibliographic ID of National Diet Library
000009335335
Material type
図書
Author
大谷卓史 著
Publisher
岩波書店
Publication date
2008.4
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
231, 15p ; 19cm
NDC
547.483
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

今のネット社会が抱えた問題とは何なのか?(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Search by Bookstore

Table of Contents

  • はじめに第1章 ウィニー——何が問題とされたのか?1 「47氏」の挑戦——ウィニーはいかに生まれたか? ファイル共有ソフトとは何か?/ウィニーの降臨/Winny ver.1からver.2へ/使っても足がつかないファイル共有ソフト——ウィニーが歓迎されたわけ2 ファイル共有ソフト,社会問題になる ファイル共有ソフトは,著作権侵害と児童ポルノの温床か?/プロバイダの経営を直撃したファイル共有ソフト/情報漏えいがとまらない3 逮捕そして有罪の衝撃 ウィニー利用者,逮捕される/ウィニー開発者逮捕の衝撃/それでも止まらない情報漏えい/有罪判決は問題を解決したのか?/47氏は「IT思想犯」だったのか?第2章 ウィニーは悪なのか?——インターネットの可能性の極限に向けて1 P2Pとは何か ウィニーを例にファイル共有ソフトの使い方を知る/ファイル共有の基本的なしくみ2 どうしてウィニーは著作権侵害の道具となってしまったのか? ファイル共有ソフトの利用はどうして著作権侵害となるのか?/ウィニーはどうやって通信を秘匿しようとしたか?/ウィニーの通信は本当に秘匿されていたのか?——脆かった秘匿化のしくみ/ウィニーでダウンロードするだけならば,本当に著作権侵害に当たらないのか?3 どうしてウィニーは情報流出を招いたのか? ウィニー利用者の危険な行動パターン/自覚のないまま情報が放流される4 インターネットの可能性の極限に向けて インターネットの本来の役割は情報共有である/情報を隠し,コントロールするという新しい欲望/ウィニー——情報共有・公開の極限に向けて第3章 ウィニーの情報所有論1 インターネットの所有とコモンズ コモンズの悲劇/ネットワーク帯域というコモンズ2 コモンズvs私有財産——インターネットの帯域問題3 著作権の哲学——著作権の倫理学・哲学的基盤はあるか? 著作権制度は何を目指していたのか?/表現を越えて,知識や情報は所有できるのか?/著作権は制限されるか?/著作者人格権の問題/創造のインセンティブは経済的利益だけか?/著作者の権利とは何か?4 政治・経済システムの中の著作権 新メディアの登場と著作権制度(1)——レコード・自動ピアノ/新メディアの登場と著作権制度(2)——ラジオ放送/米国におけるP2Pファイル共有ソフトをめぐる政治と司法/現代において均衡ある著作物の流通システムの構想は可能か?5 著作権のゆくえ——現代における流通コントロール 「私的複製」は消え去るのか?/著作権制度のゆくえ第4章 をどう考えるか 議論の焦点となる匿名性1 インターネットは匿名の世界なのか? 実名から匿名・実名混在の世界へ/インターネットはどこまで匿名なのか?2 匿名性とは何か?——「到達困難性としての匿名性」と「印象操作のための匿名性」 匿名性の3要素——連結困難性・観測困難性・文脈依存性/到達困難性としての匿名性/印象操作のための匿名性/二つの匿名性の意義/自律のための匿名性3 匿名性の可能性と限界——自由と専制 匿名コミュニケーション批判への反論/匿名コミュニケーションが他者の自由を侵害する/匿名言論は公共圏を破壊するか?/権力の源泉としての匿名性/匿名性の両義的性格4 親切な監視——見守り型監視の根拠と限界 統制の監視と配慮の監視/配慮の監視の技術/配慮の監視に必要な信頼関係/匿名性と両立する監視メカニズム/再犯予防のための監視の条件/「ネットID」への連結困難性の導入5 秘密のない世界は必要か?おわりに 「著作権法違反幇助」への違和感/ウィニーのとは誰だったのか?/技術の大きな力をどう制御するか?/著作権制度への挑戦は悪なのか?/何が本当に守るべき価値なのか? 参考文献

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 鳥取県立図書館

    Paper
    Call No.:
    547.4-オオタ-一般H
    Book Registration Number:
    117324007
  • 岡山県立図書館

    Paper
    Call No.:
    007.3/オオ08/
    Book Registration Number:
    0008596025
  • 広島県立図書館

    Paper
    Call No.:
    007.3/108オ/
    Book Registration Number:
    1005743420
  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
978-4-00-022039-2
Title Transcription
アウト オブ コントロ-ル : ネット ニ オケル ジョウホウ キョウユウ セキュリティ トクメイセイ
Author/Editor
大谷卓史 著
Author Heading
大谷, 卓史, 1967- オオタニ, タクシ, 1967- ( 00414278 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2008.4
Publication Date (W3CDTF)
2008
Extent
231, 15p