Jump to main content
図書

トピック社会保障法 2015第9版

Icons representing 図書

トピック社会保障法. 2015第9版

Call No. (NDL)
AZ-541-L28
Bibliographic ID of National Diet Library
026294997
Material type
図書
Author
本沢巳代子, 新田秀樹 編
Publisher
不磨書房
Publication date
2015.4
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
284p ; 22cm
NDC
364
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

基礎知識を最新情報で実践的に学ぶテキスト(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

本沢 巳代子 本沢 巳代子:筑波大学教授、新田 秀樹:中央大学教授、原田 啓一郎:駒澤大学教授、田中 秀一郎:岩手県立大学准教授、小西 啓文:明治大学教授、根岸 忠:高知県立大学准教授、橋爪 幸代:東京経済大学准教授、増田 幸弘:日本女子大学准教授、三輪 まどか:南山大学准教授、脇野 幸太郎:長崎国...

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • 第9版はしがき<br/>はしがき(初版)<br/>本書に使われている判例集・法令等の略称<br/>オリエンテーション<br/><br/>1  医療保障<br/> トピック 窓口でもらった診療明細書<br/>1  医療保険の保険給付の種類と内容<br/> (1) 医療保険の保険給付の種類<br/> (2) 療養に関する給付と業務災害<br/> (3) 療養に関する保険給付とその種類(健康保険制度を例に)<br/> コラム 1  保険外診療(自由診療)と混合診療<br/> (4) その他の保険給付<br/> コラム2  知られていない高額療養費<br/>2  保険診療の仕組み<br/> (1) 医療機関の開設<br/> (2) 保険医療機関の指定<br/> (3) 保険診療の仕組み<br/> コラム3  薬価とジェネリック医薬品<br/> (4) 診療報酬の支払い<br/>3  医療保険の保険関係<br/> (1) 医療保険制度の体系<br/> (2) 医療保険の保険関係<br/> コラム4  高齢者医療制度の沿革<br/>4  医療保険の保険財源<br/> トピック 国民医療費と医療保険料<br/> (1) 医療保険の保険財源<br/> (2) 保 険 料<br/> コラム5  国民健康保険料と租税法律主義<br/> コラム6  学構外での学生の活動と医療保険<br/>STEP UP<br/><br/>2  介護保障<br/> トピック 突然介護が必要になった祖母<br/>1  給付の手続きと内容<br/> (1) 給付の手続き<br/> コラム 1  介護保険制度が導入された背景<br/> (2) 保険給付の種類と内容<br/> (3) 介護サービス提供機関<br/> コラム2  地域包括ケアシステムと高齢者の住まい<br/> コラム3  新オレンジプラン<br/> トピック 介護保険の被保険者証はいつ貰えるの?<br/>2  介護保険の保険関係と財源<br/> (1) 介護保険の保険者と被保険者<br/> (2) 介護保険の財源と保険料負担<br/> コラム4  有料老人ホームと老人福祉法<br/>3  介護保険法と老人福祉法の関係<br/> コラム5  保険料滞納と給付制限<br/>STEP UP<br/><br/>3  年金保険<br/> トピック 突然の事故による障害<br/>1  障害年金給付<br/> (1) 障害基礎年金<br/> (2) 障害厚生年金<br/> (3) 例  外<br/> コラム 1  年金の一元化論<br/>2  日本の公的年金制度<br/> トピック 年金の保険料を払いたくない!<br/>3  老齢年金給付<br/> (1) 老齢基礎年金<br/> コラム2  年金の逸失利益<br/> (2) 老齢厚生年金(報酬比例部分)<br/>4  遺族年金給付<br/> トピック 遺族年金って必要なの?<br/> (1) 遺族基礎年金<br/> (2) 遺族厚生年金<br/>5  公的年金の併給調整<br/> (1) 遺族厚生年金と老齢厚生年金の併給<br/> コラム3  公的年金を補完するものとしての企業年金・私的年金<br/> (2) 障害基礎年金と各厚生年金との併給調整<br/>6  保険者と被保険者<br/>7  年金財政<br/> (1) 年金財源と財政方式<br/> コラム4  離婚時の年金分割<br/> (2) 免除と納付猶予<br/> コラム5  学生が国内外へ転入(出)する際の年金加入の仕組み<br/> (3) 年金財政に関する問題点<br/> コラム6  年金の未納者問題<br/>STEP UP<br/><br/>4  労災補償<br/> トピック アルバイトの過労死<br/>1  労働災害―「補償」と「保障」<br/> (1) アルバイトと怪我<br/> (2) アルバイトの雇用実態<br/> (3) アルバイトと「労働者」<br/> (4) 「補償」から「保障」へ<br/>2  労災補償・労災保険給付<br/> (1) 労災補償<br/> (2) 労災保険給付<br/> コラム 1  シルバー人材センターと労災保険の適用<br/> (3) 労災保険法の仕組み<br/> (4) 業務上・外認定<br/> コラム2  外国人労働者の労災補償<br/> コラム3  石綿による健康被害と労災認定<br/> (5) 通勤災害<br/> トピック アルバイトと通勤災害<br/> コラム4  上司の発言と労働者の自殺<br/>3  労災民事訴訟―使用者の安全配慮義務<br/>4  アルバイトの過労死と使用者の安全配慮義務<br/> コラム5  派遣労働者の過労自殺<br/>STEP UP<br/><br/>5  雇用保険<br/> トピック 退職してはみたものの<br/>1  基本手当<br/> (1) 受給要件<br/> (2) 離職理由,給付日数,給付額と給付制限<br/> コラム 1  出産退社・寿退社と失業認定<br/>2  就職や雇用継続を支える給付<br/> (1) 求職者給付<br/> コラム2  求職者支援制度<br/> (2) 就職促進給付<br/> (3) 教育訓練給付<br/> (4) 雇用継続給付<br/> コラム3  大学での職業教育・職業訓練,学生の進路<br/> コラム4  育児休業・介護休業<br/>3  保険関係<br/> トピック 雇用保険に入れない?<br/> (1) 保 険 者<br/> (2) 被保険者<br/> コラム5  雇用保険2事業および職業訓練<br/> (3) 適用除外<br/>4  労働保険の適用関係と財源<br/> (1) 適用関係<br/> (2) 財  源<br/>STEP UP<br/><br/>6  児童福祉<br/> トピック 子どもが生まれたら<br/>1  子育て支援と児童虐待への対応<br/> (1) 子育て支援<br/> (2) 児童虐待の発見<br/> (3) 調査・判定<br/> (4) 相談援助活動<br/> (5) 親子分離<br/> (6) 家庭再構築<br/> (7) 自立支援<br/> トピック 働きながら子育てをするためには<br/>2  保育サービスの利用<br/> (1) 保育を必要とする児童<br/> コラム 1  家庭的保育事業<br/> (2) 保 育 所<br/> (3) 認定こども園<br/> (4) 家庭内保育事業等<br/>3  保育所の利用関係<br/> (1) 保育の必要性の認定<br/> コラム2  保育所民営化<br/> (2) 利用調整<br/> (3) 利用可能な施設のあっせん,要請<br/> コラム3  施設内虐待<br/> (4) 保 育 料<br/> コラム4  児童の非行<br/> (5) 保育事故<br/> コラム5  児童の権利条約<br/>STEP UP<br/><br/><br/>7  家庭福祉<br/> トピック 先立つものがない<br/>1  子どもの貧困<br/>2  児童を育む場としての家庭の安定<br/> (1) 児童手当<br/> (2) 特別児童扶養手当・障害児福祉手当<br/>3  ひとり親家庭の経済的な生活保障<br/> (1) 経済的な生活基盤の維持<br/> (2) 経済的支援<br/> (3) 養育費の支払―私的扶養義務の履行確保<br/> (4) 就労を通じた自立に向けた支援<br/> コラム 1  扶養義務者が経済的な扶養能力を欠くケース<br/> (5) 生活支援・子育て支援<br/> コラム2  親権者が養育費の請求権の行使を放棄するケース<br/>4  子どもの貧困対策法<br/> トピック 家庭や家族って何だろう<br/> コラム3  キンシップケア(kinship care)<br/>5  家庭(家族)を対象とする諸施策<br/> (1) 社会保障制度が前提としてきた家庭像<br/> (2) 制度横断的な性格<br/> コラム4  保育施策と親の働き方<br/>6  家庭(家族)や児童の概念<br/> (1) 家庭(家族)の概念<br/> コラム5  外国人労働者と家庭<br/> (2) 児童の概念<br/>STEP UP<br/><br/>8  障害者福祉<br/> トピック 交通事故で突然障害者になったら<br/>1  障害と障害者<br/> (1) WHO の定義等<br/> (2) 日本における定義<br/> コラム 1  障害者福祉の歴史<br/> (3) 個人モデルから社会モデルへ<br/> (4) 障害者への支援の範囲<br/>2  障害者総合支援法の概要<br/> (1) 障害者総合支援法に至る経緯<br/> コラム2  措置制度と支援費支給制度<br/> (2) 目的・基本理念・対象・市町村等の責務<br/> (3) 自立支援給付<br/> コラム3  応能負担と応益負担<br/> (4) 地域生活支援事業<br/> コラム4  障害福祉計画<br/> (5) 障害者福祉を支える諸法律<br/> コラム5  障害者の雇用保障<br/>3  障害者法制の改革<br/> トピック 合理的配慮って何のこと?<br/> (1) 障害者権利条約<br/> (2) 条約批准に至るまでの動き<br/> (3) 改正された障害者基本法のポイント<br/> (4) 総合福祉部会の提言と障害者総合支援法<br/> (5) 障害者差別解消法のポイント<br/>STEP UP<br/><br/>9  社会福祉<br/> トピック 会社によってサービス内容に違いがあるのだろうか?<br/>1  社会福祉における登場人物とその役割<br/> (1) 事 業 者<br/> (2) 利 用 者<br/> (3) 制度の調整役―国と地方公共団体<br/> (4) 社会福祉の地域応援団― 社協と共同募金<br/> (5) その他の法律に定める社会福祉の担い手 ―民生委員・児童委員・地域包括支援センター<br/> コラム 1  社会福祉基礎構造改革と社会福祉法の誕生<br/>2  福祉サービスの提供事業者<br/> (1) 事業者の多様化<br/> (2) 第2種社会福祉事業<br/> (3) 第1種社会福祉事業<br/> (4) 事業者の公共性<br/> コラム2  従事者の確保<br/>3  福祉サービスの従事者<br/> (1) 職種と資格<br/> コラム3  東日本大震災と社会福祉<br/> (2) 社会福祉士<br/> (3) 介護福祉士<br/> (4) 精神保健福祉士<br/>4  福祉サービスの利用者<br/> トピック 契約って難しそうだけど,わかるのかな?<br/> (1) 利用者の選択を支える情報提供に関わる制度<br/> (2) 判断能力が不十分な人に対する支援制度① ―日常生活自立支援事業<br/> (3) 判断能力が不十分な人に対する支援制度② ―成年後見制度<br/> コラム4  市民後見<br/> (4) 契約締結<br/> (5) 苦情解決手続<br/> コラム5  利用者とその家族と福祉契約<br/>STEP UP<br/><br/>10  生活保護<br/> トピック はじめて実感した「生活の困窮」<br/>1  保護の種類および内容<br/> (1) 保護の種類および内容<br/> コラム 1  わが国における公的扶助制度の歴史的沿革<br/> (2) 世帯単位の原則<br/>2  生活保護の目的と基本原理<br/> (1) 生活保護の位置づけと目的<br/> (2) 生存権保障の意義と生活保護<br/> コラム2  生活保護と進学問題<br/> (3) 最低生活保障<br/> (4) 無差別平等<br/>3  保護の要件と申請・受給<br/> トピック 福祉事務所で<br/> (1) 保護受給のための手続き<br/> (2) 申請保護の原則<br/> (3) 保護の補足性<br/> コラム3  保有を認められる資産の範囲<br/> (4) 資産調査<br/> (5) 収入認定<br/> (6) 保護の実施機関・実施責任<br/> (7) 不服申立て<br/> (8) 家庭訪問と被保護者の権利義務<br/> (9) 施設における保護<br/>4  「自立支援」と生活保護の今後<br/> (1) 自立助長<br/> コラム4  社会保障法と行政訴訟<br/> (2) 「自立支援プログラム」の導入<br/> (3) 生活保護法の改正と生活困窮者自立支援法の成立 ―転換期にある生活困窮者支援<br/> コラム5  ケースワーカー(現業員)と自立支援<br/>STEP UP<br/><br/>11  社会保障<br/> トピック 個人の生活と社会保障<br/>1  社会保障制度の成立と発展<br/> (1) 先進諸国における社会保障制度の成立と発展<br/> (2) わが国における戦後の社会保障制度の展開<br/> コラム 1  金銭給付と現物給付<br/>2  社会保障の目的と機能<br/> (1) 社会保障の目的<br/> (2) 社会保障の機能と意義<br/>3  社会保障の中心である社会保険の機能と意義<br/> (1) 社会保険と私保険<br/> コラム2  社会保障の法体系<br/> (2) 社会保険とそれ以外の社会保障給付<br/> (3) 社会保険と公費負担<br/> トピック 孤立無業と無縁社会<br/>4  21世紀の社会保障制度改革<br/> (1) 経済財政諮問会議と社会保障制度改革<br/> (2) 社会保障国民会議最終報告<br/> (3) 民主党政権と社会保障改革<br/> (4) 第二次安倍内閣と社会保障改革法<br/> (5) 第三次安倍内閣と消費税率引上げ延期<br/>STEP UP<br/><br/>事項索引<br/>判例索引<br/>参考文献

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
978-4-7972-8669-4
Title Transcription
トピック シャカイ ホショウホウ
Volume
2015第9版
Author/Editor
本沢巳代子, 新田秀樹 編
Author Heading
本沢, 巳代子, 1953- モトザワ, ミヨコ, 1953- ( 00201017 )Authorities
新田, 秀樹, 1958- ニッタ, ヒデキ, 1958- ( 00383360 )Authorities
Publication Date
2015.4
Publication Date (W3CDTF)
2015