図書
Image

美学史研究 ルネサンス篇

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

美学史研究. ルネサンス篇

Call No. (NDL)
K25-M6
Bibliographic ID of National Diet Library
029560702
Material type
図書
Author
淺岡潔 著
Publisher
アテネ出版社
Publication date
2019.3
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
731p ; 22cm
NDC
701.1
View All

Notes on use

Note (General):

「美学史研究序説」(やしま書房 1996年刊)の再刊布装

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

音楽も美術も電子化され複製品となった。そして我々に身近な存在となったのである。それらはもはや藝術作品ではなく、無限に生産される日常品である。なぜなら中世の人々が藝術に対して行った同じ行為の対象となったからである。大量生産と大量消費の時代においては、それが相応しい藝術の実相かもしれない。ごうした淵源が...

Author introduction:

淺岡 潔 1945年 大阪市生まれ 1974年 関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学 1974年 大阪音楽大学 音楽学部専任講師(藝術学・哲学) 1981年 大阪音楽大学 音楽学部助教授(美学・哲学) 1989年 大阪音楽大学 音楽学部教授(美学・西洋美術史・演劇論) 2017年 逝...

Search by Bookstore

Table of Contents

  • ■序章

  • ■第一章 新しい美意識の曙光

  • Ⅰ 五世紀の概観と展望/Ⅱ 十五世紀の美学と藝術

  • ■第二章 分水徴の美意識

  • Ⅰ 古典的ルネサンスの藝術理論//Ⅱ レオナルド・ダ・ヴィンチの美学/Ⅲ ミケランジェロの美学/Ⅳ マニエリスムの美学/Ⅴ 十六世紀の詩学/Ⅵ 十六世紀の視覚藝術理論/Ⅶ 紋章学と図像学/Ⅷ 音楽理論/Ⅸ デューラーの美学と中央ヨーロッパの藝術理論/Ⅹ 詩人達とモンテーニュ/XI 十六世紀の美学の要約

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Kanto

Kinki

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
978-4-908342-07-3
Title Transcription
ビガクシ ケンキュウ
Volume
ルネサンス篇
Author/Editor
淺岡潔 著
Author Heading
淺岡, 潔, 1945- アサオカ, キヨシ, 1945- ( 00548116 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2019.3
Publication Date (W3CDTF)
2019