Search by Bookstore
表紙 はじめに 目次 第1章 なぜライフピボットが必要なのか 人生というゲームのルールが変わった どうしたらいつでもキャリアを転換できる? ライフピボットという発想 第2章 三つの蓄積と隣接可能性 ライフピボットの「三つの蓄積」 あなたの隣接可能性を洗い出そう ハニカムマップを活用しよう 隣接可能性を三つの軸で分析しよう ライフピボットをしてみよう 複業という隣接可能性を実験してみよう 何歳でもピボットできる 第3章 蓄積のためのアクション 前編 「いまここ」から始めるライフピボット ライフピボットの阻害要因である「三つの欠如」 蓄積のための六つのアクション 蓄積のためのアクション (1)マッチングサービスを利用する 蓄積のためのアクション (2)発信し続ける 蓄積のためのアクション (3)イベントに登壇する/主催する コラム 人のご縁でライフピボットを繰り返す軽やかな生き方 ーー押切加奈子 コラム 自己理解と発信で自分らしいキャリアを描く研究者 ーー岩本友規 第4章 蓄積のためのアクション 後編 蓄積のためのアクション (4)コミュニティに参加する/主宰する 蓄積のためのアクション (5)ギグワークをする 蓄積のためのアクション (6)ギブワークをする すべてのアクションに共通する三つの行動原理 行動原理と蓄積、ライフピボットはループする コラム 先生時代の経験を活かしてなめらかなライフピボットを実現 ーー三原菜央 コラム NPOと株式会社を運営する複業へとライフピボットした元・国家公務員 ーー柚木理雄 第5章 ライフピボットの先の先 選択肢がある状態に価値がある ライフピボットを繰り返したその先の「四つのO」 少しずつ改善し、次のピボットに備える コラム 旗を立て、出会いから仕事やプロジェクトを生み出す「働き方の伝道師」 ーー横石崇 おわりに 著者プロフィール 奥付
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
Northern Japan
札幌市中央図書館
Paper- 366.29/ク/
- 1310492879
青森県立図書館
Paper- 366.29-クロダ*ユ
- 10218024528
Kanto
さいたま市立中央図書館
Paper- 366.29 クロ
- 22100556806
千葉市中央図書館
Paper川崎市立図書館
Paper- 366.2 ライ
- 430019999787
Search by Bookstore
Publication bibliographic database Find a bookstore where you can purchase books from
Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.
Find by another way
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 図書
- ISBN
- 978-4-295-01088-3
- Title Transcription
- ライフ ピボット
- Author/Editor
- 黒田悠介 著
- Series Title
- Author Heading
- 著者 : 黒田, 悠介 クロダ, ユウスケ ( 031314759 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2021.2
- Publication Date (W3CDTF)
- 2021