Jump to main content
図書

SDGsがひらくビジネス新時代 (ちくま新書 ; 1599)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

SDGsがひらくビジネス新時代

(ちくま新書 ; 1599)

Call No. (NDL)
DA73-M20
Bibliographic ID of National Diet Library
031639906
Material type
図書
Author
竹下隆一郎 著
Publisher
筑摩書房
Publication date
2021.9
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
266p ; 18cm
NDC
331
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

SDGsの時代を迎えて、企業も消費者も大きく変わろうとしている。ビジネスの世界は一体どこへ向かっているのか? 複眼的な視点で最新動向をビビッドに描く!(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

竹下 隆一郎 竹下 隆一郎(たけした・りゅういちろう) 1979年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2002年に朝日新聞社に入社。民間企業や経済官庁を取材する経済部記者、デジタルメディアの新規事業を担う「メディアラボ」を経て、2014~15年にスタンフォード大学客員研究員。朝日新聞社を退職し、...

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • まえがき──個人的なことは経済的なこと/「ジャングルジム」型の人生/急速に広がったSDGs、その根底には?/相手の心を知ることから始まる/お金よりも「価値観」の時代/「個人的なこと」がビジネスを動かす/「個人的なことは経済的なこと」/序章 SNS社会が、SDGsの「きれいごと」を広めた/校長先生の「あいさつ」のようなSDGs/SNS社会の「シン炎上」/ツイートに託した願い/背景には「アイデンティティ」/ネット発の企業批判/日本のビジネス、停滞の理由/消費者の「心」をつかんだiPhone/ガソリン車か、「環境に優しい」車か?/株主総会に参加したZ世代/SDGsという共通言語/世界の投資マネーが「ESG投資」に/グレタ・トゥーンベリさんの衝撃/「個人の声」に気づいた経営トップ/第一章 SDGs時代の「市民」たち/SDGs時代を読み解くカギ/「SDGs市民」からの「無限の視線」/「NO YOUTH NO JAPAN」/次々と移り変わる興味・関心/「個人的な思い」が「みんなの思い」へ/「生の言葉」を発信するSDGs市民たち/三菱商事の回答/新たなステークホルダー/企業側から見たSDGs市民/「ウーバー化する社会運動」/可視化される企業の「中の人」/顧客の「個人」領域に入り込む企業/ローソンのプライベートブランド/ツイート分析から見えてきたこと/ローソンの竹増社長、かく語りき/企業はより公共的になっていくのか?/第二章 優等生化する企業/「優等生化」するグローバル企業/「優等生化」に乗り遅れる日本企業/「グレタ・テスト」/「新たな資本主義」を駆動するもの/「ウイグル問題」と日本企業/「見えないリスク」と向き合う/「自分たちのビジネスは社会にとってなぜ必要か?」/サントリーと新時代の日本企業/世界的なアルコール離れの背景/ジェンダーと広告/日本企業が直面するジレンマ/「アイデンティティ」を売るサイボウズ/「個人の言葉」で語るサイボウズ社長/第三章 「正しさ」を求める消費者たち/消費者が有権者化する!?/「冷凍餃子」論争/ある40代女性の話/「モノ言う」消費者たちとSNS/可視化される「みんなの生身の声」/またたく間に形成される「私たち」/「モノ言う消費者」、三つ目の特徴/アイデンティティ経済学/SNS時代の消費者と企業/Z世代と「SDGs消費者」/第四章 衝突するアイデンティティ経済/男性記者の育休体験記事/「つかう側」である消費者の責任とは?/「環境に配慮していますか?」/「民主的なファッション」とSDGs/「働きがいも 経済成長も」/「本社に聞け」/二つの問題/SDGsが分断と衝突をもたらす!?/環境問題ではなく労働問題/ブラック企業では成長できない/波紋を呼んだナイキの動画広告/ナイキの動画はアイデンティティを傷つける?/ビジネスと人権/企業が人権と向き合うとき/中国とのビジネス、どう対峙する?/日本企業の「自画像」をどう描く?ほか

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 北海道立図書館

    Paper
    Call No.:
    S335.15/SD
    Book Registration Number:
    1112756174
  • 札幌市中央図書館

    Paper
    Call No.:
    335/タ/
    Book Registration Number:
    8013155364
  • 岩手県立図書館

    Paper
    Call No.:
    335.15/タケ/
    Book Registration Number:
    1106599390
  • 宮城県図書館

    Paper
    Call No.:
    335.15/2021.9
    Book Registration Number:
    1012038939
  • 秋田県立図書館

    Paper
    Call No.:
    335.1/タエ/
    Book Registration Number:
    140271099
  • 福島県立図書館

    Paper
    Call No.:
    335.15-タリ219
    Book Registration Number:
    305516296
  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Recording Media Digital

Material Type
図書
ISBN
978-4-480-07343-3
Title Transcription
エスディージーズ ガ ヒラク ビジネス シンジダイ
Author/Editor
竹下隆一郎 著
Author Heading
著者 : 竹下, 隆一郎, 1979- タケシタ, リュウイチロウ, 1979- ( 001321541 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2021.9
Publication Date (W3CDTF)
2021