図書
ImageImageImageImageImage

空気を読む人読まない人 : 人格系と発達系のはなし (講談社現代新書 ; 2637)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

空気を読む人読まない人 : 人格系と発達系のはなし

(講談社現代新書 ; 2637)

Call No. (NDL)
SB35-M86
Bibliographic ID of National Diet Library
031725704
Material type
図書
Author
老松克博 著
Publisher
講談社
Publication date
2021.10
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
238p ; 18cm
NDC
146.1
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

空気が読めるから同調圧力に苦しむ「人格系」、自由で正直だから人を怒らせやすい「発達系」。不仲、いさかい、憎み合いの裏には、2つのタイプの激突が潜んでいることを解説し、人間関係と心のつらさを改善する方法を示す。(Provided by: サピエ図書館資料検索)

Author introduction:

老松 克博 1959年、鳥取県生まれ。1984年、鳥取大学医学部卒業。1992~95年、チューリッヒ・C・G・ユング研究所留学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。臨床心理士。ユング派精神分析家。博士(医学)。専門は、臨床心理学・精神医学。 ■著書: 『漂泊する自我』(新曜社)。 『スサノオ神話でよむ...

Table of Contents

  • 第1部 心と性格のしくみ 【第1章】すべての人は人格系と発達系に分けられる    人の性格は二つの傾向に分けられる    空気は読まない発達系    あなたの周りにも発達系は普通にいる    空気ばかり読む人格系    世間にあふれる人格系    必ずぶつかる人格系と発達系    みんな人格系と発達系のブレンドでできている    相手次第で人格系と発達系が入れ替わる    なぜ二つの傾向に分けられると考えたのか    生きづらさの正体に迫るために 【第2章】天真爛漫な発達系    自由で正直、世界の中心で今を生きる    空気が読めず誤解され怒らせる    発達障害のスペクトラム    非定型発達という考え方    大人になって発見される発達障害    発達系は独特のアンテナで外部と交感する    非定型発達者の生きづらさ 【第3章】周囲が気になる人格系    ルールと気配りの人格系    常識と人の評価に縛られる    「神経症(ノイローゼ)」という言葉の曖昧さ    人格系と自己愛性人格障害の近さ    自己愛性人格障害とは何か    人格系の「もうひとつ」の顔    生きづらくても普通ならマシ    人格系は自由から逃走したい 第2部 生きづらさから解放される 【第4章】私のなかの「もうひとりの私」    あなたは人格系?それとも発達系?    心は混成物である    相手によって性格は変わる    自分を知るための深層心理学    心には「無意識」の世界がある    私のなかの「もうひとりの私」    「投影」という心のメカニズム    「もうひとりの私」は反対のタイプ    「もうひとりの私」にだまされないために    見破られるだけで「投影」は消えてなくなる    人格系と発達系がぶつかりあう本当の理由    人は心の内でも外でも「もうひとりの私」と対峙している    なぜ人を憎むのか、なぜ生きづらくなるのか 【第5章】自分と仲直りする方法    人間関係を改善するために    他人との関係改善がおのずと進むとき    ひとりでできる「もうひとりの私」との対話    他人との関係は自分のなかでの仲直りと連動している    真っ先に仲直りしなければならないのは自分自身    「もうひとりの私」と仲直りする    心のなかの葛藤の解消がおのずと進むとき    「もうひとりの私」との対話がはじまる    「人格系―発達系」分類の使い道    自分と対話する深層心理学の技法    無意識の影響がわかる言語連想テスト    アクティブ・イマジネーションの手順    敬意を払うとはどういうことか    責任を持つとはどういうことか    「もうひとりの私」のメッセージを読み解く    苦悩は悪いものではない おわりに

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

Kanto

  • 福井県立図書館

    Paper
    Call No.:
    146.1/オイマ
    Book Registration Number:
    1018762565
  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Recording Media Digital

Material Type
図書
ISBN
978-4-06-525903-0
Title Transcription
クウキ オ ヨム ヒト ヨマナイ ヒト : ジンカクケイ ト ハッタツケイ ノ ハナシ
Author/Editor
老松克博 著
Author Heading
著者 : 老松, 克博, 1959- オイマツ, カツヒロ, 1959- ( 00663076 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2021.10
Publication Date (W3CDTF)
2021