Jump to main content
図書

インド宗教興亡史 (ちくま新書 ; 1662)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

インド宗教興亡史

(ちくま新書 ; 1662)

Call No. (NDL)
HK41-M21
Bibliographic ID of National Diet Library
032172592
Material type
図書
Author
保坂俊司 著
Publisher
筑摩書房
Publication date
2022.6
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
266p ; 18cm
NDC
162.25
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

ヒンドゥー教とそのライバル宗教で読み解くインド文明史。仏教、ジャイナ教、ゾロアスター教、イスラム教、シク教、キリスト教。インドでの教え、対立、融和。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

保坂 俊司 1956年群馬県生まれ。早稲田大学社会科学部卒、同大学院文学研究科修士課程修了。デリー大学に学び、東方研究会・東方学院講師や麗澤大学国際経済学部教授などを経て、現在、中央大学国際情報学部教授。専門は比較宗教学、比較文明論、インド思想。(Provided by: 出版情報登録センター(JP...

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • 序章 比較文明学と宗教/復活する近代以前の文明/インド文明とは何か/外来宗教の相克さえ多様性/第一章 ヒンドゥー・ナショナリズム/インドの根幹/ヒンドゥー・ナショナリズムと南アジア/宗教ナショナリストの主張の背景/ムスリム側の意識/過剰な仕返し/第二章 ヴェーダの宗教、バラモン教、ヒンドゥー教/ヒンドゥー教の循環的性質/多源的神々が収斂するヒンドゥー教/ヒンドゥー教へいたるホップ・ステップ・ジャンプ/通奏低音としてのダーサの宗教/征服者の聖典『ヴェーダ』/多次元的な構造の根源/遊牧民の宗教からの変容/保守と革新のウパニシャッド/契機はインドの「都市化」──バラモン教前期/神学の体系──ウパニシャッドと六派哲学/文学が作った信仰形体──輪廻思想と業/国教化と聖典編纂──バラモン教中期/タントリズムの時代──ヒンドゥーの形成/第三章 バラモン教とインド仏教/仏教とバラモン教の鳥瞰的把握/1 ウパニシャッドの申し子/ブッダ誕生の社会的背景/長寿だったブッダ/反バラモンとしての仏教/根本思想は、対立を超えること/ゴータマ・シッダールタ一度目の悟り/二度目の悟りと梵天勧請/神仏習合型宗教へグレードアップ/ブッダの聖遺物崇拝と仏教の展開/仏教教団の根本分裂/枝葉分裂と部派仏教のアビダルマ/民衆を巻き込む「説話」による運動/2 大乗仏教の意義/大乗仏教発生前の仏教/大乗仏教の鳥瞰的理解/大乗仏教の史的背景/百花繚乱の大乗仏教──文明融合の果実/脱インドの普遍宗教へ/文学作品的な大乗仏教経典/シルクロード交易が生んだ龍樹とマニ/シルクロード交易の衰退と大乗仏教の方向転換/大乗思想の確立/空の関係性/仏教とバラモン教の相互作用/仏教のバラモン教化の背景/ヒンドゥー教化する仏教/密教とはいかなる仏教か──後期大乗の姿/雑密と純密/悟りと儀礼の一体化/北へ東へと広がる密教/インド仏教の復興/アンベードカルの新仏教運動/第四章 シク教の理想と挫折/シク・ディアスポラ/創始者ナーナクの思想背景/ナーナクの人生と思想/倫理的生活の強調/ヒンドゥーとイスラム、両方の言葉を用いる/共同体に生きる倫理/ナーナクのカースト批判/ムガル帝国の横暴とシク教の倫理/ナーナクの後継者アンガド/シク教団組織の形成者/軍隊組織化するシク教/シク教徒の名前に「シン」「コール」が多い理由/第一一代は意外なグル/パンジャーブの覇者へ/苦難とその克服/シク教のデアスポラ/独立を巡るシク教の役割と不遇/第五章 ジャイナ教、ゾロアスター教、キリスト教/1 ジャイナ教/仏教の姉妹宗教/似ているけれど大きな違い/堅牢な教団組織/裸形派と白衣派/厳しい戒律が教団を存続させた/2 ゾロアスター教/ペルシアを捨てインドへ/人類最古の創唱宗教の世界観/ゾロアスター教と仏教/ペルシアを逃れたパールシー/パールシーの代表的な存在、タタ財閥/鳥葬/他

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 北海道立図書館

    Paper
    Call No.:
    S162.25/I
    Book Registration Number:
    1112864713
  • 札幌市中央図書館

    Paper
    Call No.:
    162/ホ/
    Book Registration Number:
    8013244267
  • 岩手県立図書館

    Paper
    Call No.:
    162.25/ホサ/
    Book Registration Number:
    1106620238
  • 宮城県図書館

    Paper
    Call No.:
    162.25/ホシ2022.6
    Book Registration Number:
    1012337067
  • 秋田県立図書館

    Paper
    Call No.:
    162.2/ホイ/
    Book Registration Number:
    140380676
  • 福島県立図書館

    Paper
    Call No.:
    162.25-ホシ226
    Book Registration Number:
    305554065

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Digital

Material Type
図書
ISBN
978-4-480-07487-4
Title Transcription
インド シュウキョウ コウボウシ
Author/Editor
保坂俊司 著
Author Heading
著者 : 保坂, 俊司, 1956- ホサカ, シュンジ, 1956- ( 00253503 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2022.6
Publication Date (W3CDTF)
2022