Jump to main content
図書

リスクを考える : 「専門家まかせ」からの脱却 (ちくま新書 ; 1661)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

リスクを考える : 「専門家まかせ」からの脱却

(ちくま新書 ; 1661)

Call No. (NDL)
EC235-M347
Bibliographic ID of National Diet Library
032175577
Material type
図書
Author
吉川肇子 著
Publisher
筑摩書房
Publication date
2022.6
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
237p ; 18cm
NDC
361.45
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

日々新たなリスクが登場し、その対処に迫られる現代社会にあって、もっとも重要なのはリスクをきちんと伝え、話し合い、共有すること。社会のリスクについてコミュニケーションの視点から、心理学の研究成果をもとに解説する。(Provided by: サピエ図書館資料検索)

Author introduction:

吉川 肇子 吉川肇子(きっかわ・としこ)1959年、島根県生まれ。京都大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。京都学園大学法学部専任講師、筑波大学社会工学系講師などを経て、現在は慶應義塾大学商学部教授。専門は組織心理学、社会心理学。著書に、『リスク・コミュニケーション』...

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • まえがき/第1章 リスクを知る/1 リスクとは何か/身の回りにあふれるリスク/危険、ハザード、クライシス/2 リスクの考え方/期待値としてのリスク/尺度としてのリスク/リスク分析の三要素/リスク分析における恣意性/3 専門家まかせが失敗を招く/間違える専門家/繰り返される政策の失敗/コミュニケーションに関する専門家の誤解/リスク情報を共有する意味/第2章 リスクを伝えるI 基礎編/1 リスク・コミュニケーションの誕生/リスク・コミュニケーションはいつ生まれたか/リスク比較の落とし穴/対等なパートナーとして扱う/クライシス・コミュニケーションとの違い/タイレノール事件/警告しない怠慢と知る権利/意思決定過程への参加/2 コミュニケーションとしてのリスク・コミュニケーション/それは「意見交換会」か?/コミュニケーションとは何か/相互作用としてのコミュニケーション/伝わっているという思いこみ/多様なコミュニケーションのかたち/3 リスク・コミュニケーションを定義する/多様化していく定義/リスク・コミュニケーションの定義/リスクについての議論/新しい用語は考え方を変える/4 リスク・コミュニケーションの実例/身近にあるリスク・コミュニケーション/制度化されたリスク・コミュニケーション/警告しないことの責任/制度を活用する/5 個人のリスクと社会のリスク/個人的選択と社会的論争/合意による問題解決/個人がリスクを避けるためには/社会でリスクを削減するためには/第3章 リスクを認知する/1 リスク認知とは何か/リスク評価とリスク認知/リスク認知の次元/リスク認知のバイアス/専門家にもバイアスはある/社会的・政治的態度による差異/エリート・パニック/さまざまな認知バイアス/2 集合行動への理解/「買い占め」は愚かな行動か?/予言の自己成就/社会的ジレンマとしてのリスク問題/3 安全が油断を招く──リスク・ホメオスタシス/リスクの許容水準は一定/安全な社会を実現するには/第4章 リスクを伝えるII 技術編/1 説得的コミュニケーションの技術/説得的コミュニケーションとは何か/恐怖喚起コミュニケーション/恐怖喚起が効果的でない場合/一面呈示と両面呈示/説得の予防接種理論/自分で考えることの利点/強制的メッセージは逆効果/2 言葉づかいの選び方/誤解を招く言葉/混乱を招く言葉/ほのめかし/人や場所へのラベリング/風評被害という責任転嫁/3 リスクを伝えるときの注意点/悪い情報は伝わりにくい/悪い情報は曖昧に伝えられる/曖昧さが招いたパニック/誤解を避けるために/4 情報を賢く理解する/まずは疑ってかかる/多様な情報源にあたる/自問のためのチェックリスト/第5章 リスクを管理する/他

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 北海道立図書館

    Paper
    Call No.:
    S361.45/R
    Book Registration Number:
    1112848856
  • 札幌市中央図書館

    Paper
    Call No.:
    361/キ/
    Book Registration Number:
    8013244283
  • 岩手県立図書館

    Paper
    Call No.:
    361.45/キツ/
    Book Registration Number:
    1106620220
  • 宮城県図書館

    Paper
    Call No.:
    361.45/2022.6
    Book Registration Number:
    1012337083
  • 秋田県立図書館

    Paper
    Call No.:
    361.4/キリ/
    Book Registration Number:
    140380668
  • 福島県立図書館

    Paper
    Call No.:
    361.45-キト226
    Book Registration Number:
    305554057

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Recording Media Digital

Material Type
図書
ISBN
978-4-480-07489-8
Title Transcription
リスク オ カンガエル : センモンカマカセ カラ ノ ダッキャク
Author/Editor
吉川肇子 著
Author Heading
著者 : 吉川, 肇子, 1959- キッカワ, トシコ, 1959- ( 00736485 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2022.6
Publication Date (W3CDTF)
2022