Jump to main content
図書

大学マップ : 特色・進路・強みから見つけよう! (ちくまプリマー新書 ; 431)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

大学マップ : 特色・進路・強みから見つけよう!

(ちくまプリマー新書 ; 431)

Call No. (NDL)
Y5-N23-M380
Bibliographic ID of National Diet Library
032895929
Material type
図書
Author
小林哲夫 著
Publisher
筑摩書房
Publication date
2023.7
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
251p ; 18cm
NDC
377.21
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

偏差値、知名度に左右されず、あなたにあった大学を探してみよう。進路、研究、課外活動など、テーマ別に大学をマッピングすると意外な大学に出会える可能性大!(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

小林 哲夫 1960年神奈川県生まれ。教育、社会問題を総合誌などに執筆。『神童は大人になってどうなったのか』(太田出版)、『東大合格高校盛衰史』(光文社新書)、『ニッポンの大学』(講談社現代新書)、『早慶MARCH 大学ブランド大激変』(朝日新書)、『高校紛争 1969-1970』(中公新書)、『反...

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • はじめに/第1章 これからの大学はどうなる?/日本の最先端──国立大学の研究重点、専門性/地方活性化に奮闘──公立大学の社会貢献/多様な人材を育成──私立大学の底力/宗教系大学の歴史──キリスト教、仏教/大学の新興勢力──新設大学の台頭/第2章 イメージとは違う就職率/第3章 警察官・教員採用に強い大学もある──進路1/中央省庁、都道府県職員/警察官、消防官、自衛官/教員(幼稚園、小中学校、高校)/第4章 資格試験の合格率と大学との関係──進路2/司法試験、公認会計士、弁理士/一級建築士、技術士/国税専門官、裁判所職員/第5章 「命を守る仕事」をする上手な方法──進路3/医師、歯科医、薬剤師、獣医師/看護師、保健師/社会福祉士、精神保健福祉士/理学療法士、作業療法士/臨床工学技士、診療放射線技師ほか/第6章 どの大学卒がどんな会社に入ってる?──進路4/銀行・生損保──日銀、みずほ、三井住友など/商社──三井物産、三菱商事、住友商事など/メーカー──パナソニック、ソニーグループなど/運輸、通信──JR東日本、ソフトバンク、NTTなど/食品、薬品、化学──サントリー、味の素、資生堂など/サービス、量販、流通──楽天、ヤフー、ニトリなど/メディア、広告代理店──NHK、電通など/コンサルタント、シンクタンク──アクセンチュア、メイテックなど/第7章 ここの学生はここがすごい!──選手権、コンテストで上位進出/スポーツができる──野球、サッカー、ラグビー、バレーなど/スポーツ以外もすごい──吹奏楽、将棋、英語弁論、鳥人間など/学生の社会運動が熱い/第8章 知名度が高い教員はどこにいるのか──大学教員の社会貢献/政府審議会、委員会の委員に呼ばれやすい/学術会議会員という知の砦/新書で専門分野を解説できる/「世界一受けたい授業」でみた!/「朝まで生テレビ」出演者の変遷/大学以外でも先生の講義が聞ける/第9章 研究最前線から大学をみる──ノーベル賞に近い学者たち/世界的に価値ある高被引用論文はどこが多い/「ネイチャー」「サイエンス」に掲載されるすごさ/企業と一緒に研究するよさ──産学連携/大学が特許をもつことの意味/人文系は学術賞、文化賞に注目/第10章 卒業生がすごい──大学のブランド力を築き上げる/政治家になる道はさまざま/社長と大学名は関係あるのか/このスポーツ選手は実はあの大卒だった!/小説家は小説を大学で学んだのか/俳優と大学の演劇部/第11章 ジェンダーへの取り組み──女子学生、女性教員がはばたく/女子学生が元気だ/女性比率と教員の活躍/女子大はどこへいく/OGは日本を変える/大学も性の多様性に向き合う時代/おわりに

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 北海道立図書館

    Paper
    Call No.:
    J37/D
    Book Registration Number:
    1112928351
  • 青森県立図書館

    Paper
    Call No.:
    377.21-コバヤシ*テ
    Book Registration Number:
    10218327393
  • 岩手県立図書館

    Paper
    Call No.:
    Y377.21/コバ/
    Book Registration Number:
    1106653825
  • 宮城県図書館

    Paper
    Call No.:
    377.21/2023.7
    Book Registration Number:
    1012497770
  • 秋田県立図書館

    Paper
    Call No.:
    377J/コダ/進路
    Book Registration Number:
    140544701
  • 山形県立図書館

    Paper
    Call No.:
    377.21-コバ
    Book Registration Number:
    109393791
  • 福島県立図書館

    Paper
    Call No.:
    377-コ
    Book Registration Number:
    071359384

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Digital

Material Type
図書
ISBN
978-4-480-68456-1
Title Transcription
ダイガク マップ : トクショク シンロ ツヨミ カラ ミツケヨウ
Author/Editor
小林哲夫 著
Author Heading
著者 : 小林, 哲夫, 1960- コバヤシ, テツオ, 1960- ( 00736121 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2023.7
Publication Date (W3CDTF)
2023