Jump to main content
図書

創造性はどこからやってくるか : 天然表現の世界 (ちくま新書 ; 1742)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

創造性はどこからやってくるか : 天然表現の世界

(ちくま新書 ; 1742)

Call No. (NDL)
SB88-M230
Bibliographic ID of National Diet Library
032957643
Material type
図書
Author
郡司ペギオ幸夫 著
Publisher
筑摩書房
Publication date
2023.8
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
286p ; 18cm
NDC
141.5
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

考えてもみなかったアイデアを思いつく。急に何かが降りてくる―。そのとき人間の中で何が起こっているのか。まだ見ぬ世界の〈外部〉を召喚するためのレッスン。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

郡司ペギオ幸夫 郡司ペギオ幸夫(ぐんじぺぎおゆきお):1959年生まれ。東北大学理学部卒業。同大学大学院理学研究科博士後期課程修了。理学博士。神戸大学理学部地球惑星科学科教授を経て、現在、早稲田大学基幹理工学部・表現工学専攻教授。著書『生きていることの科学』(講談社現代新書)、『いきものとなまものの...

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • はじめに/第1章 「天然表現」から始める/1 外側と外部/インスピレーションを受け取る/外部と外側/2 創造性はどのように考えられているか/ボーデンの創造論/価値の無際限さ/3 いやぁ死ぬこと思い出して眠れなかったわ/死の感覚/スティングの脂汗/4 トラウマと暴露療法/トラウマとストレス障害/津波におけるサバイバーズ・ギルト/持続暴露療法/暴露療法に抗う二重の困難/5 創造とトラウマ、死の問題/朝の喧騒に茶を喫す/創造と癒し/第2章 外部へ出るために/1 「ただ並べよ」という声/「とりあえず」の積極性/見たいものだけ見る・見たいように見る/書き割りと外部/2 想定外へと踏み出す/蕎麦かラーメンか/蕎麦とラーメンの脱色/3 トラウマ構造/肯定的矛盾と否定的矛盾の共立/肯定的矛盾の効用/4 アートと日常/デュシャンの芸術係数/初めて食べるラーメンの意味/第3章 作品における穴/1 小説に見出されるトラウマ構造/「意味」という綿毛/読書という降霊儀式・小説というその装置/2 吉行淳之介の短編/「いのししの肉」に流れる日常/「いのししの肉」の構造/「いのししの肉」に見出される否定的矛盾/作家が構成するトラウマ構造/3 保坂和志『ハレルヤ』における「キャウ!」/和菓子のように眠る猫/経験と理念の出会い、そして脱色/時間を変質させる「キャウ!」/一日一日という永遠/4 作家性という当事者性/完璧さと不完全さ/穴の積極性/第4章 脱色された日常/1 箱庭的な記憶/庭の記憶/虫たちの記憶/誰もいなくなった庭/2 一人称と三人称の捩れ/記憶の人称性/一人称的身体と三人称的身体/異質な身体の間の結び目/3 天然表現の場所へ/人の時間・物質の時間/日常が成立し、日常が成立しない/はじまりのアート、その種/脱色される遺品/第5章 虫でも人でもない痕跡/1 並べ、折り畳み、脱色する/虫たちの振る舞い/こけしを並べる/ハンカチと靴下の作り出す表面/2 岩松の中のオオミミズ/岩松のジャングル/喪服を引きずり、まるめ、自ら進む/家屋の中の虫ども/3 皮膚をむしるように段ボールをむしる/大量の段ボール/剥がし、引き裂き、ちぎる/4 ギャラリーで展示する/空いている地下室/動画・写真・インスタレーションへ/インストール/5 作ってみて確信された/生成の起源とはどのような問いか/当事者における確信/第6章 完全な不完全体/1 芸術は科学と同じなのか/フォーマリズムからミニマリズムへの変遷/形式(形相)か物質(質料)か/作家は何を見ているのか/科学の見るものと芸術の見るものの違い/2 記号としての芸術の死/記号化・貨幣化/芸術の死、はたして/人間中心主義批判/3 現代思想は芸術を救うのか/自然を取り込むことは可能なのか/現代思想における脱構築/外部を感じる者・感じない者/4 完全な不完全体が担う作家性・当事者性・「わたし」/「完全な不完全体」の射程/アガンベンの論じる作家性/完全な不完全体における作家性/作品の制作・鑑賞の当事者性と「わたし」の当事者性/他

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 岩手県立図書館

    Paper
    Call No.:
    141.5/グン/
    Book Registration Number:
    1106645847
  • 秋田県立図書館

    Paper
    Call No.:
    141.5/グソ/
    Book Registration Number:
    140547746
  • 山形県立図書館

    Paper
    Call No.:
    141.5-グン
    Book Registration Number:
    109416562
  • 福島県立図書館

    Paper
    Call No.:
    141.5-クヘ238
    Book Registration Number:
    305603631

Kanto

  • 富山県立図書館

    Paper
    Call No.:
    141/1051/
    Book Registration Number:
    010573103
  • 石川県立図書館

    Paper
    Call No.:
    S141.5/クン ソ
    Book Registration Number:
    010663110
  • 福井県立図書館

    Paper
    Call No.:
    141.5/クンシ
    Book Registration Number:
    1017066265
  • 岐阜県図書館

    Paper
    Call No.:
    141.5-グ
    Book Registration Number:
    8135541280
  • 愛知県図書館

    Paper
    Call No.:
    141.5-クン-1209897
    Book Registration Number:
    1112098970
  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Digital

Material Type
図書
ISBN
978-4-480-07575-8
Title Transcription
ソウゾウセイ ワ ドコ カラ ヤッテ クルカ : テンネン ヒョウゲン ノ セカイ
Author/Editor
郡司ペギオ幸夫 著
Author Heading
著者 : 郡司, ペギオ幸夫, 1959- グンジ, ペギオ ユキオ, 1959- ( 00680469 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2023.8
Publication Date (W3CDTF)
2023