Jump to main content
図書

新健康と調理のサイエンス : 調理科学と健康の接点 第3版

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

新健康と調理のサイエンス : 調理科学と健康の接点

第3版

Call No. (NDL)
EF27-R154
Bibliographic ID of National Diet Library
033932585
Material type
図書
Author
大越ひろ, 品川弘子, 飯田文子 編著
Publisher
学文社
Publication date
2025.1
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
207p ; 26cm
NDC
596
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

材料から仕上げまで、またその組み合わせを考え、食卓に提供できるすべてを網羅した。食を学ぶ学生をはじめ、食品企業の方々、また食のメディアの方にも。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

大越 ひろ 大越 ひろ(おおごし ひろ)日本女子大学名誉教授。品川 弘子 品川 弘子(しながわ ひろこ)元東京聖栄大学健康栄養学部食品学科教授。飯田 文子 飯田 文子(いいだ ふみこ)日本女子大学家政学部食物学科教授。...

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • 1 食事の設計

  • Ⅰ 献立と食事設計

  • 1 食事設計のための基本知識 / 2 献立作成と食事計画

  • Ⅱ 日本食品標準成分表の活用

  • 2 食品素材の調理による変化とサイエンス

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Kanto

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
978-4-7620-3419-0
Title Transcription
シン ケンコウ ト チョウリ ノ サイエンス : チョウリ カガク ト ケンコウ ノ セッテン
Author/Editor
大越ひろ, 品川弘子, 飯田文子 編著
Edition
第3版
Author Heading
編者 : 大越, ひろ, 1947- オオゴシ, ヒロ, 1947- ( 00664610 )Authorities
編者 : 品川, 弘子, 1944- シナガワ, ヒロコ, 1944- ( 00280988 )Authorities
編者 : 飯田, 文子, 1958- イイダ, フミコ, 1958- ( 00877756 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2025.1
Publication Date (W3CDTF)
2025