Jump to main content
図書

越境するアフォリズム : シンポジウム「アフォリズムと通念-日仏独文学をめぐって」論文集

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

越境するアフォリズム = L'aphorisme en déplacement : シンポジウム「アフォリズムと通念-日仏独文学をめぐって」論文集

Bibliographic ID of National Diet Library
033974026
Material type
図書
Author
ボーヴィウ・マリ
Publisher
アプレミディ
Publication date
2025.3
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
230 p ; 21 cm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

執筆: ヴァンサン・シャルルほか

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

「アフォリズム」とはそもそも何なのか―? 日本で一般的に「アフォリズム」というと、箴言。格言、警句などと訳されますが、「アフォリズム」そのものが一体なんなのかというのは一般的にはあまり理解されていません。 西洋で生まれたこのアフォリズムはしかし、フランスやドイツの文学ばかりでなく、日本でも萩原朔太郎...

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • 第1章 アフォリズムと教養

  • 01 ヴァンサン・シャルル「剪定して力を増す 思想の刺激剤としての引用」

  • 02 ブラン・ラファエル「この思想は確かに私のものであるが、私の思想ではない」ルソー対アンソロジー製造家

  • 03 國重 裕「森鷗外『知恵袋』とAdolph von Knigge

  • “Über den Umgang mit Menschen” をめぐって

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
978-4-910525-03-7
Title Transcription
エッキョウ スル アフォリズム : シンポジウム 「 アフォリズム ト ツウネン-ニチフツドクブンガク オ メグッテ 」 ロンブンシュウ
Author/Editor
ボーヴィウ・マリ
Author/Editor (Alternative Title)
ノエル 編
Author Heading
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2025.3
Publication Date (W3CDTF)
2025