Jump to main content
図書

こころをまもる絵本 2

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

こころをまもる絵本. 2

Call No. (NDL)
Y11-N25-R322
Bibliographic ID of National Diet Library
034000386
Material type
図書
Author
ダックス 絵
Publisher
合同出版
Publication date
2025.4
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
32p ; 22cm
NDC
493.937
View All

Detailed bibliographic record

Contents:

パニック症 : 心臓がバクバクしてしまうパン / 大江美佐里 著(Provided by: 国立国会図書館蔵書)

Summary, etc.:

不安なことがあるときは開いてみよう。トラウマやパニックについて症状・メカニズム・考え方・自分でできるケアを紹介。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

大江美佐里 久留米大学保健管理センター・久留米大学医学部神経精神医学講座准教授 久留米大学病院カウンセリングセンター長 心的外傷後ストレス障害(PTSD)をはじめとしたトラウマティック・ストレスに関する研究を専門としている。ほかに、思 春期青年期精神医学、認知行動療法を基盤とした心理教育も研究テーマ...

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • 1 パニックがやってきた

  • 2 パニック発作のいろいろ

  • 3 パニック発作のしくみ

  • 4 パニック発作をおさえる

  • 5 呼吸をととのえる

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Kanto

Kinki

  • 岡山県立図書館

    Paper
    Call No.:
    C493/タツ25/2
    Book Registration Number:
    0016234536

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
978-4-7726-1572-3
Title Transcription
ココロ オ マモル エホン
Volume
2
Author/Editor
ダックス 絵
Author Heading
挿絵者 : ダックス ダックス ( 032445294 )Authorities
著者 : 大江, 美佐里 オオエ, ミサリ ( 001274756 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2025.4
Publication Date (W3CDTF)
2025