Jump to main content
図書

関東大震災虐殺の謎を解く : なぜ発生し忘却されたのか (筑摩選書 ; 0308)

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

関東大震災虐殺の謎を解く : なぜ発生し忘却されたのか

(筑摩選書 ; 0308)

Call No. (NDL)
GB481-R10
Bibliographic ID of National Diet Library
034176904
Material type
図書
Author
渡辺延志 著
Publisher
筑摩書房
Publication date
2025.7
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
330p ; 19cm
NDC
210.69
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

関東大震災でなぜ多くの朝鮮人が殺され、虐殺は忘れ去られたのか。このテーマを追い続けてきたジャーナリストが新資料を駆使して真相を解明する決定版震災論。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

渡辺 延志 渡辺 延志(わたなべ・のぶゆき):1955年、福島県生まれ。ジャーナリスト。歴史をめぐる謎や歴史認識を主なテーマとし、『歴史認識 日韓の溝』(第27回平和・協同ジャーナリスト基金賞受賞)、『関東大震災「虐殺否定」の真相』(ともにちくま新書)、『日清・日露戦史の真実』(筑摩選書)、『虚妄の...

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • はじめに/第一章 埼玉で何があったのか/「熊谷連隊区司令部歴史」/「行動の大要」/鮮人悉く殺さる/「戒厳軍の制圧下」/『かくされていた歴史』/熊谷での虐殺/神保原での虐殺/本庄での虐殺/功績ありたる者/激しかった混乱/「未教育」の在郷軍人/加害者の姿/自弁だった軍服/直面していた課題/慌ただしく作られた報告書/第二章 横浜で何があったのか/『それは丘の上から始まった』/近郷隈なく暴状を呈し/統率者なき烏合の衆/見えない実態/小学生の作文/孤立した環境/「宜しく遣れ」/戒厳部隊司令官の自伝/「殺してもいいという意識」/横浜管轄の連隊区司令部/第三章 神奈川県知事の報告書/「鮮高秘収第二二号」/ソウルでの調査/確認できた赤い点/判明した疑問/印影の正体/内務省警保局の職員名簿/独学で首席合格/分類番号/第四章 練習艦磐手の傍受記録/横須賀鎮守府文庫/世界へ向けて発信/帰国の航海/九月一日/九月二日/食糧確保をめぐる視点/九月三日/九月四日/百年前の通信事情/東京の検事正の発言/第五章 東京で何があったのか/「兵器を使用せる事件調査表」/九月一日/九月二日/九月三日/九月四日/九月五日/九月六日/多かった江東方面/軍隊の動きの分析/戒厳令の実態/『帝都復興秘録』/枢密顧問官・伊東巳代治/引用された水野内相の発言/在郷軍人会麻布支部の資料/神奈川警備隊法務部の日誌/「軍事戒厳」と「行政戒厳」/軍隊の内部事情/市民が掘り起こした証言/新聞記事が伝える虐殺/二つの印鑑が捺されたチラシ/『関東大震災の治安回顧』/流言の発生と伝播/世田谷警察署長の報告書/仙台の河北新報/方針の急転回/思想検事・吉河光貞の見解/「偶成された異質的群衆」の特徴/「下層細民」/教育程度の統計/第六章 「不逞鮮人」の正体/流言はなぜ信じられたのか/「不逞鮮人」の登場/尼港事件/「敵を討て下さい」/「尼港唱歌」の募集/『国辱記』/八点の入選作/琿春事件/首相原敬の暗殺/思想検事が検討した「不逞鮮人」の来歴/安芸少将/「潮のように流れ込む」/第七章 忘却のメカニズム/関東自警同盟/『埼玉県自警団事件経過真相』/中国人の虐殺/国会での質疑/「公文別録」/「恩赦制度に関する資料」/特赦と減刑の違い/「極秘」の筆文字/花押のある付箋/一月六日の決定/もう一枚の付箋/法務省保護局のファイル/もう一つの勅令/松野博一議員の質問/通説の原型/姜徳相コレクションの謎/「鮮高秘収第二二号」の意味すること/二冊の『関東大震災』/新たな視点を求めて/おわりに/参考文献

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 北海道立図書館

    Paper
    Call No.:
    210.69/KA
    Book Registration Number:
    1113326225
  • 宮城県図書館

    Paper
    Call No.:
    210.69/2025.7
    Book Registration Number:
    1012992648
  • 秋田県立図書館

    Paper
    Call No.:
    210.69/ワカ/
    Book Registration Number:
    140796111

Kanto

  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Digital

Material Type
図書
ISBN
978-4-480-01828-1
Title Transcription
カントウ ダイシンサイ ギャクサツ ノ ナゾ オ トク : ナゼ ハッセイ シ ボウキャク サレタ ノカ
Author/Editor
渡辺延志 著
Author Heading
著者 : 渡辺, 延志, 1955- ワタナベ, ノブユキ, 1955- ( 001142900 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2025.7
Publication Date (W3CDTF)
2025