Jump to main content
図書

令和ファシズム論 : 極端へと逃走するこの国で

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

令和ファシズム論 : 極端へと逃走するこの国で

Call No. (NDL)
A36-R3
Bibliographic ID of National Diet Library
034221487
Material type
図書
Author
井手英策 著
Publisher
筑摩書房
Publication date
2025.8
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
359p ; 19cm
NDC
311.8
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

極端な主張で人々を引き寄せる〈身近な指導者〉たち。〈ぼんやりとした不安〉に襲われる私たち。最後の防波堤として〈ラディカルな中庸〉を提唱した希望の書!(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

井手 英策 井手 英策(いで・えいさく):1972年、久留米市生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。日本銀行金融研究所、東北学院大学、横浜国立大学を経て現在、慶應義塾大学経済学部教授。専門は財政社会学。著書に『ベーシックサービス――「貯蓄ゼロでも不安ゼロ」の社会』(小学館新書)、『幸福の増...

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • はじめに/私だけが不安なのだろうか?/財政史というメスで社会を解剖する/「ポピュリズム」で終わらせない/日本社会は右傾化したのか/同時におきていた左傾化/評価するための基準を/伝統主義Aと伝統主義Bのたたかい/肯定的な未来に居場所を/第一章 歴史の転換点ではなにがおきるのか?/1 混同されるファシズムと全体主義/ファシズムという言葉/混同されたファシズムと全体主義/異なるものを等しくあつかう/「あいつ」と「私たち」/現実味のないファシズム/すべてがかわってしまう/ファシズム的な状況について考える/2 家族のふたつの顔──時代の方向感覚をもつ/社会保障の発祥の国・アメリカ/国民の家・スウェーデン/もうひとつの顔/「私たちの必要」という財政の本質/どこにいるのか どこに向かうのか/第二章 昭和恐慌からの脱出と高橋是清の苦闘/1 昭和恐慌の衝撃と不安定化する社会/蔵相・井上準之助の理論/不幸が重なった金解禁/疲弊した農村と都市の人びと/民主主義と社会主義への反動/陸軍青年将校たちの憤慨/2 積極財政への転換/高橋財政の独創性/財政と金融の一体化、錯綜する利害関係/3 決定権限の集中と政局にあけくれる人びと/日本財政の最後の守護者/政争を繰りかえした政友会と民政党/皇道派と統制派の対立/軍部の分断、政党との連携/内閣機能の強化/高橋のリーダーシップがまねいた軍部の怨念/ある政治家に任せる、ということ/第三章 ファシズムへの道程でなにがおきたのか?/1 不安定化する経済、貧弱な生活保障/井上はなぜ理論に固執したのか/高橋財政の評価/所得と地域間、ふたつの格差/人びとの生活をどのように保障するのか/日本社会の根底にあった「惰民観」/2 民主主義の後退か? 不自由への逃避か?/「呉越同舟」という分断の論理/社会保障をめぐる女性の運動/高橋と社大党の共通性/批判より対案、政策よりも権力/力を発揮した官製の国民運動/日本精神へと接続した共同体主義/都市部における労働運動の状況/「ファシズム前夜」におきていたこと/第四章 ファシズムの条件をさぐる──ドイツとの対比から/1 第一次世界大戦の敗北がもたらしたもの/ヴェルサイユの屈辱とハイパーインフレーション/一党独裁を成し遂げたドイツ/一網打尽にされた中間団体/2 雇用創出から軍備拡張へ/恐慌からの脱出と緊縮財政/中央銀行にたよった複雑な財政運営/中央銀行への依存とその経済的、政治的、社会的合理性/財政の「質」から「量」への転換/充実していたドイツの社会保障/分断の道具としての財政/3 憎しみが憎しみをよぶ呉越同舟の政治/社会民主党と共産党の対立/ヒンデンブルクと大統領緊急令/シュライヒャーの暗躍/パーペンの意趣返し/ファシズムという均衡/第五章 強まる将来不安、崩れ落ちる民主主義/1 経済の衰退と社会の分断/疲弊する中間層/「分断社会」という言葉の意味を考える/社会保障の根底にあった通俗道徳/つよまる憎しみと嫉妬/2 崩壊する財政規律、よわりゆく予算統制/中央銀行への依存/高橋財政と現代の決定的なちがい/防衛費とインフレ対策/普遍主義の広がりをどのように評…ほか

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

  • 山形県立図書館

    Paper
    Call No.:
    311.8-イデ
    Book Registration Number:
    109507819

Kanto

  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Digital

Material Type
図書
ISBN
978-4-480-86486-4
Title Transcription
レイワ ファシズムロン : キョクタン エト トウソウ スル コノ クニ デ
Author/Editor
井手英策 著
Author Heading
著者 : 井手, 英策 イデ, エイサク ( 00844752 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2025.8
Publication Date (W3CDTF)
2025
Extent
359p