博士論文
Available in National Diet Library
Find on the publisher's website
国立国会図書館デジタルコレクション
Digital data available
日経連の賃金政策 : 定期昇給を中心として
- Persistent ID (NDL)
- info:ndljp/pid/10233441
- Material type
- 博士論文
- Author
- 田中, 恒行
- Publisher
- -
- Publication date
- 2016
- Material Format
- Digital
- Capacity, size, etc.
- -
- Name of awarding university/degree
- 埼玉大学,博士(経済学)
Notes on use at the National Diet Library
本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある学位授与機関のWebサイトやCiNii Dissertationsから、本文を自由に閲覧できる場合があります。
Notes on use
Note (General):
- 序章………………………………………………………………………………………………… 1Ⅰ.本論文の目的…………………………………………………………………………………11.問題関心……………………………………………………………………………………12.本論文の課題…………………………………………………………...
Search by Bookstore
Read this material in an accessible format.
Search by Bookstore
Read in Disability Resources
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
Digital
- Material Type
- 博士論文
- Author/Editor
- 田中, 恒行
- Publication Date
- 2016
- Publication Date (W3CDTF)
- 2016
- Periodical title
- 博士論文(埼玉大学大学院経済科学研究科(博士後期課程))
- Degree grantor/type
- 埼玉大学
- Date Granted
- 2016-03-24
- Date Granted (W3CDTF)
- 2016-03-24
- Dissertation Number
- 甲第107号
- Degree Type
- 博士(経済学)
- Conferring No. (Dissertation)
- 12401甲第107号
- Text Language Code
- jpn
- Note (General)
- 序章………………………………………………………………………………………………… 1Ⅰ.本論文の目的…………………………………………………………………………………11.問題関心……………………………………………………………………………………12.本論文の課題………………………………………………………………………………1Ⅱ.本論文の方法…………………………………………………………………………………41.経営側の視点-日本経営者団体連盟の提言および意見への注目-…………………42.使用する資料…………………………………………………………………………… 6Ⅲ.本論文の構成……………………………………………………………………………… 8第1章 先行研究と分析枠組み…………………………………………………………………11Ⅰ.日経連の賃金政策に関する先行研究……………………………………………………111.1950 年代における日経連の賃金政策……………………………………………… 112.1960 年代における日経連の賃金政策……………………………………………… 133.1970 年代における日経連の賃金政策……………………………………………… 16(1)マクロ的な賃金政策に関する研究………………………………………………16(2)個別企業単位での賃金格差(そのなかでも集団的な賃金管理)に関する研究……………………………………………………………………………………………164.1980 年代における日経連の賃金政策……………………………………………… 175.1990 年代以降における日経連の賃金政策………………………………………… 19Ⅱ.本論文の分析枠組み………………………………………………………………………20Ⅲ.結語…………………………………………………………………………………………25第2 章 経営権としての定期昇給と職務給の導入-1950年代~1960年代-……………26Ⅰ.経営権としての定期昇給…………………………………………………………………281.経営権回復の象徴としての定期昇給の意味…………………………………………282.日経連の設立……………………………………………………………………………323.経営権の奪還と定期昇給をめぐる日経連の議論……………………………………344.1950 年代前半における定期昇給をめぐる議論…………………………………… 365.日経連が主張した「経営権としての定期昇給」……………………………………386.定期昇給における「考課的昇給」と「機械的昇給」………………………………397.小括………………………………………………………………………………………43Ⅱ.職務給と定期昇給-妥協と共存のプロセス-…………………………………………451.職務給の盛衰のプロセス………………………………………………………………452.『職務給の研究(1955年)』………………………………………………………… 463.職務給が直面する壁……………………………………………………………………484.職務給から職能給への接近-日経連の見解-………………………………………51(1)職務給への漸進移行モデル………………………………………………………52(2)職務給導入の問題点………………………………………………………………53 (3)職務給と定期昇給との「共存」……………………………………………………55(4)職務給の「限界」…………………………………………………………………57(5)定期昇給における集団的管理と個別的管理の課題……………………………60(6)資格制度と定期昇給………………………………………………………………62Ⅲ.結語…………………………………………………………………………………………63第3章 生産性に基づく賃金決定と定期昇給-1969年~1989年-……………………… 65Ⅰ.生産性基準原理の時代-1969年~1982年-………………………………………… 661.生産性基準原理の概要………………………………………………………………… 67(1)所得政策………………………………………………………………………… 67(2)生産性基準原理………………………………………………………………… 682.生産性基準原理の展開………………………………………………………………… 68(1)生産性基準原理による賃金統御………………………………………………… 68(2)長期賃金協定と定期昇給………………………………………………………… 71(3)支払能力に基づいた賃金決定…………………………………………………… 723.能力主義管理の台頭……………………………………………………………………734.能力主義管理と定期昇給………………………………………………………………74(1)日本における職能給の性格………………………………………………………74(2)この時代の定期昇給に関する議論………………………………………………76(3)職能給をめぐる議論-年功賃金との関連性―…………………………………785.高齢化・定年延長と定期昇給をめぐる議論…………………………………………80(1)賃金カーブの変容の必要性と職能給……………………………………………81(2)高齢化・定年延長が定期昇給に及ぼす影響……………………………………82(3)高齢化・定年延長と定期昇給への変化の圧力…………………………………836.小括………………………………………………………………………………………86Ⅱ.支払能力・新職能資格制度と定期昇給-1980年代-……………………………… 861.支払能力論の概念……………………………………………………………………… 872.支払能力論と定期昇給………………………………………………………………… 903.定期昇給における内転原資論の見直し……………………………………………… 914.賃金の国際比較………………………………………………………………………… 925.集団的管理から個別的管理への動き-定期昇給の新たな動き-………………… 94(1)『新職能資格制度(1980年)』………………………………………………… 94(2)考課的昇給のさらなる強調……………………………………………………… 96(3)人事トータルシステムの提唱…………………………………………………… 98(4)集団的管理から個別的管理への比重の移行…………………………………… 99Ⅲ.結語……………………………………………………………………………………… 101第4章 雇用の多様化がもたらす賃金体系の変化と定期昇給-90年代から現在まで-……………………………………………………………………………………………103Ⅰ.総額人件費管理の強化と雇用の多様化への対応-1990年~2002年-…………… 1051.総額人件費管理…………………………………………………………………………105(1)総額人件費管理の概要……………………………………………………………105(2)総額人件費管理の基本的な思想-雇用ポートフォリオとの関係-…………1062.雇用ポートフォリオと雇用形態の多様化の進展……………………………………108(1)「新時代の『日本的経営』」(日本経営者団体連盟 1995年5 月) …………108(2)雇用ポートフォリオを支える理論的背景………………………………………1103.高コスト構造に直面する日本経済……………………………………………………1134.日経連の賃金に関する議論……………………………………………………………115(1)個別的管理のさらなる強調………………………………………………………115(2)「人事・賃金制度の見直し」の本格化……………………………………………116(3)成果主義時代の賃金システムのあり方-多立型賃金体系に向けて(2002年)- ……………………………………… 1195.小括………………………………………………………………………………………122Ⅱ.「仕事・役割・貢献度を基軸とした賃金制度」の成立と課題-2002年から現在まで-………………………………………………………………1231.賃金決定をめぐる状況……………………………………………………………… 124(1)賃金決定における企業業績の重視…………………………………………… 124(2)労働分配率をめぐる論争……………………………………………………… 125(3)賃金の国際比較………………………………………………………………… 126(4)従業員間の賃金格差の拡大…………………………………………………… 1272.雇用ポートフォリオにおける長期雇用従業員の賃金体系……………………… 1283.「仕事・役割・貢献度を基軸とした賃金制度」の成立………………………… 130(1)「今後の賃金制度における基本的な考え方―従業員のモチベーションを高める賃金制度の構築に向けて―」(日本経団連 2007年5月15日)…130(2)「仕事・役割・貢献度を基軸とした賃金制度の構築・運用に向けて」(日本経団連 2008年5月20日)………………………………………………131(3)「仕事・役割・貢献度を基軸とした賃金制度」の意義………………………1344.「仕事・役割・貢献度を基軸とした賃金制度」における定期昇給制度…………134(1)2000年代における定期昇給制度に関する経営側の主張……………………134(2)「仕事・役割・貢献度を基軸とした賃金制度」における定期昇給制度の位置づけ……………………………………………………………………………… 135(3)定期昇給をめぐる正規従業員と非正規従業員との「格差」…………………137Ⅲ.結語…………………………………………………………………………………………1371.変わったもの-「能力(供給サイド)」から「仕事・役割・貢献度(需要サイド)」への転換-………………………………………………………………1382.「公正性」と「納得性」をめぐる課題………………………………………………139終章 結論……………………………………………………………………………………… 141Ⅰ.賃金体系の底流に存在してきた定期昇給…………………………………………… 141Ⅱ.定期昇給の時代ごとの役割1.1950年代-個別企業単位での賃金格差、そのなかでも個別的な賃金管理と定期昇給―………………………………………………………………………… 1442.1960年代-個別企業単位での賃金格差・賃金水準と定期昇給-………………1443.1970年代-個別企業単位での賃金格差、そのなかでも集団的な賃金管理と定期昇給-…………………………………………………………………………… 1454.1980年代-マクロ的な意味での賃金水準と定期昇給①―…………………… 1465.1990年代-マクロ的な意味での賃金水準と定期昇給②―…………………… 1476.2000年代以降-マクロ的な意味での賃金格差と定期昇給-………………… 148Ⅲ.結語………………………………………………………………………………………149Ⅳ.残された課題……………………………………………………………………………150参考文献一覧……………………………………………………………………………………152主指導教員 : 禹宗杬
- Persistent ID (NDL)
- info:ndljp/pid/10233441
- Collection
- Collection (Materials For Handicapped People:1)
- Collection (particular)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
- Acquisition Basis
- 博士論文(自動収集)
- Date Accepted (W3CDTF)
- 2017-01-01T19:17:28+09:00
- Date Created (W3CDTF)
- 2016-12-05
- Format (IMT)
- application/pdf
- Access Restrictions
- 国立国会図書館内限定公開
- Service for the Digitized Contents Transmission Service
- 図書館・個人送信対象外
- Availability of remote photoduplication service
- 可
- Periodical Title (URI)
- Data Provider (Database)
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション