電子書籍・電子雑誌

岡山県立記録資料館紀要

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10319469
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
岡山県立記録資料館
Publisher
岡山県
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

3 Records

ImageImageImage
岡山県立記録資料館紀要 (11)
Publication2016-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次 正誤表 生本伝九郎と小野友五郎 : 製塩法改良をめぐる交流関係史料の翻刻と解説 西山拙斎編著『休否録』の伝本と概要 : 備中隠士と白河(桑名)藩の接点 評伝坂本金弥 : 実業家編 明治三十五年九月作成の「御所蔵品目録草案」を調査して : 備中足守藩主木下家資料と家老杉原家のかかわり 木下公定編纂『新撰自註桑華蒙求』叙文を読む 高等学校教育における公文書活用試案 : 地方自治の学習と主権者教育 大学生に語った資料保存と整理 : 岡山商科大学博物館実習 明治初期小田県の地域学習結社 : 興譲館と一新社の記録から 編集後記・奥付
ImageImageImage
岡山県立記録資料館紀要 (10)
Publication2015-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents公文書館には何が求められているのか : これからのアーカイブズ(2) 中世吉備の流通と河川 : 史料に読む河川利用 「島村蟹」の伝承についての考察 文化期児島内海争論をめぐる資料について : 大崎・三宅家資料を中心に 幕末維新期地方国学者の人的ネットワーク : 岡山藩陪臣小山敬容の日記より 岡山県における「国際化」について 神戸事件で切腹した瀧善三郎正信の碑文をめぐって 笠岡諸島の観光開発について : 「多島海観光株式会社」資料による
ImageImageImage
岡山県立記録資料館紀要 (9)
Publication2014-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents江戸前期岡山藩主の祖先祭祀とその思想背景 近世後期における豪農の心性 : 大國家文書にみる家相説受容の諸相を通して 備前鹿田荘と旭川流域の流通・商業 : 岡山城下町成立の歴史的前提 岡山城の保存をめぐって : 花房端連・新庄厚信・西毅一宛蜂谷熊男書簡から 池田光政の病状と古医学について : 岡山県立図書館蔵「淡河興伯上書」を中心に

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Author/Editor
岡山県立記録資料館
Publication, Distribution, etc.
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10319469
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 岡山県
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)
Date Accepted (W3CDTF)
2017-04-04T18:53:31+09:00
Access Restrictions
インターネット公開