Jump to main content
文書・図像類

人馬賃銭割増仰渡に付請証文

Icons representing 文書・図像類
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

人馬賃銭割増仰渡に付請証文

Material type
文書・図像類
Author
甲州道中助郷村々/作
Publisher
甲州道中助郷村々/コウシユウドウチユ
Publication date
1783
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
形態1:状 形態2:原 大きさ:33 143 枚数:1ツウ
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

解説:天明3年(1783)7月の浅間山の噴火により、中山道が通行困難のため、甲州道中(街道)の通行が多くなり、宿駅及び助郷(すけごう)村々の負担が増加した。この史料は、宿及び助郷の負担を軽くするため、人馬賃銭の2割増が認められたことに対する請書である。

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

詳細解説:街道の宿駅は、公用通行を目的とした施設であり、宿駅で用意する人馬を利用できるのは、公用旅行者とその荷物や公用の書状などであった。その中には、無賃で利用できたものと幕府が決めたいわゆる「御定賃銭」の有料のものとがあった。御定賃銭は各宿場の高札によって次宿までの賃銭が公示され、また、この賃銭は...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
ジンバチンセンワリマシオオセワタシニツキウケシヨウモン
Author/Editor
甲州道中助郷村々/作
Publication Date (W3CDTF)
1783
Extent
形態1:状 形態2:原 大きさ:33 143 枚数:1ツウ
Target Audience
一般