Jump to main content
文書・図像類

関城逸史 : 関城逸史

Icons representing 文書・図像類

関城逸史 : 関城逸史

Material type
文書・図像類
Author
宮本仲笏(球) : ミヤモトチュウコツ
Publisher
-
Publication date
1858
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩無辺)。内題同。序題「常陸志料巻一関城逸史」。丁子色横刷毛目表紙。半丁10行24字。注双行。白文。朱書句点・竪点入り。書写者による補注・校訂書入あり。柱中央に丁付、引書一、叙一(~二)、一~卅四。巻頭に遊紙あり、遊紙表に朱書附記あり。○写本は外に、東大、東大史料、尊経、茨...

Detailed bibliographic record

Contents:

北畠親房が東国に下り常陸国関城に拠った6年間を中心に、親房・顕家父子及び関係者の事績を編年体で記した史書。漢文体。後醍醐天皇が還幸した元弘3年(1333)より興国4年(1343)関城の落城、更に正平9年(1354)親房の死去、同14年親房子顕信の戦死まで。親房の偉績を顕彰するために、主に中山信名の『...

Analysis:

嘉永4年正月、常陸宮本球仲笏自序。巻首「常陸 宮本球仲笏編輯」。書写識語「安政五年戊午六月借沼尾神官松岡時〓{懋の心→列火}之本写之/久米幹文」。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
セキジョウイッシ
Author/Editor
宮本仲笏(球) : ミヤモトチュウコツ
Publication Date
1858
Publication Date (W3CDTF)
1858-01-01
Extent
1
26.6/18.0
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩無辺)。内題同。序題「常陸志料巻一関城逸史」。
丁子色横刷毛目表紙。半丁10行24字。注双行。白文。朱書句点・竪点入り。書写者による補注・校訂書入あり。柱中央に丁付、引書一、叙一(~二)、一~卅四。巻頭に遊紙あり、遊紙表に朱書附記あり。○写本は外に、東大、東大史料、尊経、茨城県歴史、萩図和漢図書。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和書-歴史 日本史 雑史 地方 東海道
公開範囲 : デジタルコンテンツなし