文書・図像類

可菴画叢 : 可菴画叢

Icons representing 文書・図像類

可菴画叢 : 可菴画叢

Material type
文書・図像類
Author
喜多武清画 : キタブセイ
Publisher
-
Publication date
1859
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺、紅色料紙)。見返題・柱題同。深緑色表紙、雲文に群鶴(空押)。料紙奉書紙。半丁1図(2点のみ半丁2図)。○喜多武清は字子慎。通称栄之助。号可庵・五清堂・一柳斎・鶴翁。江戸八丁堀住。谷文晁の門人で、狩野探幽の画風をも慕い、一家を成す。唐絵風の読本挿画作品が多い。また古画...

Detailed bibliographic record

Contents:

江戸の絵師、喜多武清が模写した和漢の古人の名画の縮図を収めた画譜。武清嗣子の武一(号探斎)の縮写臨模に基づく。淡彩色刷入り。模写した年月日等を注記する。全51点。原画の画人は、狩野尚信、狩野探幽3点、狩野常信、東舟、狩野山楽、雪舟、孫君沢、永真(狩野安信)、古永徳、徽宗皇帝、日観(狩野常信)、耕寛斎...

Analysis:

見返に「安政己未(6年)新鐫/可菴喜多先生〈武清〉原図/令嗣探斎先生〈武一〉臨模/金花堂蔵梓」。安政6年花朝、弘庵老人大雅(識時年六十一)(刻印「大雅之印」「淳風」)序(漢文)。後表紙見返に蔵版目録「〈喜多武清画〉絵本勲功草〈武者絵/彩色摺〉拾冊/〈近代名家寄合〉絵本大和錦初編三冊/同二編 三冊/名...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which デジタルアーカイブシステムADEAC is linked at the site of デジタルアーカイブシステムADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
カアンガソウ
Author/Editor
喜多武清画 : キタブセイ
Publication Date
1859
Publication Date (W3CDTF)
1859
Extent
1
24.5/17.1
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺、紅色料紙)。見返題・柱題同。
深緑色表紙、雲文に群鶴(空押)。料紙奉書紙。半丁1図(2点のみ半丁2図)。○喜多武清は字子慎。通称栄之助。号可庵・五清堂・一柳斎・鶴翁。江戸八丁堀住。谷文晁の門人で、狩野探幽の画風をも慕い、一家を成す。唐絵風の読本挿画作品が多い。また古画の鑑定や臨模をも行った。安政3年12月20日没81歳。墓所芝清林寺。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 芸術 書画
資料の分類 : 和書-芸術 書画 絵画
公開範囲 : デジタルコンテンツなし