Jump to main content
和古書・漢籍

紫菜 浅草土産 三編

Icons representing 和古書・漢籍
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

紫菜 浅草土産 三編

Material type
和古書・漢籍
Author
十返舎一九(三代)(初代三亭春馬)/作 歌川国芳/画 : じっぺんしゃいっく さんだい しょだいさんていしゅんば うたがわくによし
Publisher
上州屋重蔵(錦重堂)
Publication date
弘化5年(1848)春
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
17.8×11.9×0.6
Printing and copying
-
View All

Notes on use

Note (General):

刊写:刊本 形態:冊 様式:刊本 色:モノクロカテゴリ名:無しこの 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。...

Detailed bibliographic record

Analysis:

本文の挿絵は三代歌川豊国。表紙、見返しが歌川国芳。 梅若丸の誘拐と母花子の悲歌、木母寺梅若塚の故事、姥が池、一つ家の伝説、待乳山聖天門前の米饅頭の由来を物語にしたもの。全5編20 冊で、当館には初編~3編6冊の所蔵がある。 歌舞伎 ・浄瑠璃の一系統で梅若伝説を主題とする作品群を「隅田川物」と呼ぶ...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • デジタルアーカイブ

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
和古書・漢籍
Title Transcription
むらさきのり あさくさみやげ さんぺん
Author/Editor
十返舎一九(三代)(初代三亭春馬)/作 歌川国芳/画 : じっぺんしゃいっく さんだい しょだいさんていしゅんば うたがわくによし
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
弘化5年(1848)春
Publication Date (W3CDTF)
1848-01-01
Extent
17.8×11.9×0.6
Area Coverage
浅草
Subject Heading
山谷堀 浅草海苔 久米の平内 頭痛神功水 文会堂 さんやぼり あさくさのり くめのへいない ずつうじんぐうすい ぶんかいどう