図書

ひつじ研究叢書

Icons representing 図書

ひつじ研究叢書

Material type
図書
Author
-
Publisher
ひつじ書房
Publication date
1993.10-
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
22cm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

出版地変更: 春日部(言語編第1-3巻, 1993.10-1993.10)→ 東京(言語編第4巻-, 1995.1-)言語編(1993.10-), 文学編(1997.2-), 芸能編(1997.2-), 英語文学編(2004.2-)英語文学編の英語タイトル: English literature

Related materials as well as pre- and post-revision versions

コミュニケーションへの言語的接近Leave the NDL website. 日本語における聞き手の話者移行適格場の認知メカニズムLeave the NDL website. 主語と動詞の諸相 : 認知文法・類型論的視点からLeave the NDL website. Old English constructions with multiple predicatesLeave the NDL website. Peter Taylor's south : crossing boundaries in a "Tennessee Caravan"Leave the NDL website. 接尾辞「げ」と助動詞「そうだ」の通時的研究Leave the NDL website. 日本語の助詞と機能範疇Leave the NDL website. 文化の観点から見た文法の日英対照 : 時制・相・構文・格助詞を中心にLeave the NDL website. 日本語文法 : 体系と方法Leave the NDL website. 平家物語の多角的研究 : 屋代本を拠点としてLeave the NDL website. 言葉と認知のメカニズム : 山梨正明教授還暦記念論文集Leave the NDL website. 結果構文のタイポロジーLeave the NDL website. 「崇高」と「帝国」の明治 : 夏目漱石論の射程Leave the NDL website. 萬葉集と上代語Leave the NDL website. 現代日本語と韓国語における条件表現の対照研究 : 語用論的連続性を中心にLeave the NDL website. ドイツ語再帰構文の対照言語学的研究Leave the NDL website. 英語副詞配列論 : 様態性の尺度と副詞配列の相関Leave the NDL website. 文法化とイディオム化Leave the NDL website. バントゥ諸語分岐史の研究Leave the NDL website. 多人数会話におけるジェスチャーの同期 : 「同じ」を目指そうとするやりとりの会話分析Leave the NDL website. 日英語の自他の交替Leave the NDL website. 日本語と韓国語の「ほめ」に関する対照研究Leave the NDL website. 現代日本語における進行中の変化の研究 : 「誤用」「気づかない変化」を中心にLeave the NDL website. 複合辞からみた日本語文法の研究Leave the NDL website. 日本語の共感覚的比喩Leave the NDL website. 古代日本語時間表現の形態論的研究Leave the NDL website. 日本語語彙的複合動詞の意味と体系 : コンストラクション形態論とフレーム意味論Leave the NDL website. 日本語指示詞の歴史的研究Leave the NDL website. 日本語修飾構造の語用論的研究Leave the NDL website. 言語の時間表現Leave the NDL website. 日本語の「主題」Leave the NDL website. 方言学的日本語史の方法Leave the NDL website. 結果構文研究の新視点Leave the NDL website. 韓国語citaと北海道方言ラサルと日本語ラレルの研究Leave the NDL website. 文法化と構文化Leave the NDL website. ソシュール言語学の意味論的再検討Leave the NDL website. 格助詞「ガ」の通時的研究Leave the NDL website. バントゥ諸語動詞アクセントの研究Leave the NDL website. パースペクティブ・シフトと混合話法Leave the NDL website. 九州西部方言動詞テ形における形態音韻現象の研究Leave the NDL website. 日本語指示表現の文脈指示用法の研究Leave the NDL website. 名詞句とともに用いられる「こと」の談話機能Leave the NDL website. 日本語述語の統語構造と語形成 : 意味役割の表示と状態述語、心理述語、使役構文からの提言Leave the NDL website. 日本語会話における言語・非言語表現の動的構造に関する研究Leave the NDL website. 語彙論的語構成論Leave the NDL website. 狂言台本とその言語事象の研究Leave the NDL website. 太宰治と戦争Leave the NDL website. 古代日本語母音論 : 上代特殊仮名遣の再解釈Leave the NDL website. 能の多人数合唱 (コロス)Leave the NDL website. 日本語の活用現象Leave the NDL website. 方言地理学の展開Leave the NDL website. 複合動詞の構造と意味用法Leave the NDL website. 日本語文法の諸問題 : 高橋太郎先生古希記念論文集Leave the NDL website. イメージ・スキーマに基づく格パターン構文 : 日本語の構文モデルとしてLeave the NDL website. 中古語過去・完了表現の研究Leave the NDL website. 日本語文法の発想Leave the NDL website. 日本語 : 意味と文法の風景 : 国広哲弥教授古稀記念論文集Leave the NDL website. 感動詞の言語学Leave the NDL website. 手続き的意味論 : 談話連結語の意味論と語用論Leave the NDL website. 所有表現と文法化 : 言語類型論から見たヒンディー語の叙述所有Leave the NDL website. 日本語方言一型アクセントの研究Leave the NDL website. 広東語文末助詞の言語横断的研究Leave the NDL website. 日本語連体修飾節構造の研究Leave the NDL website. 日本語音韻史の研究Leave the NDL website. 「国語学」の形成と水脈Leave the NDL website. 富山県方言の文法Leave the NDL website. 発話者の言語ストラテジーとしてのネゴシエーション(切りぬける・交渉・談判・掛け合い)行為の研究Leave the NDL website. 束縛関係 : 代用表現と移動Leave the NDL website. 動詞九章Leave the NDL website. 現代日本語の漢語動名詞の研究Leave the NDL website. 英語研究の次世代に向けて : 秋元実治教授定年退職記念論文集Leave the NDL website. 日本統治期台湾と帝国の「文壇」 : 「文学懸賞」がつくる「日本語文学」Leave the NDL website. 「主題-解説」構造から見た韓国語 -n kes-itaと日本語ノダLeave the NDL website. 「ハル」敬語考 : 京都語の社会言語史Leave the NDL website. コーパスと日本語史研究Leave the NDL website. テキストマイニングによる言語研究Leave the NDL website. 現代日本語のアスペクト論 : 形態論的なカテゴリーと構文論的なカテゴリーの理論Leave the NDL website. 判定質問に対する返答 : その形式と意味を結ぶ談話規則と推論Leave the NDL website. 認識的モダリティと推論Leave the NDL website. 日本語の構造変化と文法化Leave the NDL website. 日本語の音 : 音声学と音韻論Leave the NDL website. ビジネス文書の応用言語学的研究 : クラウドソーシングを用いたビジネス日本語の多角的分析Leave the NDL website. 言語と慣習性 : ことわざ・慣用表現とその拡張用法の実態Leave the NDL website. 近現代日本語の「誤用」と言語規範意識の研究Leave the NDL website. 東北方言における述部文法形式Leave the NDL website. 共同注意場面による日本語指示詞の研究Leave the NDL website. 環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究Leave the NDL website. テクスト語彙論 : テクストの中でみることばのふるまいの実際Leave the NDL website. 語法と理論との接続をめざして : 英語の通時的・共時的広がりから考える17の論考Leave the NDL website. 文学と戦争 : 言説分析から考える昭和一〇年代の文学場Leave the NDL website. アラビア語チュニス方言の文法研究 : 否定と非現実モダリティLeave the NDL website. 英語の補部の関係節の統語論・意味論と先行詞の問題Leave the NDL website. 語彙論と文法論をつなぐ : 言語研究の拡がりを見据えてLeave the NDL website. 現代日本語とりたて詞の研究Leave the NDL website. 名詞句の世界 : その意味と解釈の神秘に迫るLeave the NDL website. 王の舞の民俗学的研究Leave the NDL website. 語構成の文法的側面についての研究Leave the NDL website. 長崎方言からみた語音調の構造Leave the NDL website. 現代日本語の疑問表現 : 疑いと確認要求Leave the NDL website. 言語の創発と身体性 : 山梨正明教授退官記念論文集Leave the NDL website. 日本語条件表現史の研究Leave the NDL website. 言語行為と調整理論Leave the NDL website. 日本語歴史統語論序説Leave the NDL website. 拾遺日本文法論Leave the NDL website. 日本語随筆テクストの諸相Leave the NDL website. 法コンテキストの言語理論Leave the NDL website. 上代語の構文と表記Leave the NDL website. コロケーションの通時的研究 : 英語・日本語研究の新たな試みLeave the NDL website. 現代日本語文法 : 現象と理論のインタラクションLeave the NDL website. 現代日本語の複合語形成論Leave the NDL website. 小説とは何か? : 芥川龍之介を読むLeave the NDL website. 中世王朝物語の引用と話型Leave the NDL website. 意味分析の方法 : 理論と実践Leave the NDL website. 日本語文法体系新論 : 派生文法の原理と動詞体系の歴史Leave the NDL website. 明治期における日本語文法研究史Leave the NDL website. 日英語の文法化と構文化Leave the NDL website. 品詞論再考 : 名詞と動詞の区別への疑問Leave the NDL website. 接続表現の多義性に関する日韓対照研究Leave the NDL website. 日本語の品詞体系とその周辺Leave the NDL website. 平安期日本語の主体表現と客体表現Leave the NDL website. 相互行為における指示表現Leave the NDL website. 連体即連用? : 日本語の基本構造と諸相Leave the NDL website. ニュータウン言葉の形成過程に関する社会言語学的研究Leave the NDL website. 形態論と統語論の相互作用 : 日本語と朝鮮語の対照言語学的研究Leave the NDL website. 日本語のアスペクト体系の研究Leave the NDL website. 疑問文と「ダ」 : 統語・音・意味と談話の関係を見据えてLeave the NDL website. 日韓対照研究によるハとガと無助詞Leave the NDL website. バントゥ諸語の一般言語学的研究Leave the NDL website. 村上春樹のフィクションLeave the NDL website. 日本語の文章理解過程における予測の型と機能Leave the NDL website. 合理的なものの詩学 : 近現代日本文学と理論物理学の邂逅Leave the NDL website. 文法化とイディオム化Leave the NDL website. 日本語の情報構造と統語構造Leave the NDL website. 日本語形態の諸問題 : 鈴木泰教授東京大学退職記念論文集Leave the NDL website. 授与動詞の対照方言学的研究Leave the NDL website. 新方言の動態30年の研究 : 群馬県方言の社会言語学的研究Leave the NDL website. 日本語の名詞指向性の研究Leave the NDL website. 複雑述語研究の現在Leave the NDL website. 現代日本語ムード・テンス・アスペクト論Leave the NDL website. 日本語における漢語の変容の研究 : 副詞化を中心としてLeave the NDL website. Bound variables and coreferential pronouns : zero and overt pronouns in Japanese and EnglishLeave the NDL website. 現代言語理論と格Leave the NDL website. 文論序説Leave the NDL website. 日本語における空間表現と移動表現の概念意味論的研究Leave the NDL website. 事態概念の記号化に関する認知言語学的研究Leave the NDL website. Studies in English and Japanese auxiliaries : a multi-stratal approachLeave the NDL website. 意志表現を中心とした日本語モダリティの通時的研究Leave the NDL website. 判断のモダリティに関する日中対照研究Leave the NDL website. 場所の言語学Leave the NDL website. 現代日本語の視点の研究 : 体系化と精緻化Leave the NDL website. 江戸和学論考Leave the NDL website. 言語科学の真髄を求めて : 中島平三教授還暦記念論文集Leave the NDL website. 対照言語学の新展開Leave the NDL website. ドイツ語の様相助動詞 : その意味と用法の歴史Leave the NDL website. コミュニケーションへの言語的接近Leave the NDL website. 発話行為的引用論の試み : 引用されたダイクシスの考察Leave the NDL website. 複合動詞・派生動詞の意味と統語 : モジュール形態論から見た日英語の動詞形成Leave the NDL website. 発話行為から見た日本語授受表現の歴史的研究Leave the NDL website. 短篇小説の生成 : 鷗外「豊熟の時代」の文業、及びその外延Leave the NDL website. 日本語モダリティの史的研究Leave the NDL website. 韓日新聞社説における「主張のストラテジー」の対照研究Leave the NDL website. メンタルスペース理論による日仏英時制研究Leave the NDL website. Discourse politeness in Japanese conversation : some implications for a universal theory of politenessLeave the NDL website. 現代日本語における外来語の量的推移に関する研究Leave the NDL website. 日本語形容詞の文法 : 標準語研究を超えてLeave the NDL website. 日本語のアスペクト・テンス・ムード体系 : 標準語研究を超えてLeave the NDL website. 日本語態度動詞文の情報構造Leave the NDL website. 話し言葉と書き言葉の接点Leave the NDL website. 現代日本語における蓋然性を表すモダリティ副詞の研究Leave the NDL website. インタラクションと学習Leave the NDL website. 現代日本語における分析的な構造をもつ派生動詞 : 「してある」「しておく」「してしまう」についてLeave the NDL website. コーパス分析に基づく認知言語学的構文研究Leave the NDL website. 日本語の主文現象 : 統語構造とモダリティLeave the NDL website. 日本語史叙述の方法Leave the NDL website. 法生活空間におけるスペイン語の用法研究Leave the NDL website. 明治の翻訳ディスクール : 坪内逍遙・森田思軒・若松賤子Leave the NDL website. 日本語助詞シカに関わる構文構造史的研究 : 文法史構築の一試論Leave the NDL website. 語形成から見た日本語文法史Leave the NDL website. 養蚕語彙の文化言語学的研究Leave the NDL website. 現代日本語の使役文Leave the NDL website. 場面と主体性・主観性Leave the NDL website. 日本語記述文法の理論Leave the NDL website. 高度経済成長期の文学Leave the NDL website. 日本語方言一型アクセントの研究Leave the NDL website. 語彙論と文法論とLeave the NDL website. 英語中間構文の研究Leave the NDL website. 日本語における短縮外来語の形成とその仕組みLeave the NDL website. 述語と名詞句の相互関係から見た日本語連体修飾構造Leave the NDL website. 現代日本語の「ハズダ」の研究Leave the NDL website. コピュラとコピュラ文の日韓対照研究Leave the NDL website. 現代日本語における意図性副詞の意味研究 : 認知意味論の観点からLeave the NDL website. 語用論的方言学の方法Leave the NDL website. プラグマティズム言語学序説 : 意味の構築とその発生Leave the NDL website. 現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究Leave the NDL website. 英語抽象名詞の可算性の研究 : 英語教育の視点からLeave the NDL website. 学際的科学としての言語学研究 : 吉田光演教授退職記念論集Leave the NDL website. 三重県尾鷲方言のアクセント研究Leave the NDL website. 壁塗り代換をはじめとする格体制の交替現象の研究 : 位置変化と状態変化の類型交替Leave the NDL website. 日本語複文構文の機能論的研究Leave the NDL website. 日本語文法史の視界 : 継承と発展をめざしてLeave the NDL website. 連濁の規則性をもとめてLeave the NDL website. 認知言語学の最前線 : 山梨正明教授古希記念論文集Leave the NDL website. 感動詞研究の展開Leave the NDL website. 村上春樹「物語」の行方 : サバルタン・イグザイル・トラウマLeave the NDL website. 話し言葉における受身表現の日中対照研究Leave the NDL website. 副詞から見た日本語文法史Leave the NDL website. 獲得と臨床の音韻論Leave the NDL website. 複合辞研究 : その成り立ちと広がりLeave the NDL website. 新漢語成立史の研究Leave the NDL website. 農村青年の文学 : 昭和初期の農村アマチュア作家と宮沢賢治 = Literatures of rural youth : rural amateur writers and Kenji Miyazawa in the 1920s and 1930sLeave the NDL website. 「関係」の呼称の言語学 : 日中対照研究からのアプローチLeave the NDL website. 江戸語資料としての後期咄本の研究Leave the NDL website. 文脈情報を用いた文章理解過程の実証的研究 : 学習者の母語から捉えた日本語理解の姿Leave the NDL website. 横光利一と台湾 : 東アジアにおける新感覚派 (モダニズム) の誕生Leave the NDL website. 書き言葉と話し言葉の格助詞 : コーパスと辞書記述の観点からLeave the NDL website. 条件文の日中対照計量的研究 : KH CoderとSPSSを利用した可視化分析Leave the NDL website. 日本語と近隣言語における文法化Leave the NDL website. 方言のレトリックLeave the NDL website. 音声・音韻の概念史Leave the NDL website. 日本語助詞「を」の研究Leave the NDL website. 「重複」の文法的研究Leave the NDL website.

Search by Bookstore

Table of Contents

  • コミュニケーションへの言語的接近

  • 日本語における聞き手の話者移行適格場の認知メカニズム

  • 主語と動詞の諸相 : 認知文法・類型論的視点から

  • Old English constructions with multiple predicates

  • Peter Taylor's south : crossing boundaries in a "Tennessee Caravan"

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
Title Transcription
ヒツジ ケンキュウ ソウショ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1993.10-
Publication Date (W3CDTF)
1993
Size
22cm
Alternative Title
English literature
Place of Publication (Country Code)
ja
Target Audience
一般