図書
ImageImage

取調べの可視化 その理論と実践 : 刑事司法の歴史的転換点を超えて

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

取調べの可視化 その理論と実践 : 刑事司法の歴史的転換点を超えて

Material type
図書
Author
小坂井久 編集
Publisher
現代人文社
Publication date
2024-06-10
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
552p
NDC
-
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

「ミスター可視化」小坂井久弁護士古稀論文集。可視化の歴史を概観。さらには「理論」「実践」「事件紹介」を通して、取調べの可視化の到達点や今後の課題までを論じ尽くす。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

小坂井久 小坂井 久(こさかい・ひさし) 弁護士(大阪弁護士会)。 日本弁護士連合会取調べの可視化実現本部副本部長などとして取調べの可視化に向けた日弁連の運動を牽引すると同時に、法制審議会新時代の刑事司法制度特別部会幹事なども歴任して立法化に向けた議論にも関与。「ミスター可視化」と呼ばれる。 著作に...

Search by Bookstore

Table of Contents

  • はしがき

  • 第1部 取調べ可視化の歴史

  • 「取調べ」―その歴史的転移―拷問廃止から可視化・弁護人立会いへ 小坂井 久

  • 1.はじめに/2.ボアソナードは哭いた―「近代」刑事手続の出発点/3.「中世」から「近代」(「拷問」廃止)まで/4.「聴取書」と「人権蹂躙」をめぐって/5.憲法と昭和刑訴の各制定過程から1980年代まで/6.1990年代から2010年ころまで―可視化の意義を軸にして/7.特別部会と2016年法をめぐって/8.その後の展開から2020年代へ/9.取調べの可視化と弁護人立会い/10.結語に代えて

  • 【コラム】司法制度改革(審議会・検討会・その後)と可視化 浦 功

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
9784877988654
Title Transcription
トリシラベノカシカソノリロントジッセン : ケイジシホウノレキシテキテンカンテンヲコエテ
Author/Editor
小坂井久 編集
Author Heading
小坂井久 コサカイヒサシ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date (W3CDTF)
2024-06-10
Extent
552p
Extent (production)
552p