Jump to main content
図書

松本俊夫著作集成 Ⅱ 一九六六─一九七一

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

松本俊夫著作集成

Material type
図書
Author
松本俊夫 著・文・その他ほか
Publisher
戦後映像芸術アーカイブ
Publication date
2025-03-01
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
672p
NDC
-
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

戦後映像芸術アーカイブは、戦後日本における非商業的な映画作品と資料をデジタル化して、研究者および美術館・映画祭などへ提供するNPO法人です。当法人は、この度、映画監督・映像作家として知られる松本俊夫の著作集成シリーズ第二巻にあたる『松本俊夫著作集成Ⅱ』を刊行することになりました。1960年代末、「映...

Author introduction:

松本俊夫 1932年生まれ、2017年没。映画監督・映像作家。 東京大学文学部美学美術史科を卒業後、新理研映画に入社し、実験工房のメンバーを起用してPR映画『銀輪』(1956)を演出。その後、教育映画作家協会(記録映画作家協会)に入会し、機関誌『記録映画』において前衛記録映画の理論を展開させ、『西陣...

Search by Bookstore

Upcoming books: Materials that have recently been published or will be published in the near future.

Search by Bookstore

Table of Contents

Provided by:出版情報登録センター(JPRO)Link to Help Page
  • Ⅰ 一九六六—一九六七

  • 「映像表現とは何かⅠ—Ⅲ」「批評意識の貧困と現在—大島渚の前衛映画論について」「映像表現のアンガージュマン」「実験の思想的意味を自覚せよ—第一回草月実験映画祭・報告」など

  • Ⅱ 一九六八—一九六九

  • 「大島渚よ、君はまちがっている」「混沌が意味するもの」「変貌する映画—〈フィルム・アート・フェスティバル東京1968〉」「血は混合するほどよし—ゴダールの『中国女』と『ウィーク・エンドをみて』」など

  • Ⅲ 一九七〇—一九七一

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
9784991319419
Title Transcription
マツモトトシオチョサクシュウセイ
Volume
Ⅱ 一九六六─一九七一
Author/Editor
松本俊夫 著・文・その他
戦後映像芸術アーカイブ 編集
Author Heading
松本俊夫 マツモトトシオ
戦後映像芸術アーカイブ センゴエイゾウゲイジュツアーカイブ
Publication Date (W3CDTF)
2025-03-01
Extent
672p